mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日中韓ユース・フォーラム 日本代表選考会

詳細

2011年06月04日 12:59 更新

筑波大学OBの染谷です。
お友達が事務局やってるイベントが
面白そうだったのでご紹介します☆

=======================================
日中韓ユース・フォーラム 日本代表募集
=======================================

<日中韓ユース ・フォーラムとは>

アジアの若者の交流と日本文化を通じた相互理解の促進、国際的ネットワークの構築、

異文化交流を通じて、国際問題を理解する機会の提供、社会に貢献する人材の育成の提供を理念とし、

昨年、第1回日中韓ユース・フォーラムが日本で開催されました。

模擬国連会議、文化交流会、日中韓ユース・シンポジウムを行い、若者の交流をもとに、

日中韓3ヶ国におけるパートナーシップの形成および、長期的な東アジアの協力関係の構築を目指しています。

なお、第1回日中韓ユース ・ フォーラムに関する資料は、日本模擬国連の公式Webサイトより 報告書や概要書をダウンロードできます。

参加希望者は必ず参照した上で、応募するようにお願いいたします。(http://jmun.org/project/fpw/fpw10/)

【実施要項】
≪第2回ユース・フ ォーラム/The 2nd Japan-China-ROK Youth Forum≫
開催地:中国・成都
日時:2011年9月23〜28日
参加人数:日本および韓国各15名、中国60名
模擬国連会議議題:17th Session of the Conference of the Parties(COP17) to the United Nations Framework Convention on Climate Change(UNFCCC)

≪日本人参加者対象強化会議≫
開催地:国立青少年記念オリンピックセンター(東京・代々木)
日時:2011年8月18日(木)〜19日(金) 1泊2日の合宿形式

※模擬国連会議初心者に対し、模擬国連会議参加にあたるフォローアップも兼ねております。


<特記事項>
※第2回ユース ・ フォーラムへの参加は、強化会議への参加が条件です。
※日本国内における移動交通費を除き、参加費(強化合宿参加費、 中国への渡航費用、大会参加費、現地での滞在費)の負担は必要ありません。
※日本人参加者は7月中旬に決定し、その後直ちに中国への航空券手配を一括して行います。

つきましては、日本人参加者15名を選考によって選抜いたします 。
なお、日本人参加者の選抜は、以下の事項を行う能力と意思を持った人材を選考することを目的とします。

1.日本・中国・韓国における相互理解を促進する
2.国際問題に関する幅広い視点を持つ
3.主体的に思考・行動する
4.日本や東アジア、そして国際社会の未来を主導する


【日本人参加者選考概要】
応募登録期間:2011年6月1日(水)0:00〜6月22日(水)23:59
応募資格:18〜24歳の大学・大学院生で日本国籍を有する者。英語に堪能で、国連や国際問題に関する知識があり、環境問題への関心が高いこと。第2回日中韓模擬国連会議および強化会議に必ず参加できること。

※模擬国連会議経験は問わない

選考方法:<一次選考>書類および英文課題、<二次選考>英語面接

<一次選考>

応募登録方法:下記URLにございます応募フォームよりご登録ください。

応募登録 締め切り: 6月22日(水)23:59

(https://spreadsheets.google.com/a/jmun.org/spreadsheet/viewform?formkey=dEhBYWFHZUVhS1ltN2k3UXYxWmZCTlE6MQ)

応募フォーム登録後、第2回日中韓ユース・フォーラム日本代表派遣担当より、選考にあたり提出していただく書類をお送りいたします。

24時間以内に何も連絡がない場合、お手数ですがjck@jmun.orgへお問い合わせください。

※応募フォーム登録段階では、まだ一次選考への登録は完了しておりません。


なお、選考にあたりまして参加希望者の皆さまには下記の通り、課題を提出していただきます。

1)志望理由書(英文500words)

2)第17回気候変動枠組条約締約国会議(COP17))への関心および展望について(英文 500〜750words)

3)東アジアにおける国連の役割について(英文 500〜750words)

課題締め切り日:2011年6月23日(木)23:59

一次選考結果発表:6月28日(火)

<二次選考>

英語面接の日程につきましては、7月上旬を予定しております。

その後、7月中旬に日本人参加者を発表いたします。


何かご不明な点やお問い合わせは、第2回日中韓ユース・フォーラム日本代表派遣担当、北條(jck@jmun.org)までお願いいたします。
それでは、多くの皆さまからの応募 をお待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月23日 (金) 5日間
  • 海外 中国・成都
  • 2011年06月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人