mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【金子さんの戦争】10/22土15:00〜

詳細

2005年10月18日 14:21 更新

ナタリーさんのご案内で
「金子さんの戦争」の金子さんにお話を伺えることになりました。
ISBN: 4-89815-156-6
詳細未定。このトピックで決まって行く予定。

2005/10/18追記。
この、イベントの掲示板トピックの議論にある通りですが、
FORT利用料5百円のほかに
茶菓子代実費として
購入代金の人数割り(数百円?)程度を加えた金額
(てことは千円ぐらい?)を徴収しますので
よろしくお願いします。
終了後に希望者だけでFORTで食事などしながらゆっくり雑談などが出来るように考えていますが、(お時間取れるかたにはご参加をおすすめしますが)これも出席されるかたは、食材や出前料金等その場で支出する金額の人数割り分もお願いします。
講師謝礼等の謝礼は誰にも出しません。(この会に限らず依頼しておいでいただく講師は茶菓子食材等の人数割りとFORT利用費が免除になる程度です)
FORT利用費は光熱費等に充てており
東京FORTは非営利のグループで
正会員の会費とビジターの利用費のみでは赤字で
寄付等なども含めてようやくバランスしておりますので、
実費分のご負担はよろしくお願いいたします。
正会員として毎月会費を払いたいかたが正会員になる方法等はWebに公開している規約をご参照ください。
↑2005/10/18追記分ここまで。

貴重なお話ですので
ネットからリアルタイムで参照できるようにする可能性もあり、
写真やビデオを残す可能性もありますから、
ライブカメラと、
もしかすると後世に引用されるような、
そういう画像に写りたくないかたは参加できません。
(写ってはいけない人が居ない条件で開催すると画像処理や転用の確認等が不要となり話が簡単になるため)

その他参加資格は普通の市民国民であればOK。
(ちなみにプロフィール写真にハローキティやオーバーニーソックス等の普段着で写っている僕は普通の範疇であるという程度の範囲を普通として)
外国人可。

とはいえ本を触ったことがないとかはカナリまずいかなとは思います。
開催までFORTには僕が読み終えたものを一冊常備で置いておきますが、
せっかくの機会ですから購入して読めれば読んでおいたほうが有意義と思います。

レビュー
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=8828&id=274042

元日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=35941699&owner_id=8828

コメント(74)

  • [35] mixiユーザー

    2005年10月17日 08:41

    当日はお休みで早く行くことはぜんぜん可能ですので
    早めにいきます。準備の人は何時集合、とかとりあえず
    呼んでおいていただければ。

    お茶にお菓子、がよさそうですね。色々みなさんがもってくる
    こともあるでしょうが一応用意しておいたほうがよさそうな。

    あったかいお茶も飲みたいですが茶器が足りそうにないですね。せっかくの機会なのでおいしい和菓子でももっていきま
    しょうか。

    バトル<っていうんでしょうか。読んで、あぁ、世の中には
    こういう考え方もあるのかと思いました。愛一郎さんが
    書いていることは難しいことが多くわからないことも多い
    んですけど、全体的にすんなり理解できますね、やっぱり。
    普段あんまり何も考えなさすぎなので刺激になります。
  • [36] mixiユーザー

    2005年10月17日 13:05

    i16さんへ。私の友人のホイティティさんも、mixiに登録しました。22日参加するそうですので、私が誘った人で来るのは、るちあさんと合わせて都合2人です。

    当日は、私なるべく早くFORTに行きます。買い出しとかもあるだろうし。オフの前に予定は入っていないので、1時半か2時くらいに行きましょうか?

    金子さんのお話の間は、ソフトドリンクとふつーのお菓子でいいのではないでしょうか。参加者から少額の実費をいただいて。

    6月に中国へ行った時に撮影した撫順の戦犯管理所の写真とかプロジェクターで映すこともできるけど、場所もとるし、特に必要ないですよね? 何か参考になりそうな資料くらい、持って行きます。

    問題は放課後ですけど、持ち寄りというのも参加者に負担だし。

    1案は、基本はピザか何か出前をとることにして、サラダくらいならすぐ作れるから、材料だけ買っておいて放課後わいわいやっている間に作る。金子さんも放課後残る場合は、ピザというのも何だからお寿司かお弁当か?

