mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了焼津旧港を保存する為の署名にご協力ください

詳細

2005年12月08日 01:50 更新

平成17年10月焼津漁協は“焼津旧港を平成18年から順次取り壊していく”という予定を、静岡県及び焼津市役所に提示しました。
昭和29年(1954年)に東洋一の規模をもって焼津港が築かれて以来、かまぼこ屋根の特有の景観を持つこのエリアは、
水産のまち焼津の特徴であり、水産の長い歴史を刻みつづけてきました。

「焼津旧港を残したい!残して欲しい!」。私たちはみんなでこの声を署名にして、
焼津漁港・焼津市役所・静岡県に対し、旧港保存のお願いをしたいと思います。年末までに1万人!ご協力お願いします。

12月5日現在、およそ1200名の方の署名をいただきました。ありがとうございます。これからもご協力よろしくお願いします

呼びかけ人「焼津旧港を残す会」
代表:清水良一 090−3837−7817

署名用紙の設置と回収場所は、焼津市内の下記のとおりです。
回収の締め切りは、平成17年12月末といたします。
住所はすべて焼津市です。

1)アヤナイ 本町1−4−13
2)総和建工 小屋敷244−4
3)丸味屋  本町2丁目
4)カフェいわさき 城之腰265
5)ローマ写真館 本町4−14−9
6)カネオト石橋商店 城之腰91−5
7)ももちゃん農園 越後島45−1
8)村松商店 一色797−2
9)高橋染物店 小川新町1−12−10
10)岩崎蒟蒻店 小川新町1−5−14
11)リカーズグリーン 中新田251−3
12)鶴橋米店 本町4−6−7
13)ファミリーショップ・ナカノ

この他にも、http://yaizukoh.seesaa.net/ から、趣意書と署名用紙をダウンロードできます。書き終えましたら、上記の店か郵送してくださいますと助かります。

コメント(33)

  • [1] mixiユーザー

    2005年11月19日 23:45

    はじめまして。
    南小→焼中→中央と焼津には八年間お世話になりました。
    父の実家が焼津なので小さい頃から夏休みを過ごしていて港に見に行った花火の音、忘れられません。
    あと焼津港祭とか。
    残せるならば残して欲しいです。
    焼津を離れてしまいこういったことになっているとは知りませんでした。家族や友達にも声かけてみようと思います。
  • [2] mixiユーザー

    2005年11月20日 00:19

    >popochiさん、
    ぜひ、よろしくお願いします。!
  • [3] mixiユーザー

    2005年11月22日 10:52

    はじめましてちゑさん。

    焼津旧港を取り壊すなんて許せません。
    自分は東小→焼中と中学までを焼津で過ごしていて
    今の新焼津港ができた時も
    テトラポットとかがあって、
    釣りが楽しめて、防波堤があったあのあらやの浜が
    なくなった時もすごいショックでした・・。

    元焼津市民として、実家に帰ったときは
    ぜひ署名させていただきます。

    この活動は絶対焼津市民の心に届くはず
    ちゑさん、がんばってくださいw



  • [4] mixiユーザー

    2005年11月22日 11:40

    >akitanさん。
    ありがとう、ぜひ、よろしくです。
    できれば、プリントアウトして、学校の仲間にもぜひっ☆
    がんばるぜぇ〜〜
  • [5] mixiユーザー

    2005年11月22日 12:19

    私も南小→焼中→中央です。
    アイリー(田子重横のケーキ屋さん)で署名してきました。
  • [6] mixiユーザー

    2005年11月22日 12:29

    >Sao さん
    ありがとう☆嬉しいです☆
  • [7] mixiユーザー

    2005年11月22日 13:25

    もう、丸味屋さんで済ませました♪
    沢山、集まると良いですねぇw

    応援しております(~ー~)
  • [9] mixiユーザー

    2005年11月25日 02:58

    はじめまして。

    今は他県に住んでいますが
    焼津には幼→小→中→高と住んでいました。

    先日帰省した時には何も知らず
    署名できなかったことが悔しくてなりません

    焼津港にはいろいろな思い出もあります
    何年も通った釣り場だってあるのに。

    出来る限り協力させていただきます!
    友人知人プリント送って署名してもらいます。
    ちゑさん頑張ってください!!
  • [10] mixiユーザー

    2005年11月26日 01:09

    >ウルフルさん もみあげ三太夫さん トトさん
    みなさま、ご協力ありがとうございます。

    思い出の場所がなくならないよう・・・私たちでできることをこれからも考えていきたいと思っています。
    これからもよろしくお願いします
  • [11] mixiユーザー

