mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【2015年3月22日(日)】花見はしないけど花見会@本所地域ブラザBIGSHIP多目的ホール

詳細

2014年12月22日 19:02 更新

新しい会場を開拓しました。
ちょうどお花見の季節になりますので、花見そのものはしませんが「花見会」と銘打ってみました。
多少変則的な運用となりますが、ホールでのオフ会にもかかわらず料金をリーズナブルに設定できましたので、ぜひご参加下さいませ。

1.日時
開催日:2015年03月22日(日)
開催時刻:17時20分集合(受付開始)、18時20分開場、22時00分までに撤収

*受付と懇親会を兼ねて、開始前にお茶会をする予定です。お茶会に参加されない方は、17時20分にホール入り口に直接お越しください。
お茶会については後述します。

*当日のリハーサル時間はありません。事前の合わせ練習にご参加ください。事前練習につきましては、別途展開します。


2.場所
施設名:本所地域ブラザBIGSHIP 多目的ホール
交通:東京都営地下鉄浅草線・大江戸線蔵前駅より徒歩10分
参考:http://www.cp-bigship.net/


3.募集人数
1人(組)8分もしくは12分で、合計時間が160分程度となるまで。
主催者は、上記の枠に含みます。

なお、このうち3名様分の枠を、「このコミュのイベントで演奏するのは、このオフ会が初めてとなる方」の指定席とさせていただきます。このシバリ枠は、2014年12月20日の22時00分をもって解除となります。


4.参加費
・1人1000円程度を予定
・打ち上げに参加される方:上記の金額に3000〜3500円追加
・ピアノ伴奏を依頼される方:1人5000円(暫定)を追加

*参加状況や備品の追加等に応じて、若干の調整をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。


5.伴奏者手配の有無
・主催者にて、ピアニストを手配します。ご自身で手配していただいても構いません。
・主催者手配の伴奏者に依頼する場合には、下記の4点をご了承の上、お申し込みください。

(1)1月31日必着で、楽譜を製本済み(蛇腹製本)の状態で、主催者宛に送付してください。期限厳守でお願いします。送り先は個別に連絡します。
(2)事前の合わせは、3月上旬〜中旬に予定しています。手配が済み次第、アナウンスします。
(3)伴奏謝礼は、本番当日5000円、合わせ練習1000円を予定しています。別途、合わせ練習のスタジオ代(利用者全員で割り勘)を申し受けます。主催者にて取りまとめます。
(4)伴奏者手配のキャンセルはお受けできません。主催者が楽譜を受領した時点で、伴奏謝礼と同額のキャンセル料が発生します。

主催者手配のピアニストは、ぴかぴか(新しい)キィナさんぴかぴか(新しい)です。


6.参加方法
参加される方は、参加を宣言して、「参加する」ボタンをクリックしてください。参加の際、下記のテンプレートをコピペしてお使いください。

=====
8分/12分、器楽/声楽で参加します。
ピアノ使用:あり/なし
ピアノ伴奏依頼:する/しない
打ち上げ参加:する/しない/未定
=====

時間管理の都合上、演奏時間は必ずご申告下さい。
出入り・調弦・自己紹介等すべて含めて、時間枠内に終えるようにお願いします。

そのほか、細かいルールは、本コミュのローカルルールに準ずるものとします。

お困りのこと、ご不明な点がございましたら、遠慮なく主催者までご相談ください。


7.その他
・2015年3月1日の22時までに曲目投稿をお願いします。曲目投稿なき場合、キャンセル扱いとさせて頂く場合があります。
・参加費確定後もしくは開催1ヶ月前を切ってのキャンセルは、キャンセル料を申し受ける場合があります。
・懇親会と受け付けを兼ねて、BIGSHIPの1階にあるカフェ・フルセイルにてお茶会を行います。当日の15:30頃より、直接現地にお越しください。
・打ち上げは、蔵前駅近辺の飲食店で、1時間程度行う予定でいます。
・見学の方は、18:15頃から、ホールにご入場頂けます。当日の進行状況によって流動的となります。
・今回、会場の予約が3ヶ月前と短いため、共同主催者は現在調整中となっております。募集開始までに公表します。


■重要:楽屋について■
会場のBIGSHIP多目的ホールには、「上手側に1室のみ、舞台袖に直結している」楽屋が設置されています。
この特性を考慮して、楽屋は下記の通り運用致します。

