mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了GW5.4fri /Good 2 know/fatjon+Amleset

詳細

2007年05月03日 17:45 更新

管理人さん、パーティ告知 失礼します!


GOOD TO KNOW ....Under-Ground/Hip hop....
/////fatjon+Amleset/////

TICKET/2500(w1d)-Limited 222!!!!-
AT DOOR/3300(w1d)

WEB TICKET...↓

デカタン・ホームページ( http://www.d-deluxe.jp)の ”WEB TICKET”をクリックし、各パーティ欄に ご自分の名前を登録して下さい、当日キャッシャーにてお名前を申し頂ければ前売り料金でご入場できます。
Book WEB TICKET online now!
Then just come to the party and tell your nameat entrance.You will get advance price!
-------------------------------------

GUEST:Rebel clique (fat jon+Amleset)


LIVE:OLIVE OIL(oilworks)/BOOK(bubble)

DJ:ZORZI/SYNOSIS/CRYN/DJ SHOE/LIKE/REI/INO-UP/KE-S-KE/MANTEKA/SHIRO


GUEST VJ:TAKE

VJ:POPY OIL/MEGATORON/MORI/ニト/RCE

LIVE PRINT:MOLLWIDE GRFX

----------------------------------------

■fat jon PROFILE
愛のためにシンシナティーからベルリンへ移住したfat jon。しかし、彼は作品をリリースするレーベルはベルリンの!K7でありながらも、シンシナティーをベースに活動するプログレッシヴ・ヒップホップ・グループ"Five Deez"のメンバーであり、リーダーである。彼にFive Deezの〜などといった形容はもはや不要であり、ラッパーでありながら、インストゥルメンタルという表現手法に言葉をも超越する深いメッセージを紡ぎ込む不世出の天才クリエイターである。これまでにfive deezとして3枚、ソロ名義で3 枚、styrofoamと1枚、amleset solomonとのrebel cliqueで2枚の計9枚のアルバムをリリースしており、加えてアニメ「サムライチャンプルー」へのトラック提供による2枚のサウンドトラック・アルバムもリリース。”Rain Dance”、”B.E.A.T.”、”Pretty Pussy Kitty Cat”、”Latitude”、”Lightweight Heavy”、”Funky”、”Afterthought”、そして昨年春にリリースされた”Kommunicator”と、数多くのクラシックを残している。Hip Hopクリエイティヴィティーの牽引者とも言うべきfat jonは世界を股にかけて数々のソロアルバムやコラボレーション・プロジェクトを今までも、そしてこれからも行い続ける。
http://www.amplesoul.com/
http://www.myspace.com/fatjon35


■rebel clique PROFILE
ファット・ジョン言うところの”エレクトロ二ック・ヒップホップ・ソウル”という新たな地平を提示したデビュー・アルバム『ユニーク・コネクション』を経て、レベル・クリークがネクスト・レヴェルへ飛躍を遂げた作品を携え戻ってきた!前作『ユニーク・コネクション』発表からここまでのわずか2年弱のあいだに、ファット・ジョン a.k.a. アンプル・ソウルはファイヴ・ディーズ『kommunicator』[!k7/Hostess]のリリース&ツアー('06年GW前後、全国9都市)、スタイロフォームとのコラボレイト・アルバム『the same channel』[Morr Music/Libyus Music]リリースと、精力的に動いてきた。この間、同時進行でアムレセットとの制作作業を熟成させてきたのだが、最終局面で予測しなかった事態が。。しかし二人の絆と強い意志は困難を乗り越え、この作品集を一層力強いものにした。『スティル・キュリアス』と題されたこのアルバムはR&B/ヒップホップ・マナーに則ったソウルフルネスが貫かれ、アムレセットが愛、喪失、そして官能をシルキー・ヴォイスで表現してこのアルバムを美麗に導き、ジョンが新次元のトラックを編み出しつつ、ふたつのヴァイブをひとつへ融合させてゆく。この二人のアーティストは「今なお」自身らのスタイル、そして今後どういう方向に進むのかを「追い求めている」のだ。ジョンのクリエイトする、映像的でいてセンチメンタルなインストゥルメンタル・トラックは既にカテゴリーを越えて多大な賞賛を浴びているが、コンテンポラリーなR&Bから影響を受けているアムレセットとのコネクションでは、そこにメロディアスな旋律と男女間の普遍的なテーマが加えられる。前作は憂いがちなメロディだったのに対し、引き出しの多いジョンのプロダクションに惹かれるように、多彩な表情を持つまでに成長。特に"Let Me Go"はジョンと親交のあるNujabesを彷彿させるキレイめトラックに、キュートなメロディで胸を締めつける、革新的な名曲!!!
アメリカのR&Bがクランクなどの最新ビートを貪欲に呑み込むように、ジョンもまた欧州の最新エレクトロ二ック/ダンスミュージックを消化、更なる進化を続けていて、そうした意味ではジョンのレベル・クリークに対するR&Bヴィジョンはティンバランド (ネリー・ファータード、ジャスティン・ティンバレーレイク etc.)やポロウ・ダ・ドン (シアラ etc.)らのそれと共通する。因みにジョンは、先日[Ninja Tune]からリリースされたdj KENTAROのアルバムにもラッパーとしてフィーチュアしている。
http://www.amplesoul.com/
http://www.myspace.com/rebelclique

■VJ TAKE PROFILE
2002年より"carhartt presents bathroom"レジデントVJとして活動。ミキシングを重要視したオリジナル・スタイルには定評があり、DJ/LIVEイベントを問わずリアルに音とリンクした映像演出 で空間を創造する真のパーティ立役者。過去の共演には、Muro, Force of Nature, Nujabes, Nori, Shuya Okino (KJM), Jazztronik, Masanori Morita (Studio Apartment), Speedometer., Deep Dish, Five Deez, Rasmus Faber, Ugly Duckling, Can'no, fat jon&styrofoam, Speech Defect, DJ JIN (RHYMESTER), SHINCO (SCHADARAPARR), DOSMOCCOS, DJ CO-MA, Wack Wack Rhythm Bandほか他数。
http://www.myspace.com/vjtake

★Release info★
ファット・ジョンとアムレセット・ソロモンによる“フューチャー・ソウル”プロジェクト=レベル・クリークが更なる深化を遂げた極上のセカンド、遂に完成!!

