mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2014 JAMツーリング8月:岐阜県・平湯キャンプ場

詳細

2014年08月29日 17:35 更新

平湯キャンプ場。
手ぶらキャンプではありません。
http://www.hirayu-camp.com

8名が泊まれるバンガローを1棟借りています。
なのでとりあえず、募集定員8名。
バンガロー内にトイレは無いので、キャンプサイトのを利用することになります。

結構ハードなキャンプ場です。
街灯なども無いし、山奥で木立の間なので夜は暗いです。(今は整備されているかも…)
但し、道路に面しているので、バイカーも多いです。
夏でもとっても寒いです。それにキャンパーだらけ。
オートサイトは早い者勝ちなので、関西からだと早く着けないのでバンガロー予約という姑息な手を使いました。

【バンガローを借りた料金】
 入場料大人:700円
 バイク1台:300円
 バンガロー:5,800円(人数割り・8名の時は1名:725円)
 8名参加時で1人 1,725円
 現在の4名参加では1人 2,450円
※消費税、交通費、食費は含まれません。
※バイクはバンガロー横に停められます。

【その他のレンタル品】
 毛布:200円
 ランタン:700円
 寝袋:500円

キャンプ場より徒歩5分のところに温泉施設『ひらゆの森』。
男女合わせて16の露天風呂と内風呂、サウナや水風呂などがあります。
平湯キャンプ場利用の場合割引あり。通常は1,000円
http://www.hirayunomori.co.jp/contents/spa/roten.html



【1日目ルート:中津川・乗鞍高原】往路
中央道・中津川IC→国道19号線→藪原→県道26号線→白樺峠・乗鞍高原→白骨温泉→県道300号線→国道158号線→平湯
https://www.google.co.jp/maps/ms?authuser=0&vps=2&hl=ja&brcurrent=h3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244&ie=UTF8&dg=feature&oe=UTF8&msa=0&msid=210655885495009274449.0004fec04b8457a97c41d

【集合場所】その他、希望集合場所受付中(誰もおられないところはスルーします)
1 名神高速「桂川PA」6:00集 6:10発(草津まで約25分)
2 名神高速「草津PA」6:40集 6:50発(多賀まで約35分)
3 名神高速「多賀SA」7:30集 7:40発(養老まで約30分)
4 名神高速「養老SA」8:15集 8:25発

養老SA→中津川  約1時間10分

【高速料金】参考資料
名神高速「茨木」→中央道「中津川」4,430円(ETC 3,340円)
安房峠道路 630円(ETC 420円)


【1日目:昼食】
乗鞍高原 13:00頃

【現地着】
平湯キャンプ場 15:00頃

【キャンプ場1日目】
キャンプ場内散策〜
食材調達〜 新平湯温泉街内の『Aコープ』へ(〜18:00・月曜定休/現地から約10分)
温泉〜
夕飯の準備 16:30頃〜
夕飯(BBQ?)17:30〜
 BBQの予定なので、全員で分担して準備

【キャンプ場2日目】
朝食の準備 5:30〜 朝食は各自で準備
朝食 6:30〜 各自準備ですが、全員で一緒に朝食
出発 9:00


【2日目ルート:郡上八幡】復路
平湯→国道158号線→高山市→せせらぎ街道→郡上八幡→国道256号線→高畑温泉→国道256号線→県道79号線→県道176号線→県道78号線→本巣→県道53号線→関ヶ原IC→大津SA
https://maps.google.co.jp/maps/ms?authuser=0&ie=UTF8&hl=ja&oe=UTF8&msa=0&msid=210655885495009274449.0004f2d2d3a17aa399ba1

【2日目:昼食】
郡上八幡 12:00頃
 そばの平甚
  http://www.hirajin.com
  http://tabelog.com/gifu/A2102/A210205/21000016/
郡上八幡町内散策または大滝鍾乳洞見学



【キャンプ装備】
・寝袋(各自必須)、マット(畳敷きのバンガローですが、あったほうが良いかも)
・コンロ or バーナー(基本的には必須)
・パーコレーター(必須 お茶やコーヒー、スープが飲みたい方)
・各自の食器(必須)
・ランタン(誰かの光のおこぼれでも大丈夫かな)
・クッキングセット(各自)
・BBQコンロ持参者
  けーさん、タタさん、バーボンのパパ
・その他、各自が必要と思う道具
・温泉入浴やお泊まり道具一式(書かなくてもいいでしょうが、念のため)


