mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2013年3月23日(土曜日)【春の懇親会】(伴奏者手配あり)

詳細

2012年12月23日 10:44 更新

西武線小平駅を南口に降りてすぐの市民会館「ルネ小平」での開催です。「まっちな会」に引き続き多摩地区での開催になります。

一般のお客さんの入場はなしで、コミュニティのメンバー及び見学者による内輪の懇親会の形式をとります。会場は一般のいわゆる「コンサートホール」とはコンセプトが異なるため、飲食が許容されています。そこで休憩時間の一部を歓談の場として構成し、茶菓をご用意します。

メンバーの方が参加しやすいように、主催者サイドで伴奏者を手配しました。事前練習会もセットアップします。主催者サイドで手配した伴奏者に伴奏を依頼される方は、事前練習会に参加してください。イベントの性格としては、「池袋チェスタ」で行われた「懇親会」と、当コミュニティで通常行われている「発表会」との中間の性格を持たせようと考えています。時期がちょうど菜の花や桜の季節ですので、「春の懇親会」と銘打つことにしました。

演奏曲目のテーマや「シバリ」は無く、演奏したい曲目を演奏してください。もちろん器楽/声楽等のジャンルは不問です。また、初心者・ブランクのある方の参加も大歓迎です。

1.日時
開催日: 2013年3月23日(土曜日)
開催時刻: 12時30分地下1階のレセプションホール前に集合、13時会場、13時20分開演、17時00分までに撤収完了(詳細は下記スケジュールを参照ください)
当日のリハーサルはありません。

2.場所
施設名:小平市民会館「ルネ小平」レセプションホール(地下1階)
http://www.runekodaira.jp/
交通アクセス:西武新宿線「小平駅」南口から徒歩3分
その他のアクセス情報はこちら(↓)。
http://www.runekodaira.jp/access

3.本番までのタイムスケジュール
・2012年12月31日(月曜日):伴奏依頼をする方の曲目提出期限および事前練習会スケジュールの回答期限
・2013年1月10日(木曜日):伴奏依頼をする方の楽譜提出期限
・2013年1月20日(日曜日):伴奏依頼をしない方の曲目提出期限
・2013年1月31日(木曜日):すべての参加者の、演目についてのメッセージ(曲目解説、自己紹介など)の提出期限
・2013年2月24日(日曜日):第1回事前練習会
・2013年3月17日(日曜日):第2回事前練習会
・2013年3月23日(土曜日):本番当日

4.本番当日の進行スケジュール
12:30〜13:00 集合、受付、参加者からの料金徴収
13:00〜13:20 会場の開場、椅子、ピアノ等の設置作業
13:20〜14:10 第1部(50分)
14:10〜14:20 小休憩(10分)
14:20〜15:10 第2部(50分)
15:10〜15:30 大休憩(20分)
15:30〜16:20 第3部(50分)
16:20〜17:00 進行が押した場合の予備マージン、後片付け、撤収(40分)

5.歓談の場
第2部と第3部の間の大休憩の時間に、テーブルを会場の中央に設置して簡単な歓談の場を設けます。このとき、参加者、見学者のために若干の茶菓をご用意します。茶菓の中身は、今のところ、当地名産のブルーベリーを素材に入れたパウンドケーキと紅茶等の飲み物を予定しています。

6.募集人数
・演奏時間の合計が150分になるまで(演奏者:10名〜15名)
・器楽演奏者のための時間枠確保期間を2012年12月20日まで設けます。枠の大きさは、6名または70分です。器楽奏者の参加申し込みが6名に達するか、もしくは演奏時間の合計が70分に達した時点で、器楽奏者のための時間枠確保期間は終了とします。
・声楽奏者のための時間枠確保期間も同条件で設けます。すなわち、期間は2012年12月20日まで、枠の大きさは、6名または70分です。声楽奏者の参加申し込みが6名に達するか、もしくは演奏時間の合計が70分に達した時点で、声楽奏者のための時間枠確保期間は終了とします。
・今回は、懇親会としての性格を持たせるため、一般の聴衆は会場に入れない形式で行いますが、コミュニティのメンバーさん、そのお知り合いの方などの見学参加を歓迎します。見学参加者の人数制限はありませんが、ホールの大きさ相応の人数からくる常識的な制限はあり得ます。

