mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆冬山企画☆第二弾♪『味噌にする?醤油にする?西穂ラーメン企画』

詳細

2013年01月30日 21:04 更新

はいっ!冬山企画第二弾☆☆☆

『西穂山荘に西穂ラーメンを食べに行こう』の山行を今年もやります☆

厳冬期の北アルプス。
そこで唯一、冬季も営業をしている山小屋があります。
『西穂山荘』

そこのラーメン『西穂山荘』の高山ラーメン〔こうざんラーメン兼タカヤマラーメン〕
それを食べに行こうという企画です☆

ルートは、新穂高ロープウェイを使い、西穂口駅約2100メートルから雪崩の危険の無い千石尾根の雪道を1時間半上り、あっという間に西穂山荘に到着です。

西穂山荘より先は穂高連峰の稜線歩きになるため、参加者の装備・経験・意向を鑑みて判断致します。(あくまでも目的地は西穂山荘です。いかなる場合でも独標より先には行きません)

天候がよければ、目の前には飛騨の秀峰「笠ヶ岳」。信州側には霞沢岳、そして丸山・西穂独標の先には穂高連峰の山々。

容易には人を寄せ付けない厳しい冬の北アルプスと、厳しいが故にもっとも清潔で美しい北アルプスが垣間見れます。



集合場所   神岡町 道の駅 スカイドーム
集合時間   7時


必須装備
☆登山靴(夏用でも大丈夫ですが、防寒のため、防水性のあるもの。また、靴下を重ねるなどしてください)
☆アイゼン10本爪以上(軽アイゼンはかえってスリップしやすいので10本爪以上で)
☆防寒着(マイナス10度以下になります。私は上半身は長袖+フリース×二枚+レインウエア、下半身はタイツ+山用ズボン+レインウエアで、停滞用にダウンを持っていきます。
☆厚着の手袋
☆厚着の帽子(耳が隠せるもの)
☆スパッツ
☆飲料水(ただし、ハイドレーションは凍結して使えません)
☆行動食
☆財布・携帯
☆お風呂道具
☆デジカメ

推奨装備
☆ストック
☆ピッケル(もし、西穂の丸山より奥にいく場合は必要)
☆山スコッパ
☆スノーシュ(スノーシュ使わないと歩けないような積雪の時は中止にしますが)



注意事項
私の企画する山行は安全第一を大前提にしており、少しでもリスクがある場合は躊躇なく中止にします。
ロープウェイから西穂山荘までは尾根伝いで雪崩の危険性はなく、また登山者も多いため、しっかりトレースがあります。万が一、前日に降雪量が多くトレースも失われていて、ラッセルの必要がある場合は中止にさせていただきます。





詳しいことはまた書き足します☆
ぜひ興味のある方はご参加いただけたらうれしいです☆

コメント(32)

  • [1] mixiユーザー

    2013年01月28日 21:00

    今回はマラソン大会と日がかぶってしまったので残念ながら参加できませんあせあせ(飛び散る汗)

    参加される皆さん楽しんできてね〜
  • [2] mixiユーザー

    2013年01月29日 00:54

    必要な装備教えて下さい。娘の遠征で出費が大きくてあせあせ
    アイゼンの歩行できないと無理ですよね。     ピッケルも要りますよね。涙
  • [3] mixiユーザー

    2013年01月29日 07:16

    参加します!
    醤油かな〜
  • [4] mixiユーザー

    2013年01月29日 20:30

    当日お天気だといいのですがあせあせ(飛び散る汗)
  • [5] mixiユーザー

    2013年01月30日 20:32

    >>[1] しげちゃん ありがとうございます♪しげちゃんの晴れオトコパワーがないのがいささか心配なのですが、楽しんで参ります♪
  • [6] mixiユーザー

    2013年01月30日 20:36

    >>[2] 西穂山荘まではピッケルは必要ないです。ただし、もし、その先の独標まで行きたかったらピッケルは必須です。今回は西穂山荘を目的地にしておりますので、アイゼン10本以上とマイナス10度程度でも活動できる防寒があれば大丈夫ですよ♪
  • [7] mixiユーザー

