mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(2/8-11)代々木「NPO経営研究会議2007」

詳細

2006年11月16日 22:19 更新

<開催概要ポスター>
http://www.nayd.or.jp/topics/npo2006/INFO1_NPO2006.pdf

<募集要項>
http://www.nayd.or.jp/topics/npo2006/INFO2_NPO2006.pdf
諸外国において高齢者、障害者、青少年の3分野の
非営利組織で活動している専門家と、日本において
これらの分野の担い手となることが期待される青年が、
情報を共有し、NPO運営に関するお互いの能力向上を
はかることによって、わが国の社会活動を支えるリーダーを育成する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベルギー、デンマーク、ニュージーランド、日本の
4カ国のNPO従事者が集まり討論、
シンポジウムを行うものです。

<参加申込書>
http://www.nayd.or.jp/topics/npo2006/ApplicationForm_NPO2006.pdf

(これすごく参加したいのですが...日程が。患者会経営にも役に立つものと思いますので、行きたいというかたがおられましたら、桜坂にご一報くださると幸いです)

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2006年11月18日 14:39

    これ、わたしに参加資格があるかどうかわかりませんが
    ぜひ参加してみたいですね。
  • [2] mixiユーザー

    2006年12月25日 15:44

    主催者側からの 開催概要などの書類が送られてきました。

    本来2泊3日の泊まり込みの研修なのですが
    こどもも小さいので
    よるのプログラムを欠席して 宿泊もせずの通い参加となりました。

    ゆうさんは このプログラムに参加すますか?
    このコミュに 他に参加されるかたが いれば 
    心強いのですが。

    ともかく
    今回の研修では NPO先進国のかたがたと
    交流できるということですので
    大変楽しみです
  • [5] mixiユーザー

    2007年02月09日 04:01

    2/8〜2/11の日程が始まりましたね。

    私は 午後のプログラムまでで 毎日帰宅するので
    みなさんとの交流の機会が少ないのが 残念です。

    会期が終了したら 感想を書き込みますね。 
  • [6] mixiユーザー

    2007年02月10日 01:46

    >おーばさん
     ありがとうございます。ご報告楽しみにいていますね(^-^)
  • [7] mixiユーザー

    2007年02月12日 06:54

    フォーラムが終わりました
    日々 どんなことがあったかは 私の日記を見ていただくことにして、

    日本の国内だけでなく NPO先進国といわれる国のなかにも
    やはり 資金面であったり 人材不足であったり
    直面している課題はあるのだということ を学びました。

    運営に欠かせないのはネットワーク作りということが
    最大キーワードになりました。

    患者学会に照らし合わせて考えると
    個々の患者会の組織が小さいものがおおいので(特に難病)
    患者会連合 のような 大きな枠組みを作ることの重要性を改めて感じました。
    そして 声をあげ続けること 自ら働きかけること
    当たり前かもしれないけれど、やっぱり行動しなければなにも変わらない。
    やみくもに動いても 成果を得られないでしょうから まずは戦略を練ることから 始めなきゃ でしょうか?


    患者学会の取り組みには 大いに賛同しているひとりです。
    今後、ますます積極的に参加させていただきたいと思います。

    ゆうさん
    このフォーラムを紹介してくださって 本当にありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月08日 (木) 〜11日
  • 東京都 オリンピック記念青少年総合センター
  • 2007年02月08日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人