7.参加費(概算)
演奏参加者で演奏時間10分以内の方:1500円
演奏参加者で演奏時間15分以内の方:2000円
見学参加者の場合:500円
(若干の変動があり得ます。ご了承ください。)
・上記の時間枠は「前の奏者が演奏を終えてから自分が演奏を終えるまでの時間」とさせていただきます。
・アンサンブルをする場合は、それぞれの持ち時間を持ち寄って、時間枠を工面してください。

8.その他の費用
・ピアノを使用される方:ピアノ使用料1500円を使う人全員で割り勘とします。
・主催者手配のピアノ伴奏を依頼される方:伴奏謝礼としてお一人5000円
・打ち上げ会費用:別途宴会部長さんより決定されます。
・茶菓代:参加費に込みです。

9.伴奏者の手配
・主催者にて伴奏者を手配しました。主催者手配の伴奏者に伴奏を依頼される方は謝礼5000円を各自当日主催者にお支払いください。とりまとめて伴奏者に渡します。
・伴奏者は参加者各自で手配することもできます。しかし事前練習会での時間枠を10人分用意していますので、まずは主催者手配の伴奏者に依頼する方向でご検討ください。
・主催者手配の伴奏者に伴奏を依頼する場合は、2013年1月10日必着で楽譜を主催者宛てに送付してください。製本の仕方などは、伴奏者からの希望を伺ってから後日別途ご案内します。また送り先も対象者に別途ご案内します。楽譜の左上余白に、ご自分のパート名(ソプラノ、ヴァイオリンなど)とご自分のミクシィ・ネームを記載してください。声楽の方は、ブレスの位置などの演奏指示は明確にご記入ください。
・主催者手配の伴奏者に伴奏を依頼された場合の、以降の伴奏のキャンセルについては、「事前練習会」のスケジュール調整の回答期限日以前であって、かつこのスケジュール調整に本人がまだ自己のスケジュールを回答していない場合に限って認めることとします。

10.事前練習会
・当イベントトピックでは、いわゆる「合わせ」、「ピアノ合わせ」を「事前練習会」と呼ぶことにします。事前練習会は、2月24日(日曜日)と3月17日(日曜日)の各午後に、各4名分練習枠(お一人40分)を用意しています。まっちなさんが「伝助」という素晴らしいネットツールを紹介してくださったので、これを活用してスケジュール調整を行う予定です。参加者の方で伴奏依頼される方はこれらの日のスケジュールを空けておくようお願いします。
・費用は伴奏者謝礼が一人当たり1300円、1日あたり施設使用料とピアノ使用料が各2600円、1500円となります。これらに若干の雑費(200円)を加えた金額(2600円)を利用者で割り勘で負担していただきます。当日主催者にお支払いください。
・主催者手配の伴奏者に伴奏依頼された場合、事前練習会には必ず参加いただけますようお願いします。事前練習会をはしょって当日のブッツケ本番はお断りいたします。事前練習会のスケジュール調整に回答して、自分の事前練習スケジュールが確定した後、当初のスケジュールでは事前練習会に参加できない事情が発生した場合は、必ず主催者に相談してください。なんらかの対応策を考えましょう。どうしても対応策が見つからない場合は、イベントへの参加を見合わせていただく場合もあり得ます。

11.参加手続
・演奏参加される方は、当イベント掲示板に参加表明のメッセージを書き込み、「参加する」のボタンを押してください。参加表明の際、下記のテンプレートをコピーペーストしてお使いください。