アーティスト:REBEL CLIQUE (レベル・クリーク)
タイトル:Still Curious (スティル・キュリアス)
レーベル:P-Vine Records
価格:¥2,415 [tax incl.]
発売日:2007.04.06
型番:PCD-23880
☆日本先行発売 ☆日本独自アートワーク

ファット・ジョン言うところの”エレクトロ二ック・ヒップホップ・ソウル”という新たな地平を提示したデビュー・アルバム『ユニーク・コネクション』を経て、レベル・クリークがネクスト・レヴェルへ飛躍を遂げた作品を携え戻ってきた!
前作『ユニーク・コネクション』発表からここまでのわずか2年弱のあいだに、ファット・ジョン a.k.a. アンプル・ソウルはファイヴ・ディーズ『kommunicator』[!k7/Hostess]のリリース&ツアー('06年GW前後、全国9都市)、スタイロフォームとのコラボレイト・アルバム『the same channel』[Morr Music/Libyus Music]リリースと、精力的に動いてきた。この間、同時進行でアムレセットとの制作作業を熟成させてきたのだが、最終局面で予測しなかった事態が。。しかし二人の絆と強い意志は困難を乗り越え、この作品集を一層力強いものにした。
『スティル・キュリアス』と題されたこのアルバムはR&B/ヒップホップ・マナーに則ったソウルフルネスが貫かれ、アムレセットが愛、喪失、そして官能をシルキー・ヴォイスで表現してこのアルバムを美麗に導き、ジョンが新次元のトラックを編み出しつつ、ふたつのヴァイブをひとつへ融合させてゆく。この二人のアーティストは「今なお」自身らのスタイル、そして今後どういう方向に進むのかを「追い求めている」のだ。ジョンのクリエイトする、映像的でいてセンチメンタルなインストゥルメンタル・トラックは既にカテゴリーを越えて多大な賞賛を浴びているが、コンテンポラリーなR&Bから影響を受けているアムレセットとのコネクションでは、そこにメロディアスな旋律と男女間の普遍的なテーマが加えられる。前作は憂いがちなメロディだったのに対し、引き出しの多いジョンのプロダクションに惹かれるように、多彩な表情を持つまでに成長。特に"Let Me Go"はジョンと親交のあるNujabesを彷彿させるキレイめトラックに、キュートなメロディで胸を締めつける、革新的な名曲!!!
アメリカのR&Bがクランクなどの最新ビートを貪欲に呑み込むように、ジョンもまた欧州の最新エレクトロ二ック/ダンスミュージックを消化、更なる進化を続けていて、そうした意味ではジョンのレベル・クリークに対するR&Bヴィジョンはティンバランド (ネリー・ファータード、ジャスティン・ティンバレーレイク etc.)やポロウ・ダ・ドン (シアラ etc.)らのそれと共通する。因みにジョンは、先日[Ninja Tune]からリリースされたdj KENTAROのアルバムにもラッパーとしてフィーチュアしている。



■olive oil (oil works)
2002年、映像/グラフィック・アーティストPopyoilと[OILWORKS]を設立し、東京、福岡、鹿児島で行われるエレクトロイベント[dadaism]を始動させる。
'03年、Nujabes氏にベストDJとして挙げられ、'04年、[ROMZ]、[LIBYUS MUSIC]のレーベルV.A.に参加、“MC FREEZ”とのユニット“El Nino”としてミニアルバムをリリース。
'05年10月“MIC JACK PRODUCTION”の“BIG JOE”の12"シングル「LOST DOPE」にリミキサーとして参加し、'05年末には
英仏ツアーを敢行。
'06年には、Nujabes主宰の[Tribe]より7"シングル『Go Easy』、[RELAX7]よりフルアルバム『FULL of SPECIAL MEMORIES』、[HONCHOSOUND]よりMIX CD『PREMIUM No.7』、ROMZよりリスニング指向の変名プロジェクトSoloal Oneとして『Who I am?』、自身のOil Worksより『FULL of SPECIAL MEMORIES』アナログ・シングル・カット盤『allrounder』を立続けにリリース(さらに“El Nino”のフルアルバムを06年夏には発表予定!)し、6月の[ROMZ]4周年ツアー、7月には“DJ BAKU”らのイベント“邂逅-Kaikoo”にも出演決定するなど、常に話題が絶えない要注意人物である。


ZORZI
1981年生まれ。DRUM & BASSに影響を受け01年より活動を開始。その後、ELECTRONICA、ABSTRACT、HIP HOPに魅了され取り込むと共に、様々なジャンルを融合させる柔軟なスタイルを追求。主な活動拠点を福岡としOLIVE OILによるエレクトロ・イベント"DADAISM"のRESIDENT DJを務め、自ら主催するイベントも精力的に行い多種多彩なアーティストと共演。[OIL WORKS]の一人として、東京、北海道等、活動範囲をプレイを重ねる。ミックス作品を[OIL WORKS]、実験集団[101000LAB]からリリース。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月04日 (金) start22:00~
  • 福岡県 デカタン・デラックス
  • 2007年05月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人