    2案は、今思いついたんだけれど、鍋です。お鍋なら私でもすぐできます。ハナマサで材料買っておいて、ざくざく切って入れるだけ。最後にうどん入れて。おでんという手もあるな。

    いずれにしても、ビールくらいは買っておきますか? 放課後に入る前に、何人くらい残るかを聞いてから買いに行った方がいいかな。
  • [37] mixiユーザー

    2005年10月17日 23:43

    ようやくお勧めレビュー書きました。
  • [38] mixiユーザー

    2005年10月18日 04:18

    プロジェクタ自体はパソコンのワゴンに載せるだけですから場所を食うもんでもないです。いつもの映画より小さく映すならスクリーンなんてのもFORTにはある(かえって壁に映すより邪魔か)ビデオカメラ三脚に載せちゃうとか邪魔なものは色々??
    進行が読めないのでどうしましょうねえ。ナマの食材あまると始末が(^^;;ビールはおいとけば誰か有効利用?しますからあまり無駄な印象になりませんけど。フタの開いた酒があれば飲んじゃっていいはずですが冷蔵庫の現況は、、、そかそのために放電が木曜に設定してあるのだった。。。
    現況はそのときわかるわけだから読めないのは進行ですか。写真は「もしかしたら見る」みたいのではダメですか?プロジェクタで見るほどでなければパソコンでそのままでも。見ないかも知んない(放課後と通算なら「持って来てあるのに全然誰も見ない」というのも考えにくいかも知れず)
  • [39] mixiユーザー

    2005年10月18日 11:03

    んじゃ一応パソコン持って行きますね。
    あ、メモりだけ持って行くという手もありますね?

    進行は、金子さんに1時間ほど話していただいて、
    その後質疑応答ということでどうでしょう。
    写真は見ても見なくてもいいですし。
    金子さんのお話に合わせて映すのはかえって
    話の邪魔になると思うので、成り行きで。

    食材と飲み物は、早めにFORTへ行って
    冷蔵庫見てそれから考えましょうか。
    生の食材は、いったんお開きにして参加人数確認してから
    買い出しに行ってもそれほど遅くはないと思います。

    あと、参加者の方から茶菓子代はいただくということ、
    きちんと告知しとかないといけないですよね。
    あ、FORT会員でない方はFORT利用料500円も。
  • [40] mixiユーザー

    2005年10月18日 13:54

    盛況のようですね。
    FORTがパンクしそうなら見合わせますが仮参加表明して
    おきます。
  • [41] mixiユーザー

    2005年10月18日 14:25

    元の告知に茶菓子代等の告知を書き加えました。
    コメントが続いてんだからしかもたいした量じゃないんだから下まで読めよとは思いますがまあ一応。。。。
  • [42] mixiユーザー

    2005年10月18日 14:33

    始めまして。
    前から気になっていたのですが
    参加希望します。
    人数が多すぎなら見合わせるので
    僕もハヌマンさん同様、仮参加表明でお願いします。
    宜しくお願いします。
  • [43] mixiユーザー

    2005年10月18日 16:42

    ボタン押すの忘れてました・・・プチッ
  • [44] mixiユーザー

    2005年10月19日 19:25

    Videocastingの放送手順がわかりました。生中継よりいいかも??(生中継ってパソコンからストリーミング送出ですがリアルタイム動作は不具合等が起こりがちで良く解らず)まあ期間限定かもしれませんが。
    視聴方法はアップルのサイトから無料のiTunesを入れて起動し、それにVideocastingのリンクをドロップするだけです。
    んー。eXeとの相互テレビ電話オフの話じゃないから今回はリアルタイム中継は放棄かなー。うごかんし。(動かせる人が来ちゃうのならOKですが)
  • [45] mixiユーザー

    2005年10月20日 09:13

    参加させて頂きます

    普通の鍋の用意でもしますか?
  • [46] mixiユーザー

    2005年10月20日 12:41

    おお、ゆきにゃんまんさん、ありがとうございます!
    参加者が多いのでそれなりに放課後になだれ込むと思います。
    どうぞよろしくお願いします!
  • [49] mixiユーザー

