mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了盛田金しゃちビール特集

詳細

2011年09月10日 16:34 更新

緊急企画!
現在開催中の特集ビール&九州ビールフェア
好評の為、少し早いですが、無くなり次第終了になります。
そして、新たに先日の
「地ビールフェスタin広島」
で、お手伝いさせていただいた、
「盛田金しゃちビール」を緊急特集!!
本日より開催です!
明日入荷のラインナップはこちら☟
▶プラチナエール[本日開栓しました!]
▶金しゃちI.P.A

[盛田金しゃちビールとは?]

常に時代のニーズに基づき、
清酒、味噌、たまり、ワインと手掛けてきた盛田グループが、
ビール製造量の規制緩和をきっかけに、
平成8年に設立した盛田金しゃちビール(旧ランドビール)。
実は、明治17年に「三ツ星ビール」を試醸したという記録があり、
それ以来ビール事業は100年ぶりのチャレンジとなります。
近年、消費者がビールに対する個性化を求めていると判断し、
大手ビールにない品質・特徴のあるビール造りを目指しています。
その研究対象として選んだのは、
本場ドイツビール。麦芽、ホップ、酵母、水だけを原料にビールを醸造せよ、
という「ビール純粋令」に、今でも忠実にビール造りを行う、
その精神に共感したからです。
盛田金しゃちビール(旧ランドビール)では、
ビールの味の根幹をつくる麦芽とホップはヨーロッパ産を使用しています。
もちろん、ただ真似をするだけではなく、
そこに名古屋の地ビール“金しゃちビールらしさ”を織り込みました。
木曽川系の地下水を使用し、厳しい品質管理のもとに5種類のビールを醸造、
その他限定醸造ビールも製造しています。
どれも、喉の渇きをいやすというよりも、
香り、味、色をじっくりと味わう骨のあるビールです。
常に、お料理の邪魔をしない、
何杯でも飲み飽きない、
ビール造りを心がけ、愛知特産の赤味噌や抹茶などの
副原料を使ったビール造りなども行ない、
「名古屋らしさ、金しゃちビールらしさ」
をお楽しみ頂けます。
この機会にぜひ、飲んでみてください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月10日 (土)
  • 大阪府 The 2nd Vine
  • 2011年09月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人