mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/30(日) 新宿歌舞伎町の中心で開催されるテクノパーティー'ReVO' @ 歌舞伎町シネシティ広場

詳細

2011年10月28日 02:44 更新

管理人様告知失礼致します。

http://www.facebook.com/event.php?eid=146321162133491
http://iflyer.tv/kabukicho_shinecity/event/93134-ReVO

10月30日ハロウィンの日に新宿歌舞伎町の中心で開催されるテクノパーティー'ReVO'、シネシティ広場(旧コマ劇前)にテクノミュージックが鳴り響きます。
今後、東京のみならず全国、世界にテクノ文化を発信するであろう東京を中心に活動する次世代DJを中心にラインナップ。同世代で1つのビッグイベントを成功させ、今後更に東京のクラブシーンで活躍し、停滞している日本の若者にエネルギーを与えれる繋がりを創出する。
ゲストDJにはレーベル「MOON AGE RECORDINGS」主宰。西麻布elevenにてパーティー「REBOOT」野外フェスティバル「METAMORPHOSE」、そしてモンスタービーチパーティー「Maniac Beach」に毎年出演を果たし日本のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍するDJ Q'HEYが出演決定!
大久保公園ではライブペイント、アコースティックライブ、フリーマーケットを同時開催。各分野で次の時代を背負う20代を中心に、歌舞伎町から新感覚のアーバンクオリティを新宿歌舞伎町から発信します。「音楽」「アート」「フリーマーケット」を歌舞伎町のど真ん中でおもいっきり楽しんで下さい!

SOLISTA Presents ReVO -歌舞伎町ルネッサンス-
開催日時:2011年10月30日 日曜日

【開場/閉場】
ReVO[歌舞伎町シネシティ広場]
10:00~20:00

フリーマッケット[新宿区立大久保公園]
10:00~16:00

【料金】
ReVO[歌舞伎町シネシティ広場]
参加料金:当日2000円
予約割引き料金:1500円

フリーマッケット[新宿区立大久保公園]
入場料金:FREE(無料)
フリーマーケット出展料:3000円

ReVO (シネシティ広場)
[DJ]
Q`HEY (MOON AGE / REBOOT)
Taro (op.disc)
KOMATSU (REBOOT)
RAMA (BLAFMA)
wat (Re:animation)
takeshi kiyama (クイック)
Buppa.9 aka 4039 (SOLISTA / PLANET AKA)
'NOV' & YU-S-KE (MORPHE / KURAGE / LALLAPALOOZA / addict / PHUNK)
Baby Powder (PHONO・GRAPH / mango obsession)
dsitb (BLAFMA / bloom)
SE-TA & hitomo & Qmico (Line)

フリーマーケット (大久保公園)
[Live Paint]
山尾光平 as BAKIBAKI,Pinkman , STONE63 (mudisc / MAGNET) , Hige-ga-R (momentum) , ミズシマチエ

[Live] Urban Gathering"CosmiCara"
(MC Live) hachao
(Sitar Live) yugotanaka
(Didgeridoo Live) marushiva , Tomo , 奏 , 風 (ルン)
(Acoustic Live) ともみすずき

[フリーマーケット]
シャボン玉時計 / NICE TO MEET YOU , Jabon de sirena , 犬ケル,あべゆい , kiitos!! , hosi7 , 今日のお土産店 , Magnoria Lounge , Prana , KASPER , N゜18second , kira kira , KOKORO girls

【会場アクセス】
歌舞伎町シネシティ広場
所在地:東京都新宿区歌舞伎町一丁目19番先
交 通:JR新宿駅 東口 徒歩約7分/西武新宿駅 徒歩約3分

新宿区立大久保公園
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2-43
交 通:JR新宿駅 東口 徒歩約11分/西武新宿駅 徒歩約3分

-NOTICE-
■シネシティ広場入場の際には、必ず受け付けで参加費をお支払い頂き入場用リストバンドを受けとってからのご入場をお願いします。リストバンドを付けていないお客さまのご入場は固くお断りさせて頂きます。
■ダンスフロア内の混雑状況を見て一時的に入場を制限する場合があります。
■リストバンドをされている方でも入場制限中は再入場をお断りする場合があります。
■ダンスフロア内でけが人やトラブルが発生した場合にはイベントを一時中断する場合があります。
■警察から解散の指示等によりやむをえずイベントを中断する場合があります。
■ゴミ処理について、受付ブースにもやすゴミ、資源ゴミ(缶、ペットボトル、ビン)のごみ分別ブースを設置しておりますのでゴミ分別スタッフに分別後のゴミをお渡しください。
■モッシュ、ダイブ等の危険な行為は禁止です。
■会場の設備、及び参加者に危害、損傷を与えるおそれのある物/法律で禁止されている物の持ち込みは禁止です。
■未成年自身が飲酒喫煙する事はもちろん、周りが勧めることも禁止です。発覚した時点で退場頂き、最寄の警察に連絡いたします。
■小雨決行・荒天中止、中止の場合は当日午前8時迄にWeb(ReVO公式HP,Twitter,Face Bookなど)にて発表致します。