    2005年10月21日 11:52

    ゴンザレスさん、こんにちは。
    FORT狭いですけれど、机を片付ければそれなりの人数は
    入るのではないでしょうか?
    せっかくの機会なので、参加を希望される方は、
    なるべくたくさん来ていただいたほうがうれしいです。

    >どうでしょう、i16さん。

  • [50] mixiユーザー

    2005年10月21日 18:46

    明日も昼に仕事が入っちゃいました〜。
    でも極力早く片付けてFORT入りします〜。
  • [51] mixiユーザー

    2005年10月21日 18:51

    参加表明していませんでした。
    うぉ15時からだ。いつものように夕方だと思っていた(汗)
    よろしくお願いいたします。
  • [52] mixiユーザー

    2005年10月21日 20:19

    本を気合いで読んで行きます。
    宣言はしておいたので、人数に入っていましたよね?(どきどき
  • [53] mixiユーザー

    2005年10月21日 22:07

    今日やっとご本を入手、これから読み進めます。

    明日は清澄白河方向から流れていく予定ですが、何か手伝えることがありましたら、ご連絡ください。14時30分までには伺いたいと思います。

    どうぞよろしくお願いします。
  • [55] mixiユーザー

    2005年10月22日 13:00

    とりあえず掃除機かけました。(あんまり直前だと空気が汚いので)ちょっと出かけちゃいますので会員が誰か来てないと留守番が(^^
  • [56] mixiユーザー

    2005年10月22日 13:39

    夜の予定と調整がつかず。
    時間がギリギリなので行けなくなりました。
    当日なのにスミマセン。
    宜しくお願いします。
  • [57] mixiユーザー

    2005年10月22日 13:52

    遅くなってほんとすみません〜。
    いま会社出ます〜。
    30分くらいかかるかも〜。ひ〜。
  • [58] mixiユーザー

    2005年10月22日 13:54

    芋ようかんとダンゴを持ってきま〜す!
  • [59] mixiユーザー

    2005年10月22日 14:01

    ミーティング終了!今から東京都現代美術館を出ます。ちょいと早めに着くかもです。
  • [60] mixiユーザー

    2005年10月22日 14:32

    今三越前を通過しました
    もっと早く来ようとおもったのにごめんなさいー
    末廣まんじゅう持ってきますー
  • [61] mixiユーザー

    2005年10月22日 16:10

    お話が一段落し質疑応答中です。
  • [62] mixiユーザー

    2005年10月22日 19:49

    今日はお話を直接聞くことができてとても有り難かったです。
    長時間お疲れさまでした<金子さん
    この機会をもうけてくださったナタリーさん他に感謝します。
    内容がショッキングだったので、結構疲れました。。
  • [63] mixiユーザー

    2005年10月22日 20:02

    今日はありがとうございました。
    貴重なお話を聞くことができ、有意義な休日になりました。

    長時間お話いただいた金子さん、会を企画してくださった
    ナタリーさんi16さん、本当にありがとうございました。
  • [64] mixiユーザー

    2005年10月23日 00:25

    今日(あ、もう昨日)は大勢の方に来ていただき、本当にありがとうございました!
    金子さんもまだまだ話したそうでしたが(えらいパワー)、考えてみたら放課後含め5時間もお話をうかがっていました。
    がらがら声になりながら、一生懸命話してくださったお話が皆さんにきちんと届いたと思うとうれしいです。

    ゆきにゃんまんさん、石狩?鍋おいしかったです! ハヌマンさんと話していて【酒】のアイデア浮かびました。今後もどうぞよろしくお願いします!

