mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【10/12新潟】新潟ラッパ会のお知らせ

詳細

2007年09月22日 21:29 更新

このたび新潟県にて「新潟ラッパ会」という勉強会を企画致しましたので、お知らせ致します。

この勉強会は、3号業務を中心に社労士業を展開していこうと考えている「開業前(社労士資格の有無は問いません)〜開業5年目までの方」を対象に、毎回テーマを決めて定期的に(3ヶ月に1回程度)行っていきます。

他ではなかなかお話できない「行政調査」や「ADR、あっせん」「労働審判・裁判」の裏話などの情報交換を行っていきたいと思います。

また、社会保険労務士だけでなく、他士業の講師も今後招いていきたいと思います。実際の労働裁判を戦っている弁護士の話や、会社法、税務会計と人事・労務分野とのかかわりについてなど、他の勉強会とは違った視点での「ここだけの話」を聞く企画を今後行っていきたいと考えています。

人数は少人数制で、勉強会1時間30分の後は、懇親会を行い、食事をしながら参加者同士の親交を深めていきたいと思います。

第1回勉強会の詳細は、以下の通りです。

-----
「第1回 新潟ラッパ会 IN 長岡」

日 程:平成19年10月12日(金)

時 間:開 場 16:30
    勉強会 17:00〜18:30
    懇親会 18:30〜20:30

・懇親会は、自由参加(ご希望の方は、事前にお知らせ下さい)
長岡駅の近くの居酒屋で、ざっくばらんに情報交換を行いたいと思います。ぜひご参加下さい。

会 費:無料(ただし、懇親会ご参加の方は、別途4,000円が必要です)

場 所:
崇徳館(そうとくかん)2階 会議室
〒940-0064 新潟県長岡市殿町2−3−9
TEL:0258(32)0106
http://www.soutokukan.co.jp/

交 通:
JR長岡駅大手口より徒歩5〜6分、長岡小嶋屋本店すぐそば

テーマ:
「新潟県のあっせんの実態〜個別労働紛争解決援助制度について」
講師:社会保険労務士 礒谷哲夫

新潟労働局企画室の総合労働相談員としての経験をもとに、労働局の個別労働紛争解決援助制度についてお話致します。
労使トラブル相談事例や、実際にあっせんに立ち会った経験などのここだけの情報を交えながらお話したいと思います。

【お申し込みについて】
参加ご希望の方は、礒谷(いそがい)までメール下さい。
jinji-roumu@mbr.nifty.com

(なお、今回は少人数制ということもありますので、定員に達しましたら受付を締め切らせていただきます。参加をご希望の方は、お早めにメールでの連絡をお願い致します。)

コメント(3)

  • [3] mixiユーザー

    2007年10月13日 19:25

    第1回新潟ラッパ会が無事終了しました。
    参加者の皆様におかれましては、お忙しいところお集まりいただきまして、誠にありがとうございました。

    何人の方に集まっていただけるか企画段階では不安があったのですが、当日は12名の方にご参加いただけました。地方都市での開催ということを考えれば、まずまず多くの方にご参加いただけたと思います。

    第1回で顔見知りがほとんどいないという状況であったこともあり、参加者の皆さんも最初は緊張気味でしたが、冒頭に自己紹介をしていただいたことで場も和み、勉強会もつつがなく進行することができました。

    また勉強会後の懇親会では大いに語り合い、懇親を深めることができました。

    今後は2〜3ヶ月に1回くらいのペースで行おうと思います。次回は11月30日の予定です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月12日 (金)
  • 新潟県
  • 2007年10月12日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人