mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映像ジャーナリスト玉本英子氏講演会

詳細

2010年09月08日 00:23 更新

DAYS JAPAN関西サポーターズクラブからのお知らせ
(重複ご容赦ください)

2010年9月18日(土)に玉本英子氏講演会が迫ってまいりました。

チラシは
http://www.daysjapan.jp/pdf/tamamoto20100801.pdf

をご覧ください。
また私たちのURL
http://daysjapan.jp/

もご覧ください
多数のご参加お待ちしております。

(転送・転載歓迎)
==============================
◆◆◆DAYS JAPAN 関西サポーターズクラブ読者会◆◆◆
ガン病院のこどもたち、貧困、治安悪化、米軍撤退
今こそ目を向けたい国 イラク2010
◆◆◆〜映像ジャーナリスト 玉本英子講演会〜◆◆◆

陸・空自衛隊の撤退、そしてアメリカも撤退を始めるイラク。
そのイラクに対する世界の関心は急激に低下しています。
アメリカの一方的な攻撃を、真っ先に支持を表明した私たちの政府。
政権が代わっても、イラク戦争を総括することもなく、米軍による抑止力を語ります。
マスメディアもイラクに関する報道は、大規模な自爆攻撃による死傷者数のみという状況です。
そんな中、玉本英子氏は戦争開始前から、毎年イラクへ取材に入っておられ、
戦争に苦しみ傷つくイラクの人々に寄り添い、見つめてこられました。今
年も2月中旬から6月上旬までイラク北部を中心に取材をしてこられました。
そんな玉本さんから、今年もイラクの今をお話しいただきます。

++++++++
イラクの関心が減る中、オバマ米大統領は昨年夏、都市部からの米軍撤退を表明、
今年8月末には戦闘部隊の撤退を明言している。
だが実際、現地ではどう進んでいるのだろうか。
今も治安悪化の続く北部モスル市での取材映像を中心に、北部クルド自治区の日本のNGOの活動や、
急増する売春女性の実態なども紹介、さまざまな映像から私たち、ひとりひとりがイラクと
どう関わるべきなのか考えていきたい。
(玉本さんからのメッセージ)
++++++++
映像(予定)
〜治安悪化のモスル市〜
■イラク軍同行取材 
 ◎武装勢力との引き離し作戦〜貧困地域でのイラク軍の活動
 ◎増え続ける検問所
■アメリカ軍は今?
■ガン病院の子供たち、治安悪化に苦しむ子供たち
〜クルド自治区にて〜
■日本のNGOの医療支援
■急増する売春婦
++++++++
玉本英子(たまもとえいこ)
1966年東京生まれ。デザイン事務所勤務を経て94年よりアジアプレス所属。
アフガニスタン、コソボなど中東地域や紛争地域を中心に取材。01年以来、
イラク取材は10回におよぶ。2004年、ドキュメンタリー映画「ザルミーナ・公開処刑された
アフガニスタン女性を追って」を監督した。共著に「アジアのビデオジャーナリストたち」(はる書房)、
「イラクで私は泣いて笑う」(JVCブックレット)

《日時》 2010年9月18日(土) 13:30〜16:00 (開場13:15)
《場所》 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 5階特別会議室
    http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
◆ 電車でお越しの方へ
・京阪「天満橋」駅下車。東口方面の改札から地下通路を通って1番出口より東へ約350m。
・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車。1番出口より東へ約350m。
・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。2番出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m。
《参加協力費》   一般 1,000円 学生 500円
《定員》 90名 事前予約は不要ですが、事前にお申込みいただけると助かります。
《主催》 DAYS JAPAN関西サポーターズクラブ 
     【E-Mail】 v-kansai@daysjapan.net
     【Web】  http://www.daysjapan.jp/
《共催》 アムネスティインターナショナル 死刑廃止ネットワーク大阪
《協賛》 アジアプレスインターナショナル、イラク戦争の検証を求めるネットワーク関
     西、大阪YWCA平和・環境部委員会、市民社会フォーラム、自由ジャーナリ
     ストクラブ(50音順)
     
《お問合せ》 DAYS JAPAN関西サポーターズクラブ
      【E-Mail】 v-kansai@daysjapan.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月18日 (土)
  • 大阪府
  • 2010年09月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人