mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4月5日、瑞浪定例会のお知らせ

詳細

2015年03月30日 07:14 更新

K2コミュの皆様こんにちは
今週は第一日曜日との事で瑞浪定例会のお知らせです。

※今回は案内の前にいくつかお願いがあります

前回のゲームで参加者の方が多数来場して頂き、盛況なのは嬉しいのですが、ちょいと駐車場のキャパシティの関係で途中退場が難しい状況が発生しました
ですので今回こちらのイベントの案内をご覧になった方で参加予定の方は表明をお願いしたいです
通常は倍掛けなのですが前回は3倍近く膨れ上がってたので冷や汗

また駐車台数に限界が見えてきたら、途中参加の方等はフィールドゲート手前のアスファルトエリアに車を止めていただく対応も考えておりますのでご協力お願いいたします。


引き続き10周年を記念してK2のTシャツをフィールドで販売しております
OD地に黒字&黒地に赤字の二種類のシャツがあります、欲しい人はお早めにどぞ♪
K2ワッペンも出来ましたので、BDUや愛銃、身の回りの小物に是非♪
ちなみに現在BB弾の在庫が品切れ中です、入荷まで今しばらくおまちを


てなわけで今週は第1日曜日、瑞浪フィールドの定例会の案内です

レギュレーション
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68393405&comm_id=5588771
また、集合場所のサークルK並びに近隣の住民への対応として以下の事を皆様に認識して頂きたいと思いますので目を通しておいて下さい
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68601787&comm_id=5588771

スケジュール
4月5日
朝8半時頃より岐阜県瑞浪市陶町(すえちょう)のサークルKに集合開始
http://yahoo.jp/I3zzbK
9時頃を目処に最終案内が出発します

そろそろ日も長くなってきておりますので、ゲーム終了時間は5時頃を予定しています

初めての方は集合場所に迷彩の服を着た方が数名見えると思うのでそちらに声を掛けて下さい、フィールドまで案内します
フィールドの所在がわかっている方が居ましたら直接向かってもらってもおkです
コンビニ経由で向かわれる方は案内に協力していただけるとありがたいです
集合時間に遅れそうな方が居ましたらご相談ください

ゲーム進行の都合上、ブリーフィングは10時開始を原則として、10時を少し過ぎて来場された方は駐車を後回しにしてブリーフィングに参加してください
またブリーフィングを過ぎての途中参加の方はチーム分割に関して完全に二手に分かれて頂く事になります
ゲーム開始は10時15分から30分には開始したいと思います
終了時間は4時半過ぎを目処にしております


ゲーム開始前に最終参加組でフラッグに向かいます
最終組が到着次第、ゴーグル確認、ゲーム開始を行いますので、ゲームに参加される方は、セーフティに戻り次第、マガジンの弾込め等、参加の準備をお願いいたします

※参加される皆様にお伝えしたいことがあります
瑞浪ゲームでは人数の把握、また遭難時の対応策として、参加される方はレギュレーションの同意を兼ねてお名前と連絡先を記載するようにしております
フィールド慣れしている方は大丈夫だと思いますが、初参加の方やまだフィールド慣れしていない方は携帯など連絡の取れるものを携帯してゲームに参加されることをオススメします
最近、遭難する方がちらほら見えられますのでその対応策として協力をお願いいたします

ゲーム後は、いつものお風呂、バーデンパーク曽木に行きます
入浴料550円でシャンプーとリンスがついている露天もあるお風呂です
http://yahoo.jp/Qjk_0D
その後もみんなで食事を兼ねた懇談会も行います
K2コミュニティの理念としては、サバイバルゲームだけでの交流ではなく、それ以外の趣味も含めて付き合っていきたいと思います
またチーム等の垣根等も気にせず繋がっていけたらなぁと思います
帰りの際にお時間に余裕がありましたら是非こちらへもお付き合い下さい

また今回も明智タクティカルフィールドにて夜会を行っております
前日入りして翌朝ゆっくりと動き出したい方、またサバゲ仲間と前夜を過ごしたい方、ATFの新しいフィールドを見ていきたい方など、是非こちらへも遊びに来てくださいね
尚こちらの夜会は500円の参加費がかかりますのでよろしくお願いします。

コメント(43)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年04月05日 (日) 10時から
  • 岐阜県 瑞浪フィールド
  • 2015年04月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
22人