    2005年12月08日 01:52

    12月5日(月)に、焼津公民館にて、「旧港を残す会」のミーティングを行いました。
    署名の途中集計を行ったところ、およそ1200名の署名が集まりました。
    ご協力くださったみなさん、ありがとうございます。
    1万人の署名に向けて、18・25日の日曜日に、
    焼津市内で街頭署名をすることにしました。

    場所:スーパーもちづき焼津店(予定)
    時間:16時から1時間程度

    署名にご協力いただける方がいましたら、ぜひご参加ください。
  • [13] mixiユーザー

    2005年12月08日 20:43

    はじめまして
    取り壊しは反対ですね
    明日にでも高橋染物店で署名してきます。
    がんばって沢山署名集めましょう。
  • [14] mixiユーザー

    2005年12月12日 21:22

    はじめまして
    石積み堤防も数年前取り壊され、今度は焼津港ですか。
    歴史的にも貴重なものを何故次々と取り壊すのか・・・
    焼津の情景が次々と消されて行くのには寂しさを感じます。
    ビキニ事件コミュを管理してるものですが焼津港は日本史、世界史を大きく変えた歴史的事件の舞台となった場所です。
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=161587
    もちろん水産の街の象徴だった場所、そう安易に取り壊していいものなのかって思いますね。
  • [15] mixiユーザー

    2005年12月29日 15:55

    はじめまして!!
    僕もおととい帰省したときに聞きました・・・。
    でも、静岡県、焼津市の自治会は全く市民に公表していないとのこと・・・。
    新聞でも朝日新聞でしか取り上げていないとか?

    僕もこのことは僕の知人に出来る限り呼びかけます!!
    また、うちもこの署名書を何枚か持っているので署名活動を身の回りから行なっていきたいと思います。
    それでうちの父ちゃん(建築士会所属)曰く、来年の15日くらいまで署名活動がんばってみるとのこと。

    僕も焼津を愛する一市民として。その焼津の顔ともいっていいあの焼津港が取り壊されることは絶対嫌です!!

    ともに署名活動がんばりましょう!!
  • [16] mixiユーザー

    2005年12月29日 19:35

    コバチェビッチ さん、ご協力ありがとうございます。
    ぜひ、今後も協力よろしくお願いします
  • [17] mixiユーザー

    2006年01月10日 12:29

    1月9日現在、8500名の署名が集まりました。
    皆様、ご協力ありがとうございます!

    署名数1万人まで、あともう少しなので、
    1月22日(日)まで締切を延長します。

    http://yaizukoh.seesaa.net/ から、趣意書と署名用紙をダウンロードできます。
    書き終えましたら、(空欄があっても、もちろん構いません)
    〒425-0022 焼津市本町1−4−13 新屋食堂アヤナイ 
    まで郵送してくださいますと助かります。
  • [18] mixiユーザー

    2006年01月10日 19:58

    やった!もう少し!!
    俺も再度署名活動頑張ります。
    もうこれ以上懐かしいものが無くなっていくのは嫌です。
    保存実現の為みなさん頑張りましょうー!!
  • [19] mixiユーザー

    2006年01月19日 09:24

    1月19日現在、8900名の署名が集まりました。
    ありがとうございます!

    1月22日(日)に午後3時から、スーパー田子重登呂田店前にて、署名を行います。

    皆様、ご協力をよろしくお願いします!!

    http://yaizukoh.seesaa.net/ から、趣意書と署名用紙をダウンロードできます。
    書き終えましたら、(空欄があっても、もちろん構いません)
    〒425-0022 焼津市本町1−4−13 新屋食堂アヤナイ 
    まで郵送してくださいますと助かります。


    >まっさーサン
    いろいろとありがと〜!!
  • [20] mixiユーザー

    2006年01月24日 23:29

    1月22日にスーパー田子重登呂田店前で署名活動を行いました。
    その後集計をしたところ、9703人の署名が手元にあり、商工会議所に450人分の署名があるとの事で、
    合計10153人の署名が集まりました。

    1月26日(木)、1万筆超の署名を持って焼津市・焼津漁協・焼津漁港管理事務所に提出します!

    市長に署名を提出してみんなの思いを伝えてきます!

    協力してくださったみなさま、ありがとうございます!
    その後の経過報告などは、また改めて書き込みします

  • [21] mixiユーザー

    2006年01月25日 01:01

    まったく知らなかったです。
    自分は、今名古屋に出てしまい焼津には長期休暇の時しか帰れてません><
    でも、焼津市は大好きです!
    でも、そんな大好きな焼津・・・昔から世話になってる焼津港が無くなるのは嫌だ。
    締め切りも過ぎて結局署名が出来なかったけど、無くならない事を祈ってます。
    他人事に聞こえてしまうかもだけど、頑張ってください!応援してます><
  • [23] mixiユーザー

    2006年01月25日 02:09

    やったーー!!署名1万人集まったんですか??
    めっちゃ嬉しいです!!
    ちゑさん始め、率先して活動してくださったみなさんホントにありがとうございます!

