mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映画上映:『Into Eternity』

詳細

2012年07月17日 11:42 更新

ニューヨーク、マンハッタンで、英語での映画上映のお知らせです。
"Into Eternity" (邦題『100,000年後の安全』)
フィンランドの「オンカロ」という地下核廃棄物処理場の建設をめぐるドキュメンタリーです。半永久的に残る放射性廃棄物とどう暮らして行かなければならないか。作ってしまったものは、もう後戻りはできない。どこに置き、どう「無害」に近づけるのか。(不可能な問いだとおもいますが)原発をつくり稼働させるとき、人間が問わなければならない問題です。建設者はどのようにこの課題に取り組んでいるか、あるいは取り組んでいないのか。たとえば日本やアメリカではどうなのか。すぐれたドキュメンタリーです。この日の上映とディスカッションはおもに英語で行われますが、こちらに通訳者がいますので、日本語での質問や意見も歓迎します。

公式サイトより抜粋:
毎日、世界中のいたるところで原子力発電所から出される大量の高レベル放射性廃棄物が暫定的な集積所に蓄えられている。その集積所は自然災害、人災、および社会的変化の影響を受けやすいため、地層処分という方法が発案された。

フィンランドのオルキルオトでは世界初の高レベル放射性廃棄物の永久地層処分場の建設が決定し、固い岩を削って作られる地下都市のようなその巨大システムは、10万年間保持されるように設計されるという。

 廃棄物が一定量に達すると施設は封鎖され、二度と開けられることはない。しかし、誰がそれを保障できるだろうか。10万年後、そこに暮らす人々に、危険性を確実に警告できる方法はあるだろうか。彼らはそれを私たちの時代の遺跡や墓、宝物が隠されている場所だと思うかもしれない。そもそも、未来の彼らは私たちの言語や記号を理解するのだろうか。

イベントの詳細:http://www.jfissures.org/filmtalk5/
フェイスブックイベント:https://www.facebook.com/events/361694970569480/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月19日 (木) 19:00
  • 海外 ニューヨーク: 83 Hester Street, NY, NY 10002
  • 2012年07月19日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人