mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/16火pm7半 杉本 鉞子 「武士の娘」司会:れとろさん

詳細

2013年03月07日 16:59 更新

時間 : 19:30〜 (21:00終了予定)定刻にお出で願います。恐れ入りますが、開始10分前以前のご到着はご遠慮ください。
課題図書:杉本 鉞子 「武士の娘」 (ちくま文庫ほか)
選定・司会:れとろさん
【参加費】
 1000円(コーヒー、紅茶またはワインが付きます)
(読書会中にお食事はできません。またCafeBarKIYONOにお食事の持ち込みはできません。 お食事が必要な方は、読書会終了後、パスタなどを500円でご注文になれます)
お土産について:読書会中に皆でつまめる菓子、果物などのお土産は歓迎です(飲み物はご遠慮ください)
【定員】:8名

会場: 千代田区平河町2-2-5カフェバーKIYONO 電話5212-4146
地図:googleマップで「カフェバーきよの」で検索
http://bit.ly/p15SIR
問い合わせ :03-5212-4146(清野) または JONYあてメールで


※ なお、ご出席のかたには、今後の課題図書にふさわしい作品を推薦していただきたいので、よろしくお願いします。(原則文芸書100頁以下位の中篇か短編、文庫本等廉価で容易に入手可能なものがよい)


【紹介】(AMAZON:「BOOK」データベースより)
杉本鉞子は、1873年、越後長岡藩の家老の家に生れ、武士の娘として厳格に育てられた。結婚によりアメリカに住むようになり、すべてがめずらしく目新しい暮らしの中で「武士の娘」として身につけたものを失うことなく、また自分にとじこもることもなく、みごとに自立した考えを身につける。今日に通じる女性の生き方を見る上にも、当時の風俗や生活のありさまを知るためにも、高い価値をもつ。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2013年03月13日 20:56

    参加します
  • [2] mixiユーザー

    2013年03月13日 21:16

    はじめまして。
    5年位前に読んで、面白かった記憶があります。
    ぜひ、参加させてください。
  • [4] mixiユーザー

    2013年03月13日 22:35

    司会のれとろです。
    あっこさん、きちささん、ご参加ありがとうございます。

    開催一カ月前となりましたので、少し宣伝します。
    『武士の娘』は明治6年、家老の娘として生まれた著者が、ニューヨークに渡り、見聞きし感じたこと、また日本の文化について聞かれたことをつづったエッセイです。

    非常に抑制のきいた、読み心地の良い文章で、僕が誰にでもお勧めできる数少ない一冊です。

    原題は「A Daughter of the Samurai」
    英語で書かれ、アメリカの雑誌に掲載されたものですが、故大岩美代さんの上品な邦訳も魅力です。

    やや文量があるのですが、エッセイなので、最後までよまなくても、途中まで読んでの参加でオッケーです。皆さんの読み進め具合に合わせて司会をしたいと思います。(ただし、読み飛ばしはせず、頭から順に読むことをお勧めします)

    ぜひお勧めしたい一冊なので、まったく読まずに参加でも良いです。

    少しでもご興味湧きましたら、ぜひお気軽にご参加ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年04月16日 (火) 火曜 PM7:30
  • 東京都 千代田区平河町2-2-5カフェバーきよの
  • 2013年04月16日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人