・17:30〜18:00の間は、女性専用の着替え部屋とする(男性参加者の皆様は、スミマセンが客席やお手洗いでのお召し替えをお願い致します)。
・18:00〜18:05の間に、各自、荷物をロッカーに格納して施錠。出入り用の楽屋に切り替える。
・舞台袖から入場したい人は、出演する部の直前の休憩時間に楽屋に移動しておく。また、演奏が終わった男性参加者の荷物は、休憩時間中に客席に移動する。
・楽屋から客席への戻りは、曲間に静かにお願いします。
・終演後直ちに男性参加者の荷物を客席に戻し、それ以降退館までの間は、女性専用の着替え部屋とする。
・女性参加者の方も、自分の演奏がすべて終わったらお手洗いでお召し替えする等、撤収時間の短縮にご協力をお願いします。
*変更する場合は、当日までにアナウンスします。


それでは、ご参加お待ちしております。


【重要】
2014年12月15日の22時00分より、募集を開始いたします。
それ以前の参加宣言はすべて無効となりますので、ご注意下さい。
詳しくは、上記の記述及び本トピのファーストコメントをご参照下さい。


【2014/12/09追記】
・主催者手配のピアニストは、キィナさんに決まりました。

【2014/12/22追記】
楽譜の送付期限を、1月15日→1月31日に変更しました。

コメント(190)

  • [151] mixiユーザー

    2015年03月18日 00:33

    >>[148] ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
  • [152] mixiユーザー

    2015年03月18日 00:35

    >>[149]

    はじめまして。
    そんな素晴らしい(待望の!)方がいらっしゃっるのですね!
    聴かせていただくのが楽しみです、わくわくします!!
  • [153] mixiユーザー

    2015年03月18日 22:40

    >>[137] [138]Liangさん [144]Fishさん
    申し訳ありません。書くべきでないことを書いてしまいました。また、旅行から今しがた帰って、パソコンを開けたところです。お詫びが遅くなったことも、大変失礼いたしました。

    出演するのに名前が無いというのは、あまり?なかったことで、何も考えずに書きこんでしまいました。
    また、日にちが過ぎていたので、単に感想として扱っていただけるのではと思って、あのように書いてしまいました。
    しかし、皆さまを煩わせ、特に、Alexさまにひどくお手間を取らせる流れになってしまい、申し訳なく思っています。

    どうしたらいいのか、皆さまのお手を煩わせるのをまだしも少なくてすむようにするには、どうしたらいいのか、困っています。Alexさまが[141]で書かれているのを、いまさら無しにしてくださいと言うのも、また混乱を招くだけでしょうし。
  • [154] mixiユーザー

    2015年03月18日 23:15

    いや、まあ、もう動き始めてますし、いいんじゃないですか?
  • [155] mixiユーザー

    2015年03月18日 23:35

    >>[153]
    主催者としてコメントします。

    本件につきましては、Alexさんの判断をそのまま受け入れて下さい。それ以上のお手間を頂く必要はございません。

    よろしくお願いします。
  • [156] mixiユーザー

    2015年03月18日 23:39

    >>[155]
    はい、わかりました。
  • [158] mixiユーザー

    2015年03月19日 13:07

    >>[157]

    >どこまでが参加者の責任で、どこからがスタッフの責任なのかにお互いやや違う期待を持って
    >いたのが原因ですね。私はプログラムに乗せて欲しい情報は参加者が指定のファイルにまとめて
    >くれるものだと思っていたし、Fishさんはこのトピに書いたことを全部読んで纏めるのが私の仕事
    >だと思っていたということでしょう。こちらもきちんとその辺を明示しなかったのは手落ちだったかな?
    >と思ってます。

    プログラム作成のお仕事、本当にご苦労様です。Alexさんがされたご苦労は決して無駄にはなりません。自分はじめ他の人がイベントを制作するとき、参考になりそうな教訓をいろいろ提示していただいています。勉強させていただいています手(パー)

  • [159] mixiユーザー

    2015年03月19日 23:37

    >>[157]
    恐れ入ります。


  • [160] mixiユーザー

    2015年03月21日 21:18

    皆様

    明日はいよいよ本番、よろしくお願いします。


    【明日の段取りについて】

    ・15:30頃〜 BIGSHIPの1階にあるカフェ・フルセイルにて、受付を兼ねてお茶会
      →主催者の到着が遅れている場合、先に着いた人で始めていて下さい。
    ・17:20 お茶会に参加しない人の集合 カフェ・フルセイルもしくは4階多目的ホール前ロビー

