mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月10日 インド古典舞踊&音楽奉納祭

詳細

2009年04月23日 17:48 更新

インド古典舞踊&音楽奉納祭

日時 5月10日(日) 13:00〜16:30(開場 12:30)

場所 難波O-CAT4F 難波市民学習センター内 スタジオ
http://www.osakademanabu.com/namba/ 
予約2,000円※  当日 2,300円※

仲香織さんによるインド東部の古典舞踊オディッシーダンス、nobiさん&高根忠司さんが奏でるインド古典音楽、そしてインドの聖地で約30年修行しているアメリカ人僧侶(ケイシャヴァバラティ スワミ)の講演からなるスペシャル企画!*サモサとチャイ付!*

※ このイベントはチャリティです。経費を差し引いた売上げがインドの貧しい子どもたちを支援するNPOニランジャナ セワ サンガに寄付されます。

event contents

第1部 13:00〜14:50  インド古典舞踊&音楽

●インド古典舞踊(オディッシー/仲香織)
オディッシーとは東インドの古典舞踊で、男性的な力強いステップと女性的な動きの2つの要素が組み合わさって生まれます。3種類あるオディッシーの中で、あまり見ることのできないスタイルを踊ります。

●インド古典音楽(シタールとタブラ/nobi&高嶺忠司)
古来から伝わる音階をもとに繰り広げる即興音楽。北インドの代表的な楽器シタールが奏でる美しい旋律とタブラが創り出すさまざまな音とリズムをお楽しみください。

第2部 15:00〜16:30  ケイシャヴァバラティ スワミ講演
アメリカ人でありながらひとりのインド人僧侶との出会いをきっかけに、プロミュージシャンとハリウッド勤務というキャリアを捨て僧侶となり、30年以上インドの聖地で神に仕えるスワミ(僧侶)の人生体験談。精神的な生き方とは何かを感じてください。

【出演者】
◆仲香織(オディッシー)
 ICCRインド政府奨学生として、インド・デリーでインド舞踊研修。2年半のインド滞在の後、2008年12月に帰国。インド、日本、台湾にて公演、ワークショップなど多数行い、精力的に活動中。

◆nobi(シタール)
1999年より、インドのヴァラナシでシタールを始める。現在、P.M.チャッタルジー氏に師事。アジア各国でライブ活動を経て、現在関西を中心に活動中。

◆高根忠司(タブラ)
2004年にタブラに出会い、インドのヴァラナシにて学び始める。2007年からクルブーシャン氏に師事。クラブやライブハウス、cafeなどで関西を中心に活動中。

お問い合わせ・ご予約:ayakokamio@hotmail.com(谷口文子)

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月10日 (日) 13:00〜16:30
  • 大阪府 難波O-CAT4F
  • 2009年05月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人