mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了春休みは「雪かき」ボランティアにいきませんか?

詳細

2008年02月07日 20:35 更新


はじめまして♪
雪かきボランティア募集のお知らせで書き込ませていただきました。

今年の夏、中越沖地震に見舞われた新潟県では、現在、雪かきの
シーズンを迎えています。過疎地域では人手が足りないため、
雪かきボランティアを必要としているそうです。

私自身も先週末、雪かきボランティアに行ってきたのですが、
一面、雪景色、ケータイも通じないという普段とは違う世界で、
地元のおじいちゃん、おばあちゃんたちと交流させていただき、
とてもリフレッシュできました。

是非雪が大好きだ!ボランティアに興味のある方、という方からの
ご参加をお待ちしています♪よろしくお願いします。


●雪国へ元気を届けよう!「除雪ボランティア」大募集!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆・゜゜・☆:.。..。.:☆・゜゜・☆:.。. .。.:☆・゜゜・☆:.☆・゜゜・☆
  。▲。 。           
* \(^^)/。 
。 ( ) 。━━━『新潟スノークリーン・プロジェクト2008』━━━
⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 
☆・゜゜・☆:.。..。.:☆・゜゜・☆:.。. .。.:☆・゜゜・☆:.☆・゜゜・☆
------------------------------------------------------------------------
            ▼ http://www.e-matsuri.jp/snow08/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼あなたは「雪害」を知っていますか?
 ──────────────────────────────
 2004年の中越地震、そして2007年の中越沖地震、相次いで大型地震の被害に
 見舞われた新潟県。現在、復興に向けての努力が市民の手で必死に行われて
 います。しかし、その新潟県民を悩ませるもう一つの自然災害の存在―――
 それが「雪害」です。
 
 日本有数の豪雪地帯である新潟では、毎年「雪かき」といわれる除雪作業が
 各家庭で行われており、その費用や労働力の確保に頭を悩ませる方々は
 少なくありません。

 「新潟スノークリーン・プロジェクト2008」は、そんな復興に燃える新潟の方々
 に、東京から「雪かき」を通して、元気を届けることを目的にしたプロジェクト
 です。そこにあなたが居ること ― それこそが最大の価値。さあ、この冬、
 「若者」の力で 新潟に“元気”の輪を一緒に生み出しましょう!!

◇━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃ 「除雪ボランティア」とは?
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 従来、除雪は地域の「自助」で行われてきました。しかし、高齢化や
 過疎化の進む地域では、雪処理の担い手が不足し、大雪時には高齢者
 自らが雪処理を行わざるを得なくなり、事故にあう危険が増し、重労働
 である除雪作業に苦しめられています。

  「新潟スノークリーン・プロジェクト2008」は、こうした現状を解消する
 ために、地域外から若者が入っていく継続的な仕組みとしての
 「除雪ボランティア」を広めることを目的に始まったプロジェクトです。

 【除雪ボランティアへの住民からの感謝の声】
  ・家の周りに積もった雪を取り除き「窓から茶の間に光が入った。」
  ・玄関から除雪してある道路までの間の除雪をしてもらい、火事など
   の万一の場合の逃げ道が確保され安心できた。
  ・久しぶりに若い人たちと話ができて楽しかった。

◇━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃『新潟スノークリーン・プロジェクト2008』概要
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】活動期間:2008年2月21日(木)&22日(金)
         2008年2月28日(木)&29日(金)
 【2】活動場所:新潟県十日町/南魚沼市
 【3】募集人数:計30人(15人×2市)
 【4】ボランティア内容
  ・「かんじき」の履き方・雪かき作業などの講習
  ・地元の方々との交流会
  ・高齢者宅などの除雪活動

 ※詳細は下記のページをご覧ください。
  ⇒ http://www.e-matsuri.jp/snow08/

◇━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃参加申込み
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  下記の公式サイトから、お申込みください。

  ⇒ http://www.e-matsuri.jp/snow08/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月08日 00:46

    yoshirinさん、雪かきに来ていただいたそうで、ありがとうございます。

    ご紹介のボランティアツアーは、これまで来ていただいた方々の中に"雪の掘り方をご存じない方がいらして危険だ"、という反省から改善された内容のものですね。
    私は木鋤(こすき)で雪を掘る方法を教えたもらった、恐らくは最後の世代ですが、疲れにくく、怪我をしない方法と言うのがあります。むしろ、それを知らない方の掘ったあとは雪が減るどころか増えているものです。

    地球温暖化で北東北でも雪が重くベタベタするようになり、果樹が折れるようになったり雪かきで怪我をする人が増えているとも聞いております。この機会に「なぜ新潟では雪かきと呼ばずに雪掘りとか雪よけと言うのか?」を体験されてみてはいかがでしょう?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月21日 (木)
  • 新潟県
  • 2008年02月21日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人