mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第13期地球市民アカデミア 受講生募集!!

詳細

2006年04月04日 15:37 更新

◆◇◆――――――――――――――――――――――◆◇◆
       世界につながる学びの場
 2006年度 「第13期地球市民アカデミア」 受講生募集!!
     2006年5月〜2007年3月(全17回)
◆◇◆――――――――――――――――――――――◆◇◆

 今年で13年目を迎える「地球市民アカデミア」は、国際協力やグローバルな問題に関心のある人、地域社会や身近なところから何かを始めたい人たちの学びの場です。
 全17回のうち、前半は講義形式で、後半はグループ学習形式で行われます。
 この講座では、将来国際分野や私たちの地域社会での活動を志す者が、現在の社会状況を正しく理解し、必要な知識やものの見方を学ぶと同時に、実際に国際協力や地域活動に携わる人々の経験に学び、活動への訪問などを通じて自ら選んだテーマを追究し、現実感のある学びを創り出します。そして、なぜ国際協力や地域活動が必要と考えるのか、どう関わりたいのか、何ができるのかを深く掘り下げながら、自分自身の価値観を問い直し、これからの社会を創っていく上で大切な他者との協力関係の築き方を学んでいきます。

【カリキュラム概要】
*「地球市民アカデミア」公式ホームページ
(http://www.academia-gc.org/)でもカリキュラムの詳細、これまでの地球市民アカデミアの様子をご覧になれます。

1. オリエンテーション合宿
 5/26(金)夜〜5/28(日)
 講師: 高見敏弘氏【アジア学院創設者/地球市民アカデミア校長】
野崎威三男氏(予定)【アジア学院校長】

2. 『国際協力と開発教育〜地球市民は可能か〜』
 6/10 (土) 13:30〜17:00
 講師: 田中治彦氏【立教大学文学部教授
/開発教育協会(DEAR)代表理事】

3. 『国際化時代における多文化コミュニケ−ション』
 6/17 (土) 13:30〜17:00
 講師: ペマ=ギャルポ氏【桐蔭横浜大学・大学院教授
    /チベット文化研究所名誉所長】

4. 『メディア〜発信する側の論理〜』
 7/ 1 (土) 13:30〜17:00
 講師: 内藤陽介氏【郵便学者/切手の博物館副館長】 

5. 『貧困〜見えていない社会、見ていない社会〜』
 7/15 (土) 13:30〜17:00
 講師: 西澤晃彦氏【東洋大学教授】

6. 『行動する市民〜起業を通じて社会をプラスに〜』
 9/9(土) 13:30〜17:00
 講師: 吉岡淳氏【カフェスロー代表】

7. 『自分の住む街』
 9/23(祝・土) 13:30〜17:00
 講師: 佐野淳也氏【東京学芸大学環境学習研究員
(環境共育・まちづくりファシリテーター)】

8. 秋合宿『新たな広がり。仲間と共に。』
10月7日(土)〜8日(日)
 講師: 石川一喜氏【拓殖大学講師】

9〜15. 後期共働学習(グループごとにテーマ学習)
10月21日、11月4日、11月18日、12月2日、12月16日、
1月13日、1月27日
 *各回とも土曜日13:30〜17:00

16. プレゼンテーション合宿・修了式
2月10日(土)〜11日(日)

17. 公開報告会
3月

■募集対象:
 ・国際協力やグローバルな問題に関心のある人
 ・地域社会や身近なところから何かを始めたい人
 ・原則として全回参加できる人
 ・18歳以上の人
 ・他の受講生と協力しながら受講できる人

■定員:35名(先着順)
※定員に達しない場合、開催を中止する事があります

■参加費用:54,800円〈学生のみ分割払い可 *応相談〉
 (登録費、受講料、資料代、グループ活動費等を含む。合宿費用は別途)

■会場:東京YWCA(千代田区神田駿河台1-8)
詳細はこちらで→ http://www.tokyo.ywca.or.jp/map/kanda.html

■募集締め切り:2006年4月30日(日)必着

【協力・後援団体】
(準学)アジア学院、東京YWCA専門学校、
(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)、(社)協力隊を育てる会、
東京ボランティア・市民活動センター、(特活)開発教育協会(DEAR)
(特活)アジアヒューマンサポート

* 地球市民アカデミアは修了生が企画・運営し
さまざまな団体の協力を得ながら、広いネットワークの中ですすめられています。

■申し込み方法:
所定の用紙に必要事項を記入の上、郵便またはFAXでお送り下さい。
あるいは、下記の申込フォーマットに書き込み、メールで事務局までお送り下さい。
詳細を記したパンフレット(申込用紙付)が必要な方は、
お気軽に事務局までご連絡下さい。

・・・・・・・・・・≪切り取り≫・・・・・・・・・・・

第13期地球市民アカデミア 申込フォーマット
【氏名(ふりがな)】
【性別】
【生年月日】
【連絡先住所】
【電話番号】
【携帯番号】
【e-mailアドレス】
【所属(学校・勤務先等)】
【志望動機とアカデミアに期待すること】(200字程度)
【地球市民アカデミアをどこでお知りになりましたか?】

・・・・・≪切り取り≫・・・・・・

* 申込〆切:2006年4月30日(日)

皆さんのご参加をお待ちしております!!

■お申し込み・お問い合わせ■
第13期地球市民アカデミア 事務局
(NPO法人アジアヒューマンサポート内)(担当:山村)

〒107-0052 東京都港区赤坂8-8-2-103
TEL: 03-5775-7628 FAX: 03-5775-7596
mail: office@academia-gc.org
URL: http://academia-gc.org/

********ここまで*********

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月26日 (金) 以降 毎月隔週土曜日
  • 東京都
  • 2006年04月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人