    2013年01月30日 20:38

    >>[3] んじゃ、僕は味噌にする♪食べ比べしよう♪
  • [8] mixiユーザー

    2013年01月30日 20:39

    >>[4] もっちさんが晴れ女らしいので、上手いこと言って、よいしょして晴れ女パワーを出してもらいましょうね♪(ノ´∀`*)
  • [9] mixiユーザー

    2013年01月30日 21:06

    必要装備とか色々書き足しました♪もし、ご不明なことあればなんなりとお問い合わせくださいね♪
  • [10] mixiユーザー

    2013年01月30日 22:22

    >>[9]

    この日は妙高に行ってる日だ!!
    とても残念ですが、次回のイベントを期待しま〜す。
  • [12] mixiユーザー

    2013年02月04日 22:02

    自分含めて二人参加おねがいします。(^-^)/
  • [13] mixiユーザー

    2013年02月10日 09:41

    >>[10] また次回よろしくお願いいたします☆
  • [14] mixiユーザー

    2013年02月10日 09:44

    >>[12] ご参加ありがとうございます☆ワイワイ楽しい山行にしたいですね☆帰りは島田食堂???笑
  • [15] mixiユーザー

    2013年02月10日 12:45

    お天気が良かったら、最高の景色でしょうね富士山
    いいな〜って思うけど・・・寒がりの私にはとっても無理ですバッド(下向き矢印)
    ぜひぜひ写真UP待ってます指でOK
    気を付けて楽しんできてくださいねむかっ(怒り)
  • [16] mixiユーザー

    2013年02月10日 18:38

    島田食堂是非(^.^)ちなみに、昨日も、行きました\(^o^)/
  • [18] mixiユーザー

    2013年02月15日 13:21

    >>[15] ありがとうございます♪日曜はいい天気になりそうなので楽しみです♪
  • [19] mixiユーザー

    2013年02月15日 13:23

    >>[16] さてはかなりハマリマシタね♪笑 やっぱり男は黙って特大で行きましょ♪
  • [20] mixiユーザー

    2013年02月16日 12:27

    明日は快晴間違いなしなので、予定通り開催いたします♪天気はいいのですが、放射冷却で極寒ですので防寒と集合場所までの運転は充分にお気をつけください…早朝の路面は完全凍結していると思います。
  • [21] mixiユーザー

    2013年02月16日 19:32

    明日は、ヨロシク(^-^)vです。
  • [22] mixiユーザー

    2013年02月16日 22:22

    >>[21] 22時現在で神岡の気温は−8℃です…(T_T) 遅れてもいいので安全にお越しください…
  • [23] mixiユーザー

    2013年02月17日 05:52

    >>[22] 、スイマセン急用で行けなくなりました。当日キャンセルですいません。
  • [25] mixiユーザー

    2013年02月17日 06:27

    >>[24] 了解しました。
  • [26] mixiユーザー

    2013年02月17日 17:24

    行く道中大変だったと思いますが、スッゴク天候に
    恵まれて良かったですねほっとした顔
    とっても、うらやましい
    ですほっとした顔
  • [27] mixiユーザー

    2013年02月18日 12:28

    少しコメント遅れましたが、昨日はもっちさんの御利益?のおかげで男前な快晴の山行になりました♪(^-^)/

    ひさよさん・もっちさん、ご参加ありがとうございました♪(^^)d
  • [28] mixiユーザー

    2013年02月18日 12:34

    >>[26] 朝は路面凍結が素晴らしく…笑 山より道中が緊張しました…(T_T)
  • [29] mixiユーザー

    2013年02月18日 20:57

    写真見ましたわーい(嬉しい顔)
    すごくお天気も良くって・・素晴らしい光景ですね指でOK
  • [30] mixiユーザー

    2013年02月18日 21:40

    今回は、スイマセン。
    素晴らしい天気でしたね。参加出来なかったことがとても、残念です(>_<)またの企画待ってます。(^^)v
  • [31] mixiユーザー

    2013年02月18日 21:45

    >>[27] 晴れて良かったね!! 両手に花とは羨ましい♪
  • [32] mixiユーザー

    2013年02月19日 08:05

    しげちゃんも次回はゼヒゼヒ♪(^^)d おねえさまを両手に抱えて無事に下山できました♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月17日 (日)
  • 岐阜県 西穂山荘
  • 2013年02月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人