    ・17:30〜18:00 着替え(女性参加者は楽屋にて、男性参加者はホール内もしくはお手洗いにて)
     →caraさん、楽屋のドアの施錠管理をお願い致します。

    ・着替えと並行して、18:15まで 会場内音出し

    ・18:20 開場
    ・18:30 開演


    ・21:20頃(?) 終演
    ・〜21:55 着替え・片付け


    【受け付けについて】
    主催者に、参加費をお支払い下さい。お釣り有り・無し両方対応できるようにお金のご用意をお願いします。
    また、その際に、ステージ上に必要な備品(譜面台、足台等)を申告して下さい。



    【ステージへの出入りについて】
    上手側の楽屋通路から、もしくは客席から直接舞台に上がることができます。
    自分の1つ前の演奏者が舞台で準備している間に、楽屋に移動してください。客席から舞台に上がりたい場合は、初めから最前列の席で待機して下さい。
    演奏後の戻りは、舞台からダイレクトに客席に降りていただくか、楽屋に戻った後、曲間に客席にお戻り下さい。

    また、ステマネの方は、受付時の申告表をもとに、舞台への備品の出し入れをお願いします。

    *ホールのドアは、開閉時に結構な音がします。楽屋へ移動するタイミングを見誤った場合は、客席から直接ステージに上って下さい。



    【打ち上げについて】
    終演後、蔵前駅付近の適当な居酒屋で1時間程度、打ち上げを行います。
    適当に見つけて飛び込みで入ります。
    参加希望者は、当日でも結構ですので、お申し付け下さい。



    【参加費について】
    ご報告が遅くなり申し訳ありません。
    参加費を下記の通り確定します。暫定参加費と同額になります。

    Liang:6,000円
    シュガーさん:6,000円
    caraさん:1,000円
    Alexさん:6,000円
    サヴァさん:5,500円 *先日の事前練習の懇親会費のお釣りを差し引いています。
    りゅんりゅんさん:1,000円
    Fishさん:1,000円
    サザンさん:6,000円
    SLANさん:6,000円
    よねぴーさん:6,000円
    Тэмплаてんぷらさん:6,000円
    鰯さん:6,000円
    きんやさん:1,000円
    REDIAさん:6,000円
    藍さん:6,000円

    (ピアノ伴奏謝礼含む・打ち上げ代別途)


    その他、ご不明な点がございましたら、主催者までお申し付け下さい。
  • [161] mixiユーザー

    2015年03月21日 21:34

    当日の、チラシ頒布についてご連絡です。

    コンサート等を予定されている方は、主催者に申告の上、受付の机にチラシを置いて下さい。

    見学者の方も、チラシを置くことができます。その場合、「本オフ会の最初から最後まで、参加者全員の演奏を客席で聴いて頂く」ことが条件となります。

    余ったチラシは、頒布者の責任でお持ち帰り下さい。
  • [162] mixiユーザー

    2015年03月21日 22:01

    なお、参加費についてですが、アンサンブルで参加される方は、代表者の方にまとめてお支払いいただくように設定しております。
    アンサンブル参加者間でのお金のやりとりは、代表者様にて取りまとめていただきますよう、お願い致します。
  • [163] mixiユーザー

    2015年03月22日 00:25

    Liang さん、スタッフのみなさま

    連絡事項、確認させていただきました。
    色々とお世話になりありがとうございます。
    明日(もう今日?)どうぞよろしくお願いいたします。

    私はお茶会の途中から、またはお茶会の終わり頃に到着すると思います。
    なんだか突っ走りそうな名前のカフェですね! 本番でテンポオーバーしないように気をつけないと……(私は少々心許ない)w
  • [164] mixiユーザー

    2015年03月22日 05:48

    よろしくお願いいたします。
    おそらく、お茶会が終わるころに会場着の予定です。
  • [165] mixiユーザー

    2015年03月22日 06:30

    おはようございます。風邪が抜け切らないよねぴーです。本日よろしくお願いします。
    なんでも屋ではよくある演出ですが、冒頭で客席から歌いながら舞台に上がります。
    開演ギリギリの到着になりそうなので念のためお伝えします。
    ステマネのりゅんりゅんさん、どうぞよろしくお願いします。
  • [166] mixiユーザー