=====
器楽/声楽で参加します。
演奏時間:10分/15分
ピアノ使用:あり/なし
伴奏者依頼:する/しない
打ち上げ会参加:する/しない/未定
=====

・見学参加される場合は、「見学参加希望」の旨を掲示板に書き込んでください。ただし「参加ボタン」は押さないこと。

12.プログラム原稿の投稿
・2013年1月10日(木曜日)までに演奏曲目(曲名・作曲者名)を、下記の例を参考に当イベントトピックの掲示板に書き込んでください。原則として表記された通りに記載しますので、誤字脱字等ないようお願いします。

【演奏曲目記載例】
・歌劇「フィガロの結婚」より『手紙の二重唱』(モーツァルト)
・歌劇「トスカ」より『歌に生き、恋に生き』(プッチーニ)
・ヴァイオリンソナタ第10番ト長調より 第1楽章 (ベートーヴェン)

・プログラムには1演目あたり70字程度のメッセージ欄を設けることを提案させていただきましたが、このアイディアの実行は、演奏参加者が確定してからご相談させていただくことにします。

13.演奏時間の短縮
・演奏時間の申告は、10分と15分で行っていただきますが、15分で申告された方が10分に短縮する申し出は、時期が早い段階では受理します。
・「15分でエントリーしましたが、10分に短縮し、5分をキャンセルします」という書き込みをしてください。演奏参加申し込み者の定員が充足すると、一旦締切となります。締切後の参加キャンセル及び時間短縮の申告は、他の方の迷惑になりますので、できるだけ避けてください。

14.キャンセル待ち
・参加申し込み者が定員を充足後、キャンセルが出た場合の参加希望者のウエイティングリストの作成のことを「キャンセル待ち」としますが、当該ウエイティングリストは作成しないものとします。キャンセルの方が出た後に参加表明した方の中から、先着順に参加権を得るものとします。

15.見学参加
・今回のイベントでは、聴衆としての一般のお客さんは会場に入れない形式で行いますが、当コミュニティのメンバーさんや演奏参加者のお知り合いの方などで、見学を希望される方については、見学参加者としてお迎えします。
・当イベントでは、休憩時間の一部で茶菓を提供して簡単な歓談の場とさせていただきます。そして見学参加者の方にもこの歓談の場に加わっていただきますので、見学者のためにも茶菓をご用意することとします。このため、見学参加者からも500円の参加料を頂戴することとします。
・コミュニティのメンバーの方は、当イベントの掲示板に「見学参加希望」という書き込みをしてください。ただし「参加ボタン」は押さないこと。コミュニティのメンバーさんでない方が見学参加を希望される場合は、一旦このコミュニティに加入する手続をしてください。あくまでコミュニティのイベントとして一元管理するという方針でいきます。

16.宴会部長
・懇親会終了後の打ち上げ会は実施します。主催者としては当初、伴奏者の手配をしない形式のイベントを計画していましたが、伴奏者の手配をしたほうが参加しやすいとの声をいただきましたので、伴奏者の手配をすることとし、あわせて事前練習会のセットアップも主催者が行います。このため、主催者の負荷がちょっと多めになっていますので、どなたかぜひ宴会部長を引き受けていただきますようお願いします。
・宴会部長さんには、?参加希望者のとりまとめ、?お店の選定、?お店との折衝、?参加者からの料金徴収、?お店への支払い等、打ち上げ会関連の業務全般をパッケージで行っていただきます。

