mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了都市河川の自然創生を考える 〜広瀬川の清流を守る取り組み〜

詳細

2010年05月08日 15:45 更新

 仙台の広瀬川の現地見学と翌日のシンポジウムのお知らせです!

 詳細決定しましたら、また更新します〜。

【開催期日】
 平成22年7月1日(木) 現地見学会(広瀬川中流域・12:30(仙台駅発))
 平成22年7月2日(金) シンポジウム9:30〜15:00(4.5時間)
            仙台青年文化センター(交流ホール 2階)

大村達夫教授(東北大学)
萱場祐一センター長(独立行政法人 土木研究所)
西村修教授(東北大学)
真野明教授(東北大学)
竹門康弘准教授(京都大学)等々、ご参加予定


【参加費】
1000〜1500円予定

【開催趣旨】
 広瀬川は、山形県境付近の上流端より名取川との合流点を経て仙台湾に至るまで、全流路・流域が仙台市の行政区域内に完結する一級河川です。百万都市を貫流しながら、市街地の中で眼にすることができる瀬や淵、自然崖等は、多様で豊かな植物や動物の生息を可能とし、大きく蛇行する形状ともあいまって、変化に富む景観が展望できる、他の大都市には見られない特徴を持っています。
 仙台市では、昭和49年に「広瀬川の清流を守る条例」を制定し、市民とともに自然環境の保全に取り組んできたほか、平成17年からは、広瀬川の自然環境の保全、広瀬川と共生する暮らしの発見や創出、市民による連携と市民と行政との協働を基本理念とする「広瀬川創生プラン」を策定し、さまざまな活動を展開しています。
 本フィールドシンポジウムでは、大都市における自然環境に配慮した河川管理のあり方を通じて、研究者, 現場技術者, コンサルタント, 市民活動を行っている人たちなど, 様々な活動内容と立場の人が連携し、交流を深める場としたいと考えています。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月01日 (木) 1〜2日(2日間)
  • 宮城県 仙台市
  • 2010年06月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人