mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了平和構築の学園祭@国連大学オープンキャンパス(3.25)

詳細

2008年03月16日 03:14 更新

皆様

YDP Japan Network理事の鈴木洋一です。
この度、3月25日14時より国際機関や外務省、企業、NGOと共にユースは平和構築に関するイベントを行う事となりましたのでご紹介致します。
平和構築に興味のある方や国際協力に関心のある方は是非お越しいただければと思います。
当日はシンポジウムの他にもキャリアセミナーや国際機関の職場体験ツアー、平和に関するユースの取組紹介等、皆さんが楽しめる内容がてんこ盛りですのでぜひご参加頂ければと思います。
職場体験ツアーでは普段、立ち入ることの出来ない国際機関の職場も見る事が出来ますので是非お越し下さい。


(以下ご案内)
●東京平和構築シンポジウム2008・アウトリーチイベント
「平和構築の学園祭@国連大学オープンキャンパス」(3/25・東京)

3月24日(月曜日)・25日(火曜日)の「東京平和構築シンポジウム2008」開催を機に、平和構築に関する参加型アウトリーチ・イベントとして、「平和構築の学園祭@国連大学オープンキャンパス」を、東京表参道の国連大学にて開催します。
イベントの詳細はこちらのウェブサイトからご覧いただけます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/event/sy_080325b.html

○日時:3月25日(火曜日)14時00分〜18時00分
○場所:国連大学(東京都渋谷区神宮前5-53-70、
   地下鉄表参道駅B2出口より徒歩5分)
http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html
○参加方法:事前の登録は必要ありません。当日2階の受付で参加登録
をお願い致します。参加は無料です。

<プログラム>
1.「授業」=三つのシンポジウム(於3Fウタント・ホール)
☆14時00分-15時00分 第1セッション「国連と平和構築」
☆15時15分-16時15分 第2セッション「平和構築の現場から、
                 今、南スーダンで」
☆16時30分-17時30分 第3セッション「90秒間で語る平和構築」

2.「サークル活動」=Peace and Youth (於5Fエリザベス・ローズ・ホール)
☆16時00分-17時00分 「平和構築に向けて-私たちの行動計画」
☆17時00分-18時00分 「キャリア・セミナー-親身に相談に応じます」
☆14時00分-18時00分 「ブース展示-平和構築ショッピングリスト」

3.「ゼミ」=国連機関の仕事場公開 (於6階〜8階)
☆15時00分-15時45分 6階コース(UNHCR及び日本UNHCR協会)
☆16時00分-16時45分 7階コース(UNOPS→UNFPA)
☆17時30分-18時30分 8階コース (ILOジュネーブ本部とのビデオ会議)

4.「校庭」=五感を使って平和を感じよう (於国連大学前の敷地)
☆ユニクロ主催:Tシャツに描く平和のメッセージ
☆オープンカフェ(フェアトレード珈琲と音楽イベント)

○主催:外務省・国連大学
○協力:UNDP、UNV、UNHCR、UNICEF、WFP、ILO、UNFPA、UNOPS、IOM、
 ジャパン・プラットフォーム、YDP Japan Network、UNHCRユース

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年03月21日 20:20

    UNUオープンキャンパスの参加方法に関して追加情報です。
    UNUオープンキャンパスは全部で4つのプログラムがあります。

    1.「授業」=三つのシンポジウム、
    2.「サークル活動」=Peace and Youth、
    3.「ゼミ」=国連機関の仕事場公開
    4.「校庭」=五感を使って平和を感じよう、

    参加される方は当日2階の受付で参加登録をお願い致します。
    なお、『3.「ゼミ」=国連機関の仕事場公開』に参加希望の方は事前申し込みが必要です。
    お手数ですが、名前・所属・連絡先・希望するコース(複数可)をお書きの上、
    JPNTOFUN@unhcr.org (担当:稲葉)
    までご連絡ください。

    [国連機関の職場公開ツアーコース]
    1. 15:00-15:45 (UNHCR、日本UNHCR協会案内
    参加募集 15名
    →UNHCRと日本UNHCRの活動紹介

    2. 16:00-16:45((UNOPS→UNFPA))
    参加募集 7名程度 
    →国連という職場に関して職員、インターンからのお話と緊急人道支援に関するお話 

    3. 17:30-18:30(ILO)
    参加募集 8名程度
    →長谷川駐日代表のお話とローマ本部とテレビ会議 
    *本ツアーは英語での会議となります。 
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月25日 (火)
  • 東京都 国連大学
  • 2008年03月25日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人