mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了金沢アートプラットホーム2008 インフォメーション・キューブ関連企画のご案内

詳細

2008年10月14日 00:04 更新

金沢アートプラットホーム2008
インフォメーション・キューブ関連企画のご案内

皆さまのご参加をお待ちしています。手(チョキ)

■トークイベント
 「金沢のギャラリストがみる<まち・ひと・あーと>
日時:平成20年11月2日(日)15:00〜16:30
会場:金沢21世紀美術館 デザインギャラリー
定員:30名程度(事前予約可)
?076-220-2811 FAX076-220-2806
ゲスト:矩 一浩(collabon)、金田 雅(ギャラリー点)、中西健太郎(pARa:slTe)
モデレーター:高橋律子(金沢21世紀美術館交流課キュレーター)
概要:若手アーティストを扱う金沢のギャラリーのオーナー3名を招いて、
ギャラリストとしての彼ら独自の視点で、金沢における「まちと人とアート」の
関係や現在の金沢のアートについて語ってもらいます。また、金沢アートプラットホーム2008や、K-plant-extentionなど、金沢21世紀美術館とギャラリー、地元アーティストとの関わりについても伺います。


■まちやを巡るアートツアー
 まちやについて、ゲストの武藤清秀さんとおしゃべりしながら、金沢の旧街道を 散策してみませんか?
日時:平成20年11月15日(土)12:50〜16:00(受付12:30〜、集合時間厳守、小雨決行・荒天中止)
定員:10名程度(事前予約可)
?076-220-2811 FAX076-220-2806
参加費:無料(ただし、パスポートもしくは友の会会員証が必要)
集合場所:金沢21世紀美術館デザインギャラリー「インフォメーション・キューブ」内
持ち物:飲み物、タオル、雨具など ※約2km歩きます。歩きやすい服装・靴でお越しください。
ゲスト:武藤清秀氏(NPO法人金澤町家研究会メンバー)
ツアーガイド:林 朋子(金沢21世紀美術館友の会会員)
コース概要:
金沢21世紀美術館→16金沢美術工芸大学(塩田千春)→17椿原天満宮(青木千絵)→こまちなみ保存地域(通称:オコ谷往来)→
→15横山町まちや(アトリエ・ワン)→現地解散


■バスで巡るアートツアー
 バスに乗って、金沢アートプラットホームをもっと楽しみましょう
□第一回
日時:平成20年10月18日(土)12:30〜17:30(受付12:30〜、集合時間厳守、小雨決行・荒天中止)
定員:10名程度(事前予約可)
?076-220-2811 FAX076-220-2806
参加費:無料(ただし、パスポートもしくは友の会会員証が必要)
集合場所:金沢21世紀美術館デザインギャラリー「インフォメーション・キューブ」内
持ち物:飲み物、タオル、雨具など ※約5km歩きます。歩きやすい服装・靴でお越しください。
鑑賞ルート:金沢21世紀美術館⇒八谷和彦⇒塩田千春⇒青木千絵⇒フランク・ブラジガンド⇒丸山純子⇒現地解散
ツアーガイド:西川幸洋(金沢21世紀美術館友の会会員)

□第二回
日時:平成20年11月22日(土)12:30〜17:30(受付12:30〜、集合時間厳守、小雨決行・荒天中止)
定員:10名程度(事前予約可)
?076-220-2811 FAX076-220-2806
参加費:交通費実費300円(100円玉でご用意ください。パスポートもしくは友の会会員証も必要)
集合場所:金沢21世紀美術館デザインギャラリー「インフォメーション・キューブ」内
持ち物:飲み物、タオル、雨具など ※約5km歩きます。歩きやすい服装・靴でお越しください。
鑑賞ルート:金沢21世紀美術館⇒八幡亜樹⇒カミン・ラーチャイプラサート⇒友政麻理子⇒高橋治樹⇒フランク・ブラジガンド⇒松村泰三⇒小沢 剛⇒丸山純子⇒フランク・ブラジガンド⇒現地解散
ツアーガイド:西川幸洋(金沢21世紀美術館友の会会員)
※ご注意 このツアーは、それぞれの作品解説を行うものではありません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月22日 (土)
  • 石川県
  • 2008年11月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人