mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了小学生対象・演劇で学ぼう!WS/参加費無料!

詳細

2011年11月16日 01:05 更新

ご好評に応え、今年もやります!
『小学生対象・演劇で遊ぼう!ワークショップ』参加者募集中!
http://www.geocities.jp/workshop360nagoya/ws/engekideasobou_ws.html

★対象/小学生
★参加費/無料
★定員/20名程度(先着順・定員になり次第締め切り)

◎主催/リトルそれいゆ、名古屋演劇教室
◎後援/愛知県文化振興事業団、名古屋市教育委員会


演劇ってなに?
コミュニケーションってなに?
演劇の楽しさってなに?

『演劇で遊ぼう!』ワークショップは、
演じることやコミュニケーションの楽しさ、豊かさを、
シアター・ゲームやコミュニケーション・ゲームなどを交えて
体験するワークショップです。

身体を動かしたり、声を出したりしながら心と身体を開放し、
みんなで力を合わせることの楽しさを体感してみましょう。

むつかしいことはやりません。
演劇経験が無くても大丈夫!
初心者大歓迎です!

----------------------------------

★日時:2011年11月23日(水・祝)10:00−13:00
★会場:名古屋市演劇練習館アクテノン(名古屋市中村区)
http://www.bunka758.or.jp/scd20_top.html

----------------------------------

■■■保護者の皆様へ

日本は今後、グローバル化や多国籍化、
少子高齢社会や情報社会などの社会構造の転換などによる変化が多く、
益々複雑になっていくことでしょう。

その際、人と人とが関わるコミュニケーション能力は
不可欠なものとなります。

現在、学校教育の現場で、
表現教育やコミュニケーション教育として
演劇が多く採用されはじめているのは、
演劇の持つ「他者への想像力」、「コミュニケーション・スキル」、
「当事者意識と責任感」などが注目されているからです。

子どものうちから「他者」と触れ合うことの重要性は
今後、益々大切になることと思われます。
演劇は、コミュニケーション・スキルや協調性、
他者への想像力などを育む総合芸術です。

本事業は、小学生を対象とし、
演劇のエッセンスを用いたシアター・ゲームや
コミュニケーション・ゲームを行うことにより、
共同作業の楽しさ、表現することや
コミュニケーションの豊かさを体感するワークショップです。

堅苦しいことではなく、みんなで楽しむ!
を主軸としたこのWSが、
子ども達の豊かな未来のために貢献できれば幸いです。

-----------------------------------

◆お申し込み・お問い合わせ/リトルそれいゆ◆

○お申込み方法、詳細はHPをご参照下さい。
○ご不明点があれば、下記連絡先へお気軽にお問い合わせ下さい!

http://www.geocities.jp/workshop360nagoya/top.html
http://littlesoleil.jugem.jp/
http://lsol.blog70.fc2.com/

E-mail:lsoleiyu@yahoo.co.jp
FAX:052-931-7728
電話:090-1720-8074(大倉)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月23日 (水) 水・祝/10時〜13時
  • 愛知県 名古屋市中村区/名古屋市演劇練習館アクテノン
  • 2011年11月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人