mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第21回ANA大連国際マラソン大会の参加準備会

詳細

2007年05月18日 16:54 更新

大連マラソンまで、あと1ヶ月ですね。大連コミュにマラソンに興味のある人は、どのくらいいますか?

第21回ANA大連国際マラソン大会は
6月17日(日)。詳しくは
https://www.ana.co.jp/travel/int_pkg/07a/china/m301/
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=12826
http://www.dlmls.org  (中国語)
フルマラソン42km、駅伝42km、10km、中高年(50歳以上)5km、青少年ミニマラソン4.2kmの5種目(上の日本語webには中高年5kmが抜けている)。それぞれ年齢制限、時間制限がある。
  
走路は星海広場を出発して、中山路を大連駅の方へ向かい、折り返して、西南路から華北路を開発区の方へ行き、折り返して、最後はオリンピック広場で体育場(サッカースタジアム)へ入るコース。

このマラソン、おととしまでは11月の寒い時期に開催されていたが、去年から6月に変わって、参加も応援もしやすくなった。今年はあのバルセロナとアトランタ・オリンピックでメダルをもらった、有森裕子ちゃんが来て、10kmに出るらしい。
 
参加は5月10日から30日まで、オリンピック賓館2F(住所は五四路66号)で、8:30〜17:00(昼休みはダメ)。参加者はすべて申込書に医師の診断のハンコまたは健康診断書が要る(近くの医院で心電図などの診断も27元でやってくれる)など、経験をここのコメントで交換しましょう。
 
それでと、参加予定者の練習やりたいと思い、とりあえず以下でやっていますので、ご参加ください:
場所:黒石礁のPippas Coffee Shop琵琶珈琲屋
日時:5/10〜6/16 夕方(18:00ごろから)
コース:近くの
1.大連自然博物間の回り黄海海岸、往復約2kmコース(写真上左、中)
2.大連水産学院の400mトラック(写真上右)
 
ぜひ、みんなでがんばろう! 応援の方々のコメントも下へどうぞ!
 
Yoshi in Dalian, China
 
Note 1:
JAL主催(共催?)の第5回大連国際ウォーキング大会の案内は5月26日(土)、27(日)で
http://www.cn.jal.com/cms/contents/ja/jal_news_1827.html
Note 2:
上の内容は、下記のみなさんのコメントを元に、書き換えています。

コメント(6)

  • [2] mixiユーザー

    2007年05月17日 12:59

    マラソン大会のエントリー場所ですが、
    http://www.dlmls.org/news/news_detail.asp?id=153
    によると、
    大連市西岡区五四路66号—市人民体育場北側二楼小会議室
    となっていますので、体育場の裏手になりますね。

    大連国際ウォーキング大会の案内はこちら。
    http://www.cn.jal.com/cms/contents/ja/jal_news_1827.html
  • [4] mixiユーザー

    2007年05月17日 13:04

    Winged Loveさん
    ありがとうございます。あとでこの情報を元に、上の方をアップデートしておきます。

    かくいう私も、実はマラソンはど素人で、日記
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=429352464&owner_id=3258267
    にも書いておきましたが、ミニマラソンの最低距離(4.2km)へ出ようと、がんばっています。おとといは35分かかりました。よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2007年05月23日 19:18

    ちっちさん
    コメントをありがとうございます、20キロ以降というのは東北路・華北路ですね。先に行くと大連〜瀋陽〜ハルビンへの高速道路へ出る道で、高架自動車道路もあるので、高架路を走るのですかね。
     
    先週金曜日に体育場へいって(大連理工大学行き23路バスなどの体育場バス停の五四路向かい)、「報名」してきました。中高年5kmは10米ドルですが、80元ですといわれて、このやけに親切な係員に払おうとしたら、連れに外貨に強い者がいて「75元に近いよ」といったら、75元でよかったです。
     
    人を見て、90元とか80元とかいうみたいで、差額はもちろんこの係員の臨時収入になる、大変中国式な仕組みでした! 国際マラソン大会でもこういうことがあるので、中国は本当に楽しいところですね。
     
    6月5、6日にシャツ、ゼッケンなどを貰いに行くので、その時同じ係員だったら写真を撮ってきて、ここへ載せますね。
     
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月17日 (日) この日まで、毎日夕方
  • 海外 中国
  • 2007年06月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人