17.その他
・当日会場の椅子は原則として会場の利用者が配置することになっています。ホール側からは一応、会場設営専門の担当者が付きますが、ピアノの設置作業を中心に行っていただくことになっています。椅子を出して並べる作業など、男性の参加者の方は、若干の力仕事のお手伝いをお願いします。
・控室は一応あります。着替えをされる方のために専用におとりできます。しかし今回のイベントは「発表会」や「演奏会」という性格とはやや異なりますので、演奏時ドレスへの着替えは必要ないのではないかと考えております。
・ご意見、ご質問、ご要望がありましたら、当該掲示板に書き込みをしてください。鋭意対応させていただきます。
・今回は、コミュニティの管理人以外の「器楽奏者」メンバーによるイベント制作ですので、声楽奏者のメンバーが多い当コミュニティでのイベント制作は、なにかと不行き届きの点が多いかと思います。主催者としては、皆様が楽しい懇親の場を持てるようできるだけの努力はさせていただきますので、よろしくお願いします。

それでは皆さまの積極的な参加表明をお待ちしております手(パー)

募集期限は特に設けません。なお、2012年12月20日ごろまでの参加表明者が極端に少ない場合は、イベント自体をとりやめる場合もあります。

===============================
【内容更新記録】

1.イベントトピックアップロード(2012・11・18)

2.プログラムには1演目あたり70字程度のメッセージ欄を設けることを提案させていただきましたが、このアイディアは保留とし、演奏参加者が確定してからご相談とさせていただきます。(2012・11・19)

3.イベントトピックを立てて器楽奏者を中心に順調に参加表明者が出ていますが、2012年12月20日ごろまでの参加表明者が極端に少ない場合は、イベント自体をとりやめる場合があります。(2012・11・19)

4.声楽奏者のための時間枠確保期間を、器楽奏者と同条件で設けることとしました。期間は2012年12月20日までで、枠の大きさは、6名または70分です。声楽奏者の参加申し込みが6名に達するか、もしくは演奏時間の合計が70分に達した時点で、声楽奏者のための時間枠確保期間は終了とします。(2012・11・20)

5.参加申し込み者の演奏時間の合計が150分に達したので、参加申込みを一旦締め切りました。(2012・11・22)

6.主催者手配の伴奏者に伴奏を依頼された場合の、以降の伴奏のキャンセルについては、「事前練習会」のスケジュール調整の回答期限日以前であって、かつこのスケジュール調整に本人がまだ自己のスケジュールを回答していない場合に限って認めることとします。(2012・11・29)

7.主催者手配の伴奏者に伴奏依頼された場合、事前練習会には必ず参加していただく旨の規定を新たに設けました。(2012・12・01)

8.曲目提出期限と楽譜提出期限とを以下のように変更しました。
・2012年12月31日(月曜日):曲目提出期限
・2013年1月10日(木曜日):伴奏依頼者の方の楽譜提出期限

9.本番までのタイムスケジュールに修正を加えました(2012・12・23)

コメント(297)

  • [258] mixiユーザー

    2013年03月20日 14:22

    【重要】

    当日参加者の皆さまから徴収する料金の一覧を提示します(出演順)。各自ご確認の上、なるべく釣銭のいらないようにしてご持参ください。

    1.SLANさん:6700円
    2.ずかさまんさん:2000円
    3.おちべさん:7200円
    4.らーやさん:1700円
    5.ショップガールさん:6700円
    6.シュガーさん:1500円
    7.Liangさん:500円
    8.オーデルマンさん:7200円
    9.やまじゃきさん:1700円
    10.まりるれろさん:6700円
    11.唯さん:7200円

    それぞれの徴収料金の内訳は、
    1.ホール使用料:10分枠の方→1000円、15分枠の方→1500円
    2.ピアノ使用料:ピアノ使用する方ひとりあたり200円
    3.伴奏謝礼:主催者手配の伴奏者に伴奏依頼する方(一律)5000円
    4.参加費:500円(←これの内訳は、お菓子代、飲み物代、椅子代、プログラム制作費です)

    計算に間違いがないかどうか、一応チェックしてみてください。「ショコラティエ」さんの演目については、代表者としてシュガーさんに課金することとさせていただきました。Liangさんには参加費のみの課金となります。

