mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了(7/3)文月、鎌倉寺巡りとカフェ会

詳細

2011年06月29日 00:18 更新

美術館、博物館+カフェ会の
「美術館・博物館に行ってカフェに行こう」

 ・ただのカフェ会では、物足りない
 ・美術館、博物館に興味があるけど
  行ったことがない
 ・美術館、博物館が大好き
 ・地方から出てきて、知り合いがいない
 ・美術館にいつも一人で行っている(涙)

 そんな方、一緒にいきませんか?
今回は、博物館&美術館を飛び出して
鎌倉の寺巡りをします。

概要
 開催日 2011/7/3 (日)    
場所 鎌倉地区
形式 散策ツアーとカフェ会

予算
入場料(実費) +運営雑費(500円程度)+カフェ代(実費)

約3時間のコース

集合 江ノ島電鉄 由比ヶ浜駅 12:40
?甘縄神明神社
?高徳院
?光則寺
?長谷寺
?成就院
?極楽寺
集合 由比ヶ浜駅 16:00頃

鎌倉駅付近のカフェ

カフェ会 16:30-18:00頃

当日の状況により時間は、
30分前後ずれる可能性があります。

カフェ会について
カフェ会は、鎌倉駅付近 小町通りで
   開催する予定でいます

カフェの状況により電車等で移動することもございます

   予算 1000円から2000円程度
   所要時間 1.5時間程度

募集
   最小催行人数は、 6名 
   最大参加人数は、16名
 
参加希望者は、
件名に7/3(日) 鎌倉寺巡り
本文に 
ニックネーム
寺巡りの参加、不参加
    カフェの参加、不参加
   を記述の上、
この掲示版への書き込みと
メッセージをお願いします

参加の確定者には、メッセージを送らせていただきます。
(書き込み=参加確定ではございません、)

締切日 7/2 22:00

キャンセル期限は、7/1 とさせていただきます

運営について
まず、主催者のプロフィール上にある
「運営について」日記をご覧ください

主催者は上記の日記を読まれているものとして
運営しています。

コーヒー趣旨
  文化、芸術を通して、5年、10年と
  将来的につながっていく仲間をつくる
  そんな集まりにしたいと思っています。

  美術の難しい話をするのでなく
  友達を作る感覚できてくださいね 

コーヒー他の企画との違い
 様々な方が、すばらしい文化、芸術に関する
 企画を開催してらっしゃいます。
   
その中で、●●を叩いて渡るの企画は、
以下のことを重視しています。

   �人がつながっていけること
参加者と●●を叩いて渡る、参加者同士 
お会いできたのは何かご縁と考えています。
参加者してくれたもの同士
つながっていける仕組みを作っています。G

�マニアのための会にしないこと
詳しい方が、難しいウンチクを語る会でなく
普通の人が人生を豊かできる場所にします。
カフェ会では仕事や趣味など様々な話をします。

�カフェ会+文化に関して総合的な企画
美術だけでなく、歴史、音楽、劇など様々な
文化に関する企画をカフェと組み合わせて開催しています。

これまでの開催した観戦ツアー
6/12 港町、文化とカフェの旅
5/29 スカイプラネタリウムとカフェ会
4/24 「マリー=アントワネットの画家 ヴィジェ・ルブラン展 」鑑賞会とカフェ会
4/17 「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」鑑賞会とカフェ会
4/10 歴史と桜とカフェ会
3/27 フェルメール展とカフェ会:渋谷
3/6 横浜西洋館巡りとワッフルカフェ会
2/20 「大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』&カフェ会」
2/ 6 「ダ・ヴィンチ-モナ・リザ 25の秘密-」鑑賞会&カフェ会
1/30 「モネとシヴェールの画家たち」鑑賞会&カフェ会
12/24 「クリスマスイブに教会ミサに行こう」鑑賞会&カフェ会
12/18 「クリスマスに江戸巡り」鑑賞会&カフェ会
12/11 「プラネタリウム」鑑賞会&カフェ会
11/28 「宇宙」鑑賞会&カフェ会
11/21 「鎌倉寺巡り」鑑賞会&カフェ会
11/ 7 「ドガ展」鑑賞会&カフェ会

主催者
 主催者
 「●●を叩いて渡る」

  2009年に関東の田舎の国立大学を卒業した社会人3年目です。
現在は、都内のメーカーでエンジニアをしています。
学生時代は、人の人生キャリアに興味を持ち大学内や
都内でキャリアや就職活動系の企画をしていました。
学生時代最後の年は、毎月60名規模の内定者の交流会などを開催していました。

文化をはじめたキッカケ
子供の時から歴史に興味があり就職を機に都内にでられるようになり
  様々な博物館、美術館にいき始めました。

しかし、周りに話題を共有する人もいませんでした。
 展示物を見ているうちに誰かと分かちあいたい
そう思い本企画をはじめました

また、今後文化がより大事になるのでは思っています。
いままで経済を追いかけて来た日本、経済一辺倒の道は行き詰りをみせています。
もちろん今後も経済を追いかける道は、あります。
それに加えて、今の時代には人間の心を豊かできる道が必要かと思います。
 その一つの道として「文化」があるのでは。

いろいろ堅苦しいことを書いていますが
会自体は、とても楽しいものにしています。
たくさんの面白い方にきていただきてます

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月03日 (日)
  • 神奈川県
  • 2011年07月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人