  • [66] mixiユーザー

    2005年10月23日 01:17

    ナタリーさん、i16さん有難うございました。

    今日の貴重な話を御参考にしつつ中国や韓国の方々にこれからどう対すべきなのか?ともう少し掘り下げて考えなくては・・・と思いました(そのへん金子さんに御意見お伺いしようかと思いましたが本(まだ読んでない・・・)に書いてあるかもしれないとも思い、自粛。

    放課後、初対面の方々と色々貴重な情報交換が出来ました。
    ナタリーさんも東北の某有名蔵元さんと縁があるということで
    交渉をお願いしようかとw
  • [67] mixiユーザー

    2005年10月23日 01:45

    これまで断片的だった情報が、一気につながったような感じです。今晩は疲れたので、明日一気に総括します。

    ナタリーさん、i16さんをはじめとする、東京FORTコアメンバーの皆さん、お疲れ様でした。
  • [68] mixiユーザー

    2005年10月23日 03:39

    とにかく圧倒的に普通でマトモなかたでしたね。普通の人というのが如何に少ないか、マトモな人というのが如何に少ないか。左翼(プロ市民?)批判みたいなというかプロ市民を洗脳して堅気にしちゃったような話がとりあえずヒットしました。
    ウヤムヤのうちに漏れ聴こえてきていたこと推測の域にあったことがハッキリ説明されてクリアーになった。じゃあどうするんだというのはこれから考えないといけないんでしょうけれども。
  • [69] mixiユーザー

    2005年10月23日 03:40

    FORTのサーバって巨大ファイル置けるのかな?置いてみればいいのかな。
    まあ先ず変換しないといけないので置けるにしてもすぐには出来ませんけれど。
  • [70] mixiユーザー

    2005年10月23日 17:34

    昨日は貴重な話と話を聞ける機会を作ってくださった皆さんどうもありがとうございましたm(_ _)m。夜の会に出られなくて、参加された皆さんと話できなかったのが残念でしたが…。
    やっぱり、生でドキュメンタリーを見たような(聞いたような)感じで、ためになり、何はともあれ戦争は良くないと再認識もできましたし(^_^)。
  • [71] mixiユーザー

    2005年10月23日 21:10

    ナタリーさん、i16さん、金子さんありがとうございました。
    とても有意義な時間になりました。
    夜の会に出られなかったのが残念でした。
  • [72] mixiユーザー

    2005年10月23日 23:58

    僕の実感レベルですが、今回の講話でクリアになったことを整理すると、こんな感じでしょうか?

    物事、こうも単純でないことは重々承知していますが、こまかいことを書き出すとキリがないので、バッサリ捨象します。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=47900100&owner_id=312261
  • [73] mixiユーザー

    2006年07月10日 02:04

    ↑マイミクのみに公開ですから普通見られません。。。。
  • [74] mixiユーザー

    2006年07月17日 13:37

    「『金子さんの戦争』講話と意見交換」のまとめ(単純なモデル)


    今回の講話でクリアになったのは、戦争体験者の中でも「戦争の語り方」にズレが生じていること。

    軍人に限って区分けすると、次のようになる。

    1 陸軍
     1−1 将校
     1−2 下士官以下

    2 海軍

    1と2では、体験の「語り方」に大きな違いがある。

    1は、中国と南方で体験の内容が大きく異なるのだが、共通しているのは「口を固く閉ざしている」こと。悲惨な体験が背景にある。

    一方、2において、戦争体験が「ヒロイズム」に彩られる傾向があり、よく語る人が多い。

    マスコミの論調は、2に引きずられる傾向があるように思う。ドラマを見ていても、そう感じる作品が多い。おそらく「絵になる」からであろう。

    この辺の、感覚の「違い」は、戦後の自衛隊発足時の「性格」に色濃く反映されているのを、僕は肌で実感している。

    ※陸自は旧軍との連続性を「否定」するところからスタートしているのに対して、海自は発足当初から旧海軍「そのもの」を志向している。ちなみに、空自は「アメリカ(空軍)そのもの」である(笑)


    また、1の内部でも対応が異なり、1−1では多くが戦争責任を追及されなかったこともあり、概ね先の大戦を肯定的に捉えているのに対し、1−2は戦犯として裁かれたり、捕虜になったものが多かったことが影響し、否定的。

    最近のマスコミには、1−1の主張に同調するものも現れてきており、注視する必要があろう。


    こうしたスタンスは、そのまま靖国「問題」への対応に反映されていると思うのだが、これに「政治家」、「文官」、「遺族」、「資本家」といった要素を加えると、この問題の「本質」が見えてくるような気がする。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月22日 (土) 15:00〜
  • 東京都 東京FORT
  • 2005年10月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人