    なお、Fishさん、mkkさんには、ホール使用料相当額をキャンセル料としてお支払いただくこととします。お二人とも10分枠でエントリーされていましたので、各1000円です。振り込みのご案内は別途行います。
  • [259] mixiユーザー

    2013年03月20日 14:27

    聴衆参加は前日の22日金曜日の午前中まで受け付けます。聴衆参加の方にも懇親会に加わって茶菓を召し上がっていただきますので、参加費500円をいただくことになります。
  • [260] mixiユーザー

    2013年03月20日 14:40

    [255]番の「打ち上げ会のご案内」の内容を参加者全員に「一括メール」でお送りしました。
  • [261] mixiユーザー

    2013年03月20日 14:42

    [258]番の当日参加者の皆さまから徴収する料金の一覧を、うめぼしさんを除いた全員に一括メールでお送りしました。
  • [262] mixiユーザー

    2013年03月20日 15:28

    >>[261]

    メッセージ受け取りました。ありがとうございます。

    ちなみに、私の演奏時間って、10分でしたっけ(^-^;)
    今から15分に変更は無理ですよね?
    10分ギリギリ収まらないのでは、と心配しております。

    あと、二次会ですが、都合により不参加です。
  • [263] mixiユーザー

    2013年03月20日 15:38

    >>[262]

    >今から15分に変更は無理ですよね?

    いや、今回はキャンセルが出ていますので、15分への延長は可能です。では、やまじゃきさんは15分の時間枠を使っていただくものとして2200円の参加料金をいただくことにします。15分枠以内におさまるのなら、若干の曲の追加をしていただいてもかまいません。もうプログラムは作成してしまいましたが、当日演奏直前に口頭でおっしゃってください。
  • [264] mixiユーザー

    2013年03月20日 16:00

    >>[263]
    早速ありがとうございます!
    曲目変更はありません。
    インテンポで弾けない自分が悪いンです(ToT)
    助かりました。
  • [265] mixiユーザー

    2013年03月20日 23:40

    >>[263]

    もし、今からでもキャンセルされた方の時間のうち5分をいただけるのでしたら、私も10分から15分への延長をお願いたします。
    直前で申し訳ありません。

    今日の練習での計測では、曲を弾き始めてから終わるまでがちょうど10分前後でした。先日の事前練習会で決めた繰り返しを入れています。
    繰り返しをやめれば弾き始める前の時間も含めて10分に収まるので、tomtomさんとうめぼしさんに繰り返しなしに変更する旨のの連絡をしようと思ったのですが、もし延長が可能であれば、せっかくの場なので、先日の事前練習会と同じ繰り返しを入れたいと思った次第です。
  • [266] mixiユーザー

    2013年03月21日 08:36

    >>[265]

    時間延長の件、了解しました。すると、SLANさんからは7200円の参加料金を頂戴することになります。
  • [267] mixiユーザー

    2013年03月21日 10:17

    >>[266]

    ありがとうございます。
    参加料金については了解しております。
    よろしくお願いいたします。
  • [268] mixiユーザー

    2013年03月22日 00:05

    打ち上げに関して、ご連絡致します。
    今回の打ち上げですが、最終的な参加者が私とtomtomさんの2人だけになりましたので、
    お店の予約を「座席のみ、2名」に変更しました。

    >tomtomさん
    …という訳で、当日は野郎2人で寂しく呑みましょう!(笑)
  • [270] mixiユーザー

    2013年03月22日 08:11

    >>[268]

    パッケージツアーに「最少催行人数」というのがあるでしょう。「最低この人数に達しないとツアーは行いません」という最少限度人数です。打ち上げ会にも最少催行人数というものがあると思います。たった2,3人で打ち上げをしてみてもしょうがないのではないでしょうか。

    明日当日、イベントの終了間際にもう一度お声かけをしていただいて、その時点で5名以上参加者がない場合は、いっそ中止にしましょう。
  • [271] mixiユーザー

