mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了生誕150年 書の泰斗 赤星藍城 −そして秋田書壇の今−

詳細

2008年02月01日 13:41 更新

特別企画展 《郷土作家シリーズ?》
生誕150年 書の泰斗 赤星藍城 −そして秋田書壇の今−

開催期間:平成20年1月1日(火)〜3月2日(日)
休 館 日:1月15日(火)〜1月24日(木)
会  場:秋田県立近代美術館・5階展示室
開館時間:午前9時30分−午後5時(入館は午後4時30分まで)
観 覧 料:一般400円、学生300円、小中学生200円

ギャラリートーク(担当学芸員) 
1月12日(土)、2月9日(土)午後2時から

 秋田県立近代美術館では、これまで松井如流、大井錦亭と現代書道界に大きな足跡を残した書家をご紹介してきました。今回は本県書道界の礎を築いた赤星藍城と、現代秋田書壇を代表する現代書家の作品により昭和の本県書道史を振り返ります。
 赤星藍城(1857-1937)は安政4年、宮城県角田本郷(現角田市)に生まれました。後に秋田市に移り住み、医院経営のかたわら「書道研究斗南会」を結成して秋田県書道界の近代化に尽力しました。本展前半では「書の泰斗 赤星藍城」と題して、平成15年に赤星家よりご寄贈いただいた藍城の遺作を中心に、藍城の多彩な書風と文人画家としての一面をご紹介します。また藍城が私淑した日下部鳴鶴や比田井天来、巌谷一六など親交のあった書家の作品をご紹介し、昭和書壇の活況をご覧いただきます。後半では「秋田書壇の今」と題して、これまで秋田県芸術選奨を受賞した方々の作品をご紹介します。斗南会の夢を継承し、研鑽を重ねる作家たちの作品を一堂に会し、見事に花開いた現代書壇の今をお楽しみ下さい。
http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/indexj.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月02日 (日) 2008年1月1日〜
  • 秋田県 秋田県立近代美術館・5階展示室
  • 2008年03月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人