mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インドスタディツアー2008春参加者募集!

詳細

2008年01月16日 23:40 更新

〜2008年春、大好評のスタディツアーVol.5〜
〜ヒンドゥー教徒最大の聖地、バラナシにガンジス河を見に行こう!〜
〜インドで最も貧しい州の子どもたちのための学校と孤児院を訪問しよう!〜

exclamation ×2先着10名!定員になり次第締め切ります。お申込はお早めに!!
exclamation ×2一般(学生以外)の方の残席わずかです。至急お問合せください。

〜子どもたちと一緒にインド最大の祭り、ホーリーを祝おう!
「貧困」とは。「教育」とは。「支援」とは。
〜NGOの活動現場より学ぶ・共に考える〜

旅行期間:
2008年3月15日(土)(10:15関空集合)〜3月29日(土)(15日間)

旅行代金:---165,000円(学生特別料金)
------------193,000円 (一般料金)※関空空港集合となります。

詳しくは⇒
http://npws.org/studytour5n.html
http://npws.org

あなたは知っていますか?
この世界には識字率が10%にも満たない国や地域が存在するということ。
世界では約8億人もの人々が飢えに苦しんでいるということ。

グローバル化が進む国際社会において、世界の食糧問題や環境破壊などを引き起こす原因ともなる「第三世界の“貧困”」問題を、私たち先進国が無視して生活することはもはやできなくなっています。

今回のスタディーツアーでは、 インドで最も貧困が深刻といわれているビハール州に位置するブッダガヤのニランジャナスクール(現地のNGO)と孤児院や周辺の村々を訪問し、学校のこどもたちやスタッフ、村人達と一緒に『貧困』について学びます。また、井戸作りのための事前調査を共同で行うなど、インドにおける貧困問題の根本的な解決を目指し、私たちにできることについて考えます。
「NGOの活動の現場に飛び込んでみたい!」
「ボランティアを体験したい!」
「貧困について考えたい!」
「ガンジス河を見たい!」

etc・・・動機は何でもかまいません。
実際に現地に行き、自分の目で見て肌で感じることによってきっとあなたに響く何かが見つかるはずです。
専門的な知識や経験は必要ありません。
私達と一緒に、まずは知ることから始めてみませんか?

募集人員:10名様(最少催行人員5名 )
募集対象:ツアーに興味のある方ならどなたでも。(18歳未満の方は応相談)
申込方法:お名前、ご住所、電話番号、携帯番号、メールアドレスを記入し
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1436938 山中まで
メッセージでお送りください。
メールの方はinfo@npws.orgまでお願いします。

FAX又は電話での申し込みも可能です。
TEL&FAX:06-6536-6669 (月曜=定休日)までご連絡ください。
申込み用紙・パンフレットをお送りいたします。
※メールや電話での質問等、お気軽にどうぞ。

申込締切:2008年2月10日
振込完了の方から先着順。定員になり次第締め切り)

主催:インドの貧しい子どもたちを支援する
ニランジャナセワサンガ
〒550-0014大阪市西区北堀江1-3-7倉商ビルB1F
インドレストランShama内
?&Fax 06−6536−6669


===========行程表============

2008年3/15(土)
関西空港10:15集合。 13:00発 エアインディア利用。AI315 関空13:00 発→デリー21:00着 ゲストハウス泊 機内食付

16(日)===== 終日デリー市内観光 ラールキラーetc. デリー19:00発⇒ 寝台特急列車でブッダガヤへ。 車内泊 食事自費。

17(月)===== ⇒ガヤ09:00着 学校訪問。歓迎式。現地スタッフと対談。孤児達と遊ぼう!!参加者ミーティング。 授業準備。 学校泊 朝昼夕食付

18(火)===== 先生になろう!自分達でつくる授業1。ブッダガヤマーケット散策。参加者ミーティング。 学校泊 朝昼夕食付

19(水)===== 先生になろう!自分達でつくる授業2。世界遺産のマハボディ寺院建造物群観光学校泊 朝昼夕食付

20(木) ===== >先生になろう!自分達でつくる授業3。スジャータ遺跡観光。参加者ミーティング。学校泊 朝昼夕食付

21(金)===== インド最大の祭り、ホーリーを子どもたちと一緒に祝おう!!参加者ミーティング。 学校泊 朝昼夕食付

22(土)===== インド最大の祭り、ホーリーを子どもたちと一緒に祝おう、その2. ヒンドゥー寺院院、日本寺院、中国寺院、タイ寺院観光 参加者ミーティング。 学校泊 朝昼夕食付

23(日)===== 村々見学。村人と貧困と豊かさについて考える。村人と話し合う会。 学校泊 朝昼夕食付

24(月)=====インドの若者たちと貧困と豊かさについて考える。現地の若者と交流。参加者ミーティング。学校泊 朝昼夕食付

25(火)=====終日自由行動  みんなでお別れ会☆ 学校泊 朝食付 昼夕食自費

26(水)=====バラナシ移動 バラナシ市内観光 ガンジス河でボートに乗ろう!ゲストハウス泊 食事自費          

27(木)=====終日バラナシ自由行動 バラナシ20:00発⇒寝台特急列車でデリーへ。 車内泊 食事自費

28(金)===== 10:00デリー着  終日デリー自由行動  AI314 23:15発⇒フライト 機内泊 食事自費         

29(土)===== 11:40関西空港着 12:30解散。

ご質問などはお気軽に、
管理人の山中までお問合せください。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1436938

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月15日 (土) 〜29日【15日間】
  • 海外 インド ブッダガヤ バラナシ
  • 2008年03月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人