    って言っても喜ぶのはまだ早いですよね^^;これからですね!
    ぼくも大阪の地で祈っています♪
  • [24] mixiユーザー

    2006年01月25日 22:29

    みんな焼津って町がバカ好きだから・・・。
    又協力できることがあったら微力ながら協力したいです!
    出来る事があったら言ってくださいね。
    きっと、自分を含め皆さんが力を貸してくれるはずです。
    あいえーとーーーん!
  • [25] mixiユーザー

    2006年01月25日 23:40

    こんばんは〜
    新焼津港ができてこんな動きができたんですね!知らなかったです!自分は高校のときすごくお世話になりました 高校校歌と蒲鉾屋根に見送られ出航しに行った日のことを今でも覚えてます!
    さて今後の活用と言う考えですが老朽化が進んだ今全部を残すことはとても難しいと思います 
    一部の市場の場所を残し博物館を造のはどうでしょうか?焼津の歴史 水産の歴史 焼津で生まれた商品も沢山あると思います 焼津に関係する保存会の方々にも協力すれば遠い夢でもないと思います!なんも知識のない自分ですがこんなことを考えてみました!今後の経過を自分も見ていきたいと思います
  • [26] mixiユーザー

    2006年01月25日 23:40

    こんばんは〜
    新焼津港ができてこんな動きができたんですね!知らなかったです!自分は高校のときすごくお世話になりました 高校校歌と蒲鉾屋根に見送られ出航しに行った日のことを今でも覚えてます!
    さて今後の活用と言う考えですが老朽化が進んだ今全部を残すことはとても難しいと思います 
    一部の市場の場所を残し博物館を造のはどうでしょうか?焼津の歴史 水産の歴史 焼津で生まれた商品も沢山あると思います 焼津に関係する保存会の方々にも協力すれば遠い夢でもないと思います!なんも知識のない自分ですがこんなことを考えてみました!今後の経過を自分も見ていきたいと思います
  • [27] mixiユーザー

    2006年03月01日 17:41

    きたる3月5日(日)、焼津旧港の活用を考えるシンポジウムを
    開催いたします。ぜひお出かけ下さい。

    ・15:00〜16:30 旧港活用シンポジウム
    ・16:30〜19:00 ライブ&交流会
              ライブには、安兵衛、パパ・ユージ、鈴木亜紀 の
              焼津出身アーティスト3名が登場です

    昨年5月に立ち上げ、11月に焼津旧港を生かそうという署名活動を
    スタートし、1月に1万筆超の署名を提出しました。
    皆様にはたくさんのご協力をいただきました、ありがとうございました。
    シンポジウムでは協働で課題に取り組む仕組みづくりへと
    つなげていきたいと思っています。

    午後3時スタート、会場はもちろん焼津旧港。

    パネルディスカッションでは
    公共政策・行政改革の分野でご活躍、県の政策ブレーンでも
    いらっしゃる北大路信郷氏(明治大学公共政策大学院教授)が
    コーディネーターを務めてくださっており、
    興味深い刺激いっぱいの内容になると思います。

    プログラムは、焼津の3人のアーティストによるライブもあります。
    盛りだくさんの内容です。海辺の時間を楽しんでください。
  • [28] mixiユーザー

    2006年03月03日 09:38

    ダッシュ!≡≡≡ヘ(* - -)ノでいきます!!

    小僧二人連れて〜〜!

  • [29] mixiユーザー

    2006年03月03日 14:05

    あそこの食堂なんでしたっけ?
    オクラとトロロの丼、最高おいしい。
    みなさん、がんばって。
  • [31] mixiユーザー

    2006年03月03日 15:21

    こんにちは。
    旧焼津港が無くなる動きがあったのですね。
    私の実家は小川港の方で商売をしてるので、その動きはあまり知らなかったのですが、小さいころからの遊び場でもあった場所ですからねぇ。

    確か焼津港の近くには資料館があったように思いますが。。
    全て無くすのではなく、蒲鉾屋根の一部とかを資料館や
    博物館に残してほしいですね。
    なんか寂しいなぁ。
    大阪から祈っております。
  • [33] mixiユーザー

    2006年03月03日 22:01

    魚市BASHなくなっちゃうの??ってゆーか旧港あってのやいづじゃん!!なくなるなんていやだッッ!!!!!

    あの港を見ると、あ〜帰ってきたな〜って思うのにぃぃ
    お祭りのときだって、あの迫力は、港のとこだからいいのに!!

    夏にかえったときなかったらショック・・・
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年12月08日 (木)
  • 静岡県
  • 2005年12月08日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人