mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了チェーホフ生誕150年へ向けてのシンポジウム

詳細

2009年03月25日 00:32 更新

〜アントン・チェーホフ生誕150年〜

2010年チェーホフ祭へ向けての国際シンポジウム

ロシアの演出家レオニード・アニシモフの提案する
ぴかぴか(新しい)「21世紀の文化、芸術の未来」ぴかぴか(新しい)

日時:2009年3月30日(月)13:00〜16:00 基調演説・問題提起
      3月31日(火) 18:30〜21:00  パネルディスカッション

場所:両国シアターΧ    http://www.theaterx.jp/access.html

参加費:2000円(2日間ご参加頂けます)

パネラー:加賀乙彦(作家)/鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター教授
)/田口ランディ(作家)/小林国雄(盆栽家)/ペーター・ゲスナー(演出家)/
李 哉尚(劇作家・演出家)他

お問合せ:東京ノーヴイ・レパートリーシアター
     info@tokyo-novyi.com
     Tel/Fax 03-5453-4945 (月-土10:00〜17:00)

チューリップ2010年は偉大な作家、アントン・チェーホフの生誕150周年にあたります。
チェーホフは医師として身体を癒し、作家として心・魂・精神を癒すことを仕事
とし、そして未来を見つめ続けた人でした−本物の芸術家−だからこそ、時代を
超えて世界中でチェーホフ作品が愛され、求められ続けているのではないでしょ
うか?

私たちはこの記念すべき年に、世界10カ国から劇団を招いて、東京でチェーホフ
祭を開催し、皆様に世界各国のチェーホフ作品をお届けしたいと日々、奮闘して
います。
来年のチェーホフ祭開催に向けて、今こそ未来に貢献できる文化、芸術について考えてみよう、問いかけてみようと、シンポジウムを企画しました。
今回は、日本・ロシア・韓国・ドイツの4カ国の文化・芸術・教育に関わるスペシャリストが、パネラーとして参加して下さいます。
是非とも多くの方々と共に、この場・この時を共有できたらと願っております。

どうぞ、ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。


東京ノーヴイ・レパートリーシアター
http://www.tokyo-novyi.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月30日 (月)
  • 東京都
  • 2009年03月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人