    2013年03月22日 16:21

    【重要】

    いよいよ明日、懇親会本番です。会場への集合は、12:30とさせていただきます。ルネ小平に到着したら、1階の事務室入口を正面に見て左側に黒いレザー張りの椅子がありますので、その近辺で待っていてください。来ていただいた方から参加料金の徴収を行います。徴収を終えた方から順番にプログラムをお渡しします。

    12:50になると、ホールのほうから鍵を貸してくれますから、地階の「レセプションホール」へみなさんで向かいます。会場の設営作業のうち、ピアノの設置は、ホールの人が手伝ってくれますが、椅子を並べる作業は皆さんで手際よく協力して行ってください。あと、テーブルも2つほど借りる予定です。これはホールの片隅に置いておきます。

    当日参加者の皆さまから徴収する料金の一覧を以下に再掲します(出演順)。各自ご確認の上、なるべく釣銭のいらないようにしてご持参ください。

    1.SLANさん:7200円
    2.ずかさまんさん:2000円
    3.おちべさん:7200円
    4.らーやさん:1700円
    5.ショップガールさん:6700円
    6.シュガーさん:1500円
    7.Liangさん:500円
    8.オーデルマンさん:7200円
    9.やまじゃきさん:2200円
    10.まりるれろさん:6700円
    11.唯さん:7200円

    打ち上げ会の参加表明者がほとんどいないようですが、短い時間(例えば1時間程度)なら付き合えるという方はどうか参加してみてください。せっかく幹事さんのLiangさんが場所を用意して下さっていますので。皆さんの演奏が終わった時点で、もう一度Liangさんが皆さんに参加を打診されると思いますので、そのとき参加できる方はその旨お伝えください。

    天気予報では、明日は天気は良いようです。皆さんのお目にかかれることを楽しみにしています。
  • [272] mixiユーザー

    2013年03月22日 16:30

    上の内容に緊急連絡先の電話番号を追加した情報を、参加者全員に一括メールで送信しました。ご確認ください。

    ところで、イベント掲示板の、最新書き込みリスト表示の上位移動が行われているみたいです。
  • [273] mixiユーザー

    2013年03月22日 17:25

    直前でこんな事を言うのも恥ずかしいのですが……。

    どなたか【譜めくり】をお願いできないでしょうか。
    暗譜、間に合いませんでした……。
    いたって普通に譜めくりして頂ければ問題ありません。

    どなたか、よろしくお願い致しますm(__)m
  • [275] mixiユーザー

    2013年03月22日 20:55

    >>[273]

    やはりピアノをお弾きになる方がよろしいのでしょう。そうするとうめぼしさんかショップガールさんあたりでしょうか。
  • [276] mixiユーザー

    2013年03月22日 21:16

    >>[273]

    あと、楽譜をコピーして蛇腹にするというのはダメですか?
  • [277] mixiユーザー

    2013年03月22日 21:37

    >>[276]
    うああ、ご心配をお掛けしてしまって申し訳ないです。

    先ほど練習してみて、なんとか、まあ、なんとか、一部怪しい所は見つつ、なんとか通せましたので……。

    なんとか大丈夫です。
    お騒がせしました。
    申し訳ありません。
  • [278] mixiユーザー

    2013年03月23日 07:32

    お久しぶりの方ハート達(複数ハート)はじめましての方ぴかぴか(新しい)
    本日はよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)桜
  • [279] mixiユーザー

    2013年03月23日 08:43

    今日は風がちょっとありますが、天気は良さそうです。道中お気をつけてお越しください。
  • [280] mixiユーザー

    2013年03月23日 12:09

    すみません、電車乗り過ごしてしまい、少し遅れます。
  • [283] mixiユーザー

    2013年03月23日 17:23

    皆さま、お疲れ様でした!
    tomtomさん、お声を掛けて下さって有難うございました。また、幹事のお役目、ご苦労様でした。
    打ち上げに参加出来ずに申し訳ないです。
    今ごろはもう乾杯してるでしょうか(^^)

    こういう会は初めてで大変勉強になりました。というより、皆さまの演奏が大変素晴らしく、大いに刺激になりました!
    頑張らねばっっっ!