    2015年03月22日 08:29

    おはようございます。
    ☆17:20までに 4階多目的ホール前ロビー に着くように向かいます! 宜しくお願い致します♪
    (*曲の変更させて頂くかもしれません。
    ラフマニノフ音の絵→ショパンのマズルカ
    プログラムは そのまま変わらずで承知しております)
  • [167] mixiユーザー

    2015年03月22日 11:20

    おはようございます。だいたい16時頃に到着の予定です。よろしくお願いします。
  • [168] mixiユーザー

    2015年03月22日 15:31

    15:40頃到着の予定です。
  • [169] mixiユーザー

    2015年03月22日 15:40

    仕事の都合で会場着が18:00頃になります。
    集合時間に待ち合わなくて申し訳ありません。
    よろしくお願いいたします。
  • [170] mixiユーザー

    2015年03月22日 15:59

    >>[169]
    承知しました。
    お気をつけてお越しください。
  • [171] mixiユーザー

    2015年03月22日 16:01

    初めて来られる方へ:
    大通りを少し入った場所にありますので、「天理教の隣」を目印に来るとわかりやすいです。
  • [172] mixiユーザー

    2015年03月22日 17:08

    直前に申し訳ありません。電車を間違えてまい、会場到着が6時前になりそうです。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
  • [173] mixiユーザー

    2015年03月22日 17:27

    迷っているのですこしおくれます
  • [174] mixiユーザー

    2015年03月22日 23:24

    今日は皆様お疲れ様でした!いつも盛り沢山ですが、今日は特に充実してましたね!!すごく楽しかったです!素晴らしい演奏をありがとうございました!
    キィナさん、Liangさん、サヴァさん、りゅんりゅんさん、Alexさん、お世話になりました。ありがとうございましたるんるんサヴァちゃん重唱してくれてありがとう!またやろうね!
  • [175] mixiユーザー

    2015年03月23日 07:18

    おはようございます。昨晩はありがとうございました。みなさんの演奏にまた大いなる刺激を受けました。
    イドメネオの四重唱、曲の紹介をせずに歌い始めてしまいました!すいません。こんな曲です。
    - - -
    イドメネオはモーツァルトが24歳の時に書いたオペラ・セリア。神話や古代史に題材を取った英雄物語です。
    この四重唱は第3幕。海神に息子イダマンテを生贄に捧げることを誓ってしまったイドメネオですが、何とかイダマンテを逃がそうと考えイダマンテに故郷を遠く去るように命じます。独りさすらうことを決意するイダマンテ。彼について行くと訴えるイリア。そしてそれに嫉妬するエレットラの4人がそれぞれの思いを歌います。
    - - -
    ではではまた次の機会を楽しみにしておりまするんるん
  • [176] mixiユーザー

    2015年03月23日 07:45

    Liangさん、キィナさん、ご参加の皆さま

    昨日はお世話になりました。
    なかなか縁のない会場に出られて面白かったし、
    いつもながら皆さまの演奏によい刺激を頂きました♪
    クラリネットとピアノのトリオも初体験、楽しかったです(^o^)
    サザンさんありがとうございました。
    昨日大活躍のサヴァさんお疲れ様&良い曲にお誘いありがとう♪
    てんぷらさん、よねぴーさん共演ありがとうございました。
    四重唱本当に楽しかったです!

    よねぴーさん説明ありがとうございます(*^^*)
    ちなみに配役は可憐なイリアがてんぷらさん、
    苦悩するイダマンテmkk、ヒスっぷりが曲に良いアクセントを
    与えるエレットラがサヴァさんで、頼れるお父さんイドメネオが
    よねぴーさんでした(^-^)/

    ありがとうございました!
  • [177] mixiユーザー

    2015年03月23日 08:24

    みなさまお世話になりました。
    今回もありがとうございました。
    スタッフのみなさま、おつかれさまでした。ありがとうございました。

    自分の反省点は、amanti 以降の部分を合わせよりもテンポオーバーしてしまった事、そしてもっと攻めの姿勢で歌えたのじゃないか、という事。自分の成長のためにはたとえもっと不安定になっても今自分ができるかもしれないギリギリまで攻めた方がよかった。
    あと、少し曲目のご紹介をすればよかったですね。
    聴いて下さった皆様、そしておつきあいくださったあっこさんに感謝します。

