mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/2 patchware on demand 6th anniversary  耳とスペクトルの狭間から生まれた音楽

詳細

2007年08月29日 18:23 更新

告知失礼します。

patchware on demand 6th anniversary  耳とスペクトルの狭間から生まれた音楽

09.02 sun OPEN/20:00

前売¥1,980 inc.1drink / フライヤー持参 \2,200inc.1drink/ 当日\2,500 inc.1drink
 前売はチケットぴあ(Pコード:268-732) 、ローソンチケット( Lコード:59867)にて8/11より発売

Live:evala(port,ATAK) / yoshihide nakajima / PsysEx(shrine.jp)
DJ:tsukasa(Brilliant*) / DJ A.I.(Angle) / TATSUYA(NIGHT CRUISING)
shop(food):SUBetw
shop(goods):jetset
HP:http://www.shrine.jp/pod/

エレクトロニック・ミュージック特にエレクトロニカを中心に進化し続 けるサウンドと、それらの音楽に傾倒する音から生成される映像を取り 上げ、創成期からのイノベイターから新鋭クリエイターまでを紹介、発 掘することで京都のシーンの活性化を図る目的を持ちつつアー ト・コンベンション的に不定期に開催するイベント。 世界 中のエレクトロニカアーティスト&レーベルとのコミュニケーションに より様々なコラボレーションを実現して来ました。この度6周年 を迎えるにあたり、企画の初心に返るに相応しいゲストをお迎えしての 開催です。


●evala [port , ATAK]<http://evala.org/> <http://port-label.jp/>
サウンドアーティスト。本名、江原寛人。
2004年「port」設立。音楽レーベルとして先鋭的な電子音楽作品 をCDをリリースするだけではなく、SONYクリエイティブセ ンターとの環境音プロジェクトやサウンドプロダクトの開発、 NTT西日本や松下電器産業など企業VP/CMサウンドデザインを数多 く手掛けるなど精力的な活動を展開。2004年「世界最良のショーケース」と国内外の各方面より高い評価を受 けたコンピレーションCD「port doc.1-5」に続いて、 2006年には自身初のソロアルバム「initial」を発表。フィール ドレコーディングされた音素材の徹底的に人工的なプロセスによる加 工/編集によって作り出された強靭かつ繊細なサウンドが「日本 の最前線を担う音響作」と評され大きな話題を呼んだ。また、音楽家・渋谷慶一郎の主宰する「ATAK」にも参加し、世界 最大の電子芸術の国際コンペティションであるアルス・エレクトロニカ 賞にて今年度入賞を果たしたインスタレーション「filmachine」 (YCAM/2006)や「Description Instability」(ICC/2005) などにおいて、オーディオ・ビジュアル・ネットワークを主としたプロ グラムを担うほか、渋谷慶一郎と複雑系研究者/東京大学助教 授・池上高志を中心とする非線形物理学の応用による変化と運動の音楽 理論「第三項音楽」にも参加。その他、主なCDに「V.A./60 sound artist protest the war」(ATAK/2003)、インスタレー ションに「urban toons」(Tokyo Art Jungle展/東 京国際フォーラム/2002)、中島佳秀と「mnemon」としての 共作「cam-tv/mic-sp」(銀座ANPONTAN/2005)など。 今年度、東京藝術大学大学院非常勤講師。


●yoshihide nakajima
空間的な経験としての音の可能性を考える中で、2001年頃より音 響的な作品制作を行うようになる。コンピレーションCD「port doc.1-5」(port/2004) への参加以降、特に音響現象の空間的な記録と再生について興味を持ち、自作マイクロフォンを使用したフィール ドレコーディング等による実践を重ねながら、音源の制作を進めるてい る。


●PsysEx<http://www.shrine.jp/psysex>
エレクトロニカファンクネス。パッチングマイスター。サイレントと破壊を大胆に行き来する。非常識なアルゴリズムと次のシンセシス理論を取り入れたパッチングアイディア、自動生成シーケンスと独創的ライヴオペレーション、生理的作用に裏づけられたフリケンシーバランスと非聴感帯域での錯覚、それらを組み合わせたリズム構成と音響で、唯一無二なエレクトロニカを常に次世代へ構築する。daisyworld discs、涼音堂茶舖からのアルバムや12kなど上質なレーベルのコンピレーションへの曲提供など多数作品を発表している。

http://www.metro.ne.jp/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月01日 17:04

    明日のタイムテーブルです。

    20:00(open)
    TATSUYA(DJ,60min)
    21:00
    PsysEx(LIVE,30min)
    21:30
    TATSUYA(set change)
    21:40
    yoshihide nakajima(LIVE,30min)
    22:10
    tsukasa(DJ,80min)
    23:30
    evala(LIVE,40min)
    0:10
    DJ A.I.(DJ,80min)
    1:30(close)

    内容の濃い一夜になっております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月02日 (日) 20時開場/開演
  • 京都府 club metro
  • 2007年09月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人