mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/13(土)障がい者とその家族のための年金教室

詳細

2014年09月09日 23:27 更新

【会場はNeccoではなく、北区・北とぴあです。参加される方はご注意ください。】

◆障害年金の基礎的な知識をわかりやすく解説

 社労士たまごの会は、関東地区で2007年2月に誕生し、以来、月1回の勉強会と年数回の「障がい者とその家族のための年金教室」を中心に活動しています。会員数は2014年5月現在で140名超となっています。
 この度、「障がい者とその家族のための年金教室」(以下「年金教室」)を、2014年9月13日(土)に、下記のとおり開催することになりましたので、ご案内いたします。
 この年金教室は、当事者団体の方々と協力して、障がいのある方とその家族を対象に、障害年金という制度を知っていただき、その後相談会を実施するという、当会の社会貢献活動の一つです。
 障害年金の基礎的な知識を、社会保険労務士がわかりやすく解説するため、障害年金の申請を今後考えている方、またすでに受給しているが障害年金制度を勉強したい方は、ぜひご参加ください。
 また個別相談会は、希望者(申込時に事前予約が必要です)を対象に障害年金に強い社会保険労務士が対応いたしますので安心です。

◇開催概要

●主催:社労士たまごの会 http://blog.livedoor.jp/syaroshitamagonokai/
●日時:2014年9月13日(土曜日)午後1時から4時30分まで(午後0時45分受け付け開始)
●会場:北とぴあ第一研修室(7階)
JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分、東京メトロ南北線王子駅5番出口より直結(東京都北区王子1-11-1)
●参加費:当事者とその家族、ガイドの方は無料です、それ以外の方は1000円
●内容:
当事者からのお話:Necco 金子 磨矢子
障害年金制度の解説:当会の社労士がオリジナルレジュメを使って解説します
個別相談会の実施:相談のある方は申込時に予約が必要です
●お申し込み・お問い合わせ:社労士たまごの会(社会保険労務士:石井良実)
TEL:080-4953-2911、E−mail:nenkin.up@gmail.com

毎日新聞2014年8月12日付にも掲載されています。詳しくはこちら。
ユニバ・掲示板:障がい者とその家族のための年金教室[9月13日(土)/北とぴあ]− 毎日新聞
http://mainichi.jp/universalon/news/20140812mog00m100004000c.html

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2014年09月12日 18:05

    先日、中高年の発達障害当事者会に参加し、くすぼうさんから、
    こちらのことを 教えていただきました。

    ぜひ、明日開催の 
    障がい者とその家族のための年金教室
    2014年9月13日(土曜日)午後1時から4時30分まで
    北とぴあ第一研修室(7階)

    に、参加させていただきたいと思っています。

    私は、昨年、自閉症スペクトラム、ADHDと、診断された当事者です。
    金子さんとは、昨年、ネッコの自分の取り扱い説明書を作るというテーマで行われたときに、初参加したときに、お会いしました。


    なお、車椅子ですので、当日、大丈夫でしょうか?
    なにかございましたら、私にメッセージいただければ幸いです。
    (念のため、メールもしておきました。)
    それでは、明日、どうぞ宜しくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月13日 (土) 13:00〜16:30(12:45から受け付け開始)
  • 東京都 北区王子1-11-1 北とぴあ第一研修室(7階)
  • 2014年09月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人