    スタッフの皆様には感謝の気持ちばかりでもちろん不満などないのですが、今後のオフで もしこうだったらいいなあ、という事を少し思いついたので、一応書いておきます。

    (1) コストのかかる話ですが、もしピアノが調律されていたら、すごくすごくすごく嬉しい。

    (2) 今回スタッフの方が何人もいらっしゃいましたが、せっかくですし感謝の意味でも、プログラムにスタッフさん達のハンドルが書かれていてもいいなあ。(私がもっと早く気づいて要望できていれば良かったのかも)

    本当にありがとうございました!
  • [178] mixiユーザー

    2015年03月23日 08:28

    >>[157]

    遅くなってすみません。

    トピを全部確認するのがAlexさんのお仕事だなんて、もちろん思っておりませんでした!
    そんな、進んでお仕事をしてくださる方の負担をさらに増すようなこと、とんでもないです。
    できる限り協力させていただくのが当たり前と思っております。

    わかりにくい書き方でご心配をおかけしてしまったようで、申し訳ありません。
    要は、私がぼけぼけしてて、何だか書いた気がするだけで満足してしまっていた、と言いたかっただけなのです。

    美しいプログラムをありがとうございました。
    感謝の気持ちしかありません。
  • [179] mixiユーザー

    2015年03月23日 22:20

    Liangさん スタッフの皆さん Fishさん 出演された皆さん
    お世話になりました。ありがとうございました。
    まず、弾く機会をくださったことに、Fishさんに感謝します。
    また、この企画をたててくださったLiangさん、スタッフの皆さん、演奏した皆さん全員に、お礼を言いたいです。楽しかったし勉強になったし。
    精進します。
  • [180] mixiユーザー

    2015年03月23日 22:55

    >>[177]
    私もピアノの調律は気になりました。今までのホールでは特に調律を頼まなくても問題なかったのですが、ここは次回利用するなら予算に入れてみたいですね。
  • [181] mixiユーザー

    2015年03月23日 23:20

    お疲れ様でした!
    皆様の音楽に対する並々ならぬ愛を感じたひと時、勉強になりました!こちらの会には数回参加させていただいておりますが、回を重ねるごとに、皆様が着実に確実に上達していて、同じ音楽を学ぶ者として、とても嬉しく感じた会でした。
    今後もよろしくお願いします♪
  • [183] mixiユーザー

    2015年03月24日 08:55

    すみません、書き遅れました。
    caraさん、楽屋管理ありがとうございました!
    着替えが遅くなってしまってすみませんでした。お世話になりましたるんるん
  • [184] mixiユーザー

    2015年03月24日 10:01

    皆様お疲れ様でした。

    毎回皆様の素晴らしい演奏に刺激を受けてもっと頑張ろうと思いつつ、自分の残念さに臍を噛みまくっております。

    でも、初めての会場でしたが全体にかしこまりすぎずいい規模のホールだったと思います。

    重唱してくださった/誘ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
    りゅんりゅんさん、第2・第3部のステマネありがとうございました。
    伴奏のキィナさん、いつも歌いやすく弾いてくださってありがとうございます。
    主催のLiangさん、シュガーさん、今回も大変お世話になりました。

    7月11日の件はまだこれから起動する段階なので、いろいろご迷惑をおかけするかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
  • [185] mixiユーザー

    2015年03月24日 23:33

    ★主催のLiangさん、シュガーさん、、
    参加された皆さま、大変お世話になりました。
    (本番では ミス多発で、ただ反省するばかりですが、
    とても良い経験になりました。)

    ☆今回、久しぶりの参加でしたが、
    皆さまの素晴らしい演奏と、
    いろいろなジャンルの音楽に触れて、
    自分の中の音楽の世界もまた拡がりました。

    またいつか、参加の機会がありましたら
    どうぞよろしくお願い致します!

    *シュガーさん、お心遣いありがとうございます!
    こちらこそ ちょっと急がせてしまったようで
    ゴメンなさい!
    ^^;


  • [186] mixiユーザー

    2015年03月25日 00:54

    皆さま、お疲れさまでした。ありがとうございました。

    本来は5年後10年後に取り組むような曲なのですが、チャレンジするきっかけをいただき、続けて演奏する機会に恵まれました。今回でひと区切りのためか、やけに緊張してしまい、演奏前のお辞儀を忘れたり、思い切りゆっくり入ってしまって、かえって弾き損なったり、いろいろ起きました(^^;