    またチャンスがあれば参加したいと思ってます。

    本日は、ホントに有難うございました(^0^)
  • [284] mixiユーザー

    2013年03月23日 20:17

    イベント主催者役、今回は初体験でしたが、参加者の皆さんには喜んでいただけたようで、ほっと一安心です。振り返ってみますに、演奏時間と休憩時間のバランスがとても良かったですね。あと、オカリナ、ピアノソロなど普段あまり体験しない演目があって、プログラムが多彩でした。

    女性軍の着替えの時間が不要だったため、終わってからの撤収作業がとても簡便で済みました。正味の演奏時間、あるいは2回目の休憩時間等がもう10〜15分ぐらいあっても良かったかもしれません。

    次回は今回あがった問題点等に検討を加えてもっと楽しい会にしようと思います。

  • [285] mixiユーザー

    2013年03月23日 21:21

    皆様、お疲れ様でした!とても楽しかったですね。
    私自身はふがいない演奏に終わってしまいましたが、皆様のヴァラエティに富んだいろいろな演奏で楽しませていただきました。音楽の世界が広がったような気がします。どうもありがとうございました。
    tomtomさん、初主催おめでとうございます。大成功でしたね。途中でお茶とお菓子の時間があったのも良かったと思います。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • [286] mixiユーザー

    2013年03月23日 22:13

    tomtomさん
    うめぼしさん
    参加者の皆様

    本日は、お疲れ様でした。楽しい演奏会でしたね!
    管・弦・歌と三拍子バランスよく揃っていて、理想的なオフ会だったと思います。
    私自身も、楽しんで演奏させて頂きました。打ち上げにお付き合いいただいた皆様も、ありがとうございました。

    tomtomさん、オフ会成功おめでとうございます。また次回も、期待しています。
  • [287] mixiユーザー

    2013年03月23日 22:56

    主催のtomtom様 うめぼしさん、それから演奏参加の皆々様
    美しい旋律・素敵な演奏をありがとうございました。
    沢山の感動とそして刺激をいただきました。

    何とも言えない静まり返った雰囲気に、元々どうしようもないくらいのあがり症で人前演奏はとにかく緊張するのですが、今日は久しぶりに手が震えるくらい緊張しました
    それでも、うめぼしさんの素晴らしいピアノに支えられて何とか演奏できて、
    本当に貴重な経験をさせていただきました。まだまだ楽器としての認知度が低いマイナー楽器ですが、皆さんが真摯な態度で興味を持って聞いてくださったのがとても嬉しかったです。お聞き苦しい所も多々あったと思いますが、寛大なお心で耳を傾けてくださり本当に感謝です。ありがとうございました。
    また機会があったら参加させていただきたいなと思います。乙女座

    **病み上がり+花粉症で咳ゴホゴホで大変失礼致しました。m(__)m
  • [288] mixiユーザー

    2013年03月23日 23:06

    Tom tomさん、参加された皆様、管理人さま、副管理人さま。
    おつかれさまでしたぁわーい(嬉しい顔)
    そしてありがとうございましたぴかぴか(新しい)

    明るい外の様子が感じられる中、皆さんのそれぞれに素晴らしい音楽るんるんに浸る事が出来て楽しかったですほっとした顔桜揺れるハート

    とても刺激を受けましたクローバー
  • [289] mixiユーザー

    2013年03月23日 23:48

    今日はありがとうございました(*^^*)
    みなさんとても素晴らしい演奏ばかりで緊張しちゃいました(笑)
    私も流行りの風邪で昨日までまともな声も出ない状態でしたが、お陰様で楽しく歌うことが出来ました。

    開催してくださったtomtomさん、ピアノを弾いてくださったうめぼしさん、ありがとうございました(*^^*)
    またお会い出来る日を楽しみにしてます♪
  • [290] mixiユーザー

    2013年03月24日 00:17

    tomtomさん、うめぼしさん、皆さん、今日はありがとうございました!