【道具について】
道具は無理に買わなくてもかまいません。
持っていない人は、持っている人のお世話になりましょう。

これからキャンプをはじめようと考えている人は、次の順番で揃えられたら良いと思います。
・テント(今回は不要)・寝袋・マット・ランタン・調理のためのバーナー・食器類(パーコレータや飯盒も含まれます)・ナイフや洗剤など調理関係…
タープやBBQコンロは余裕ができたら購入する程度のものです。


【道具の選び方】
基本的に各自の好きなものでかまいません。決まりはありません。
ですが、バイクに載せることが前提です。小さいと思っても積めない場合もあります。
リュックひとつで登山キャンプをするバックパッキンの考え方で、道具を選ぶことをお薦めします。

安くあげるアイデアは下記を参考に…
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=284191&id=73960847



【参加条件】
○高速道路を必ず利用しますので、通行が可能なバイクであること。バイクの縛りはありません。
○コミュニティ参加者以外でもかまいません。退会されたり、コミュから退出された方でもOKです。
○参加年齢18歳以上。
○事故を起こした時、サポートはしますが、自分で責任及び処理ができる方。


【中止の条件】
ツーリング実施前日17時の気象台発表によって、下記の通り定める。
現地到着時が前日発表降水確率予報40%以上で中止も検討。


【その他】
○参加者はセーフティカードを記入して免許証と一緒に携帯してください。
http://www.ad-g.tv/data/id_card.pdf
○予告なく現地にてルートや時間割を変更する場合もありますので、ご了承ください。
○集合前、解散後、ツーリングの途中での事故につきましては、ご自身の責任でお願いします。
○キャンプ場でのゴミの記載がありません。そういう場合ゴミは持帰りが原則ですので各自持ち帰ってください。

コメント(145)

  • [106] mixiユーザー

    2014年08月11日 23:45

    最低気温は15℃くらいに、なるかもしれませんね。
    1枚目多めの服装またはオールシーズン用の寝袋が必要かな。
    毛布は200円で借りれます。
  • [107] mixiユーザー

    2014年08月21日 00:36

    先日の大雨で高山市内が災害に見舞われました。
    せせらぎ街道は土砂崩れならびに道路冠水のため通行止になっています。
    高山市内の橋の状況までは分かりませんが、一部通行止の橋などもあると予想されます。
    当日までに復旧される可能性は極めて低いと思いますので、せせらぎ街道の通行は行わないことにします。
    別途ルートを下呂温泉まで南下し国道256号から郡上八幡へ抜ける、長大なトンネルルートになってしまうかもしれません。
    また、岐阜の各地方にも通行止が多々見受けられますので、完全なルートを計画することはできないと思います。最悪は郡上八幡より高速での帰阪になるかもしれません。

    道路状況の情報があれば、ご記入ください。
    よろしくお願いいたします。
  • [109] mixiユーザー

    2014年08月21日 21:05

    >>[108]
    それはあまりにもつまらないコース過ぎませんかね?
    乗鞍高原コースは調べたところ大丈夫そうです。
    アウトはせせらぎ街道の清美(だったかな…?)付近だけのようです。
  • [111] mixiユーザー

    2014年08月21日 21:42

    >>[110]
    そこまで高速を使うつもりは無いんですが…
    恵那山トンネルは避けようかと思ってますので。
    中津川から下道の国道を北上して、乗鞍高原ルートを走ります。
    単純な工事による片側通行はありましたが、災害による通行止はありませんでした。
  • [113] mixiユーザー

    2014年08月24日 23:16

    申し訳ないのですが、最近仕事が忙しく予定がわからないので、直前(8月28日前後)に改めて表明させて頂きます。
    募集期限が過ぎていますので、もし不参加の場合は、キャンセル料、負担分等お支払いします。
  • [114] mixiユーザー

    2014年08月24日 23:51

    >>[113]
    参加表明期日を前日に変更しておきました。
    1人減ると、バンガロー代がアップして行くのが悲しいくらいだけなので…^_^;