    キィナさんに助けていただきながら、なんとか最後まで弾くことができて、ほっとしています。
    聴いてくださった皆さま、ありがとうございました。

    また、皆さまの演奏、音楽を楽しんでいらっしゃることが伝わってきて、自分もそうありたいと思いながら聴いていました。楽しかったです。

    Liangさんはじめ、イベントに関わったすべての皆さま、ありがとうございました。
  • [187] mixiユーザー

    2015年03月25日 20:57

    遅くなりましたが、日曜はお疲れ様でした。

    盛りだくさんな内容でとても楽しかったし、精進のための良い刺激になりました。
    演奏後のビールがめちゃめちゃ美味しかったですわーい(嬉しい顔)
    またの機会に皆様の素敵な演奏が聴けることを楽しみにしています。

    主催のLiangさん、シュガーさん、伴奏のキィナさん、お仕事を引き受けて下さった皆様に心から感謝です。
    本当にありがとうございましたチューリップ
  • [188] mixiユーザー

    2015年03月27日 01:12

    みなさま

    この度は、ご参加誠にありがとうございました。
    管あり弦あり歌ありのバラエティに富んだ演奏会で、最初から最後まで楽しんで主催することができました。数々の熱演、お疲れ様でした!

    また、プログラム作成をしてくださったAlexさん、ステマネをしてくださったサヴァさん、りゅんりゅんさん、楽屋管理をしてくださったcaraさん、事前練習の取りまとめをしてくださったシュガーさん、皆様の御蔭で何の心配もなく会を執行できましたこと、改めてお礼申し上げます。

    そして、いつも素晴らしいピアノ伴奏で会を支えてくださっているキィナさん。本当にありがとうございます。

    次回のLiang会は8月の納涼会を予定しております。またお会いできる日を、心より楽しみにしております。


    幾つか話題に上がっている事項につきまして、コメントさせて頂きます。

    (1)スタッフ参加
    今回はじめての試みでしたが、積極的にご協力頂いたお陰で主催者の負担が大幅に減りました。分担してもらう係や、アドバンテージはエントリの時間差だけで良いのか等の課題はありますが、今後も、演奏会形式のオフ会では導入していこうと思います。

    (2)ピアノの調律
    現状では、「スポット的に空いている枠(大抵、夜間の1枠)を取得し、その中に可能な限り演奏枠を組み込む」という方式を採用しています。これは、休みをとって抽選に並ぶ負担を避けたことによるものですが、この関係上、調律のための時間を取るのが難しく、ピアノのコンディションは会場任せになっているというのが実情です。
    もちろん、参加者の皆様、ピアニストの先生方には、良い状態のピアノで演奏していただきたいという気持ちは有りますので、幸運にして2枠ぶち抜きで会場を押さえられた場合には、調律も検討しようと思います。
  • [189] mixiユーザー

    2015年03月27日 02:01

    遅くなりましたが、日曜日は皆様おつかれさまでした。
    新しい会場ということで、どんなかな〜と思いましたがけっこういいかんじ! 
    楽しく演奏し、聴くことができました。
    Liangさん、その他スタッフの皆様、伴奏してくださったキィナさん また全ての参加者の皆様 ありがとうございました。


    こちらにお世話になるようになってから2年ちょっとになりますが
    人前で演奏する機会を増やすことや、人の演奏を聴くことが、レパートリーの拡大や、上達につながっていったと思います。
    人と一緒に演奏をすることの楽しさも存分に味わいました。
    自分は声楽の人ですが、声楽は、とくにアマチュアリズムを炸裂させやすいと思います。
    (楽器が人それぞれ違うから。みんなちがってみんないいbyみつを)
    個性的なみなさんと一緒に勉強させていただくのが楽しかったです。

    4月から ちょっと遠くに行きますが、何かの際にはまた参加させていただければと思います。
    どうもありがとうございました。
  • [190] mixiユーザー

    2015年03月30日 02:39

    一週間たってしまいましたが先の日曜日はお世話になりました。ようやく風邪が治ってきました。

    体調管理も含めて本番ですね(しみじみ)ちょっと残念だったけど、それでもつかめた物があったので唯義でした。

    主催のLiangさん、シュガーさん、伴奏のキィナさん、スタッフになって下さったみなさん、ありがとうございました。

    それから前回挨拶をしそこねたのですが、この場を借りて2月の練習オフ会、あこさん、伴奏ありがとうございました〜。

    今度の機会はとにかく健康状態良好で参加するのが目標でっす。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年03月22日 (日) 17:20集合
  • 東京都 墨田区本所地域ブラザBIGSHIP多目的ホール
  • 2015年01月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
17人