    音楽っていろいろな楽しみ方があるよってよく言ったり聞いたりしますけど、それを実感できる発表会って他にないように思います。

    40代最後の発表会でこんな刺激を受けてしまったので、50代に突入してもさらに頑張ろうと思いました。

    初参加でしたが、参加して良かったなぁと思っています。
    次の機会がありましたら、また参加させてください。
    今後ともよろしくお願いいたします。
  • [291] mixiユーザー

    2013年03月24日 08:48

    >>[285]

    >途中でお茶とお菓子の時間があったのも良かったと思います。

    そうですね、これは企画として成功だったと思います。しかし、この企画をするには、飲食が許容されているタイプのホールを使うことが必要で、通常のステージと客席の構成が判然と区別されているタイプのホールですと、たいてい飲食禁止になっていまして、「途中でお茶とお菓子の時間を設ける」ということができなくなってしまいます。

    次回は一歩進めて缶ビールでも持ち込みましょうか。お菓子の代わりにビーフジャーキーやポテトチップスやチーズかまぼこを持ち込む。それだとやり過ぎになるかなあせあせ
  • [292] mixiユーザー

    2013年03月24日 08:57

    >>[286]

    >管・弦・歌と三拍子バランスよく揃っていて、理想的なオフ会だったと思います。

    まあそうですね。しかしちょっと残念だったのは、間際でキャンセルされたお二人が、共に第1部の声楽演目の参加者だったことです。このため、第1部の演目が全部器楽になってしまいました。第1部でも声楽演目を聴きたかったです。
  • [293] mixiユーザー

    2013年03月24日 09:01

    >>[287]

    >何とも言えない静まり返った雰囲気に、元々どうしようもないくらいのあがり症で人前演奏は
    >とにかく緊張するのですが、今日は久しぶりに手が震えるくらい緊張しました。

    そうですか。緊張されましたかわーい(嬉しい顔)

    しかしお客さんが静かにしているということは、まじめに聴こうという姿勢の表れなので、そこをポジティブにとらえることも必要かと思います。

    事前練習会のときよりもまろやかな音でとても良かったと思います。
  • [294] mixiユーザー

    2013年03月24日 09:53

    昨日は素敵な演奏会に参加させていただき、どうもありがとうございました。
    いろいろな楽器を聴けるのはいいですね。
    またよろしくお願いいたします。
  • [295] mixiユーザー

    2013年03月24日 10:00

    昨日はお疲れ様でした(^-^)
    いろいろな楽器のいろいろな曲を聞けて、とて楽しかったです。
    懇談タイムとのバランスもよかったと思います。

    またどこかで皆さまにお会いできることを楽しみにしています!
    ありがとうございました。
  • [296] mixiユーザー

    2013年03月24日 17:13

    幹事のみなさま、参加者のみなさま、昨日もいつもながら楽しい会でした!
    会場も、照明+少し外光とりいれた素晴らしい雰囲気と素直な音響でした。
    内容も、聴くだけで大変得してしまった気分になる充実の内容でした。

    またの機会を楽しみにしております!
  • [297] mixiユーザー

    2013年03月24日 17:19

    >>[296]

    満足いただけたようで、大変うれしいです。こういった音楽のオフ会は、めいめいが料理を一品だけ作って持ち寄る立食パーティのようなものですね。皆さんが持ち寄る料理がおいしいと、参加者一人一人は一品だけ作って持ち寄っているに過ぎないのに、他の参加者のお料理も味わえるので、おいしい料理を何品も味わえて得をした気分になります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月23日 (土)
  • 東京都 小平市
  • 2013年03月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人