    キャンセル料は考えなくて良いですよ。(^∇^)
  • [125] mixiユーザー

    2014年08月27日 20:24

    >>[123]
    やはり、そうでしたか。
    この日曜日にお会いできて、楽しみにしておりましたが…
    残念ではありますが、仕方ありませんね。
    またの機会と言うコトで。

    しっかり、養生してください。

    テントとか装備をしっかり揃えておられてるようなので、体調が良くなったら、キャンプツーリングも行きましょう。
  • [126] mixiユーザー

    2014年08月28日 21:36

    参加でよろしくお願いします。桂川PAに行きます。
    自分は前日に、高槻か長岡京に行きます。
    月曜日の朝イチに外せない仕事がありますので、早めに離脱して帰ります。

    今の所曇りで持ちそうですが、あわよくば晴れて頂きたいですね。
  • [127] mixiユーザー

    2014年08月28日 21:41

    着るものが一番悩みます。さすがに革ジャンは早いですよね。
    雨を想定して着替えを余分に持っておけばよさそうですね。
  • [129] mixiユーザー

    2014年08月28日 23:42

    >>[127]
    ホントにあわよくば晴れていただきたい。
    だけど、この場所も大台ケ原のような気候でもあります。
    革ジャンがあってもおかしくないかも。って感じの今日この頃の気温だしねぇ…
    この前の日曜日、メッシュウェアで走っても少し肌寒かったですよ。
    参考までに。
  • [130] mixiユーザー

    2014年08月28日 23:55

    ムラっちさんが参加予定となっておられましたが、ご家庭の事情で急遽キャンセルとなりました。
    誠に残念です。

    今現在、参加人数は5名です。
    なので1人 2,160円になっています。(食費・高速・燃料代別)
  • [131] mixiユーザー

    2014年08月29日 00:42

    【往路予備ルート】
    中央道を中津川ICを更にすすんで恵那山トンネルをくぐり、伊那ICから国道361号にて国道19号の萩原に抜ける道も考慮に入れます。
    すべては天候とスケジュール次第です。

    【復路ルート】
    せせらぎ街道の通行止は8月25日に解除となり、片側通行となっています。
    ですのでとりあえず、当初通りこちらをメインルートとしておきます。
    こちらも天候と渋滞次第で変更します。
  • [133] mixiユーザー

    2014年08月29日 15:13

    >>[132]
    了解です。
    まぁ仕方ないね。
    しばらくはそんな調子が続くかも知れないなぁ。
  • [136] mixiユーザー

    2014年08月29日 17:33

    >>[134]
    えっ!
    なんだか、祟られてる今回のキャンツー…
    またお一人様料金アップですね。
    これじゃ民宿に泊まった方がよいかもな料金になってきた。
  • [138] mixiユーザー

    2014年08月29日 18:58

    >>[137]
    準備して、もうとっくに積み込んで居るので、そのままでも良いのかと。

    どうせならテントを持って行った方が安上がりとか考えたりもしてたんですが…
    予定通りとしておきますが、今、ラジオで明け方まで雨となっています…^_^;
  • [139] mixiユーザー

    2014年08月29日 19:05

    今、現在、現地の明日の天気は降水確率30%
    1日中 くもり になってます。
    にわか雨や弱い雨がありそうです。
    気温も低いかもしれませんので、暖かくすごせる服装の準備を。
  • [141] mixiユーザー

    2014年08月29日 23:10

    >>[140]
    今回、ガソリンランタン2個は持って行きませんので…
    ヨロシク〜(。-∀-)ニヒ♪
  • [143] mixiユーザー

    2014年08月31日 21:22

    お疲れ様でした。
    雨に打たれましましたが楽しかったです。
    一生分乗った気がします。
    ありがとうございました。
  • [145] mixiユーザー

    2014年08月31日 22:42

    タタさん、けーさん、お疲れ様でした。
    絶景の場所が雨になってしまいましたが、とても楽しく過ごせました。
    休憩中に乾かせなかった装備を全部乾かして、その後、鈴鹿スカイラインを走ってて20時に帰宅しました。
    また次回も、ヨロシク。*\(^o^)/*
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年08月30日 (土) +31日
  • 岐阜県 高山市奥飛騨温泉郷平湯
  • 2014年08月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人