禁止事項に該当する方は、発見次第退場していただく場合がございます。 その際、イベント参加費の返金はいたしません。

旧コマ劇場前にある歌舞伎町シネシティ広場は、人々の憩いの場として、待合場所として、様々な人が利用します。ReVOでは、この繁華街の中心部の公共スペースをイベント会場として利用させていただきます。周辺の通行の妨げにならないよう、ダンスフロアとして占有できるのは広場内のポールで囲われたスペース内になっています。それ以外の場所で激しく体を動かす等の行為は一般の方とのトラブルの可能性がございますので、お控えください。広場自体がオープンスペースですので広場内に限りスペース以外の部分でも自由に過ごしていただいて構いませんが、その際にはイベント参加者以外の方も利用される点に留意してください。開催中は警備スタッフ・誘導スタッフが会場や周辺の整備にあたりますが、参加者の皆様には会場や周辺の施設、イベント参加以外で開場や周辺を利用・通行される方々へ配慮した節度ある行動をお願いします。 また、スタッフからの指示があった場合には速やかに従ってください。万が一、イベントの開催が著しく一般の方の利用や周辺の交通の流れを阻害する場合には開催を中止する場合もございますので、何卒ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 また、イベント会場以外でのトラブルにつきましては、イベント運営サイドとしては一切関知いたしませんのでご了承ください。

iFlyer :: http://iflyer.tv/kabukicho_shinecity/event/93134-ReVO
clubberia :: http://www.clubberia.com/events/185471-ReVO/

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2011年10月28日 02:46

    Q`HEY (MOON AGE / REBOOT)

    レーベル「MOON AGE RECORDINGS」主宰。ハードテクノの代名詞的存在とも言えるパーティー「REBOOT」を西麻布elevenにて、レーベルパーティー「MOON AGE」を新木場ageHaにて開催。1989年よりDJ活動を開始して以降、今日までの間東京のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍し、多くのファンの支持を得ている。台湾、香港、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、ルクセンブルグ、オランダ、ポーランド等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。国内においても伝説とされる野外フェスティバル「RAINBOW 2000」および現在最も信頼されている野外フェスティバル「METAMORPHOSE」、そしてモンスタービーチパーティー「Maniac Beach」に毎年出演を果たしている。1995年から作品のリリースを開始し、1998年には自身のレーベル 「MOON AGE RECORDINGS」をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。ミックスCDにおいても、3台のターンテーブルを使ったスキルをフルに発揮した「SOUND REPUBLIC」(KSR)、「REBOOT #001」(KSR)、「NYSO VOL.1 :DJ Q'HEY」(YENZO MUSIC)のいずれもが好セールスを記録。2006年にはMOON AGE RECORDINGS 10作目にして初のアルバム Q'HEY + REBOOT 「ELECTRIC EYE ON ME」、2007年にはSHIN NISHIMURAとのユニットQ'HEY + SHINのアルバム「PLANETARY ALLIANCE」をリリース。HARDFLOORのRAMON ZENKERとのユニット「Q-RAM」としても、これまでに3枚のシングルをリリースしている。2010年から「REBOOT」は西麻布Yellow跡地にオープンした「eleven」で開催することとなり、13周年を迎えた今も更なるファン層を獲得し拡大し続けている。そして2011年3月の東日本大震災を受けて、チャリティー・プロジェクト「BPM Japan - Be Positive by Music Japan」を設立。コンピレーション・アルバムやイベントの企画を通じての収益金を被災者への義援金として寄付する為の活動に取り組んでいる。
    http://qhey.blog.so-net.ne.jp/
  • [2] mixiユーザー

    2011年10月28日 14:00

    Taro (op.disc)

    90年代中盤にDJをはじめる。東京への転居後TOREMA RECORDS/op.discなどを手伝いながら現在にいたる。
  • [3] mixiユーザー

    2011年10月29日 09:46

    KOMATSU (REBOOT)

    ミニマルクリックパーティー『form.@WEDGE』の創設時から参加し『STC』(下北沢テクノカーニバル)では数少ないレジデントを務める。彼に対しては野外レイブや大箱からなる空間の変化にそのPLAY STYLEは左右されない。空間に漂うのはただ一点、波状する彼の『グルーヴ』である。生まれては消えゆき重なる音はミニマルに間断無く切り替わるハウスグルーヴは闇への色すら覗かせる。彼の空間に足を踏み入れた人間からの評価は圧倒的に高く音で勝負をするイベンターからの出演依頼は絶えることは無い。2010年4月より肉食系テクノパーティー『REBOOT @eleven』のMain Resident DJに抜擢される。『SOLISTA@Liquid Loft』『olso@eleven』のMain Resident DJも務めている。また、音楽行為において「演奏」に到達するまでのアナリーゼを様々な媒体でコミュ二ケーションする極建設的DJレーベル『form.(フォーム)』を2010年に設立。
    www.reboot-tokyo.com
    form-room.com
    twitter.com/hirobumikomatsu
    soundcloud.com/komatsu
  • [4] mixiユーザー

    2011年10月29日 15:39

    RAMA (BLAFMA)

    BLAFMA主宰兼DJ。10年以上のキャリアを持ち、コアな層から絶大な支持を得ているDJの一人。2002年から様々なパーティーを独自の観点から企画し、2008年に”BLAFMA”を行う。現実をぶった切るDIY精神を意識したパーティーを披露。これまでにDRY&HEAVY、EYヨ、GODFATHER、DACHAMBO、Shing02、THA BLUE HERB、GAGLEなどを迎え、ジャンルの枠を超えた音楽のパワーのみをフロアへ透過。彼の異端な活動は東京から全国に浸透している。また、2011年からKAORU INOUEの東京唯一のレジデントパーティ”groundrhythm”のオーガナイザーを担当するなど今後の活動が期待されている。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月30日 (日) 日曜日/10:00〜20:00
  • 東京都 歌舞伎町シネシティ広場 / 新宿区立大久保公園
  • 2011年10月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人