mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了淡路への旅

詳細

2010年10月02日 05:38 更新

滋賀県野洲から出発し、

淡路島へ

 伊弉諾神宮

 おのころ島神社

 諭鶴羽神社


 などへ・・・


多賀大社から、竹生島、白髭神社・・・奈良・飛鳥・・・と旅が続いています。
そして、やっとというか淡路行きです。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月04日 22:26

    古事記の国生み、神生み神話の始まり淡路島。

    古事記は杜の会のテーマですね。

    碧い空と潮風の旅、わくわ〜く!

    参加します、宜しくお願いしま〜す。
  • [2] mixiユーザー

    2010年10月05日 06:58

    みずかさん

    いよいよ淡路行き、近づいてきましたね。
    アメブロでは少し淡路のこと紹介してますが、
    こちらでも、それを纏めてアップする予定です。

    http://ameblo.jp/asahinob/

    では又!


  • [3] mixiユーザー

    2010年10月27日 00:06

    直前で申しわけありません。

    参加させてください。

    よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2010年10月27日 18:08

    あかねさん

    大歓迎です!♪

    いよいよ明日になりました。



     伊弉諾神宮

     おのころ島神社

     諭鶴羽神社


    などを予定しておりますが、
    ハイウェイオアシスから、

    御井の清水の所へ寄ってから伊弉諾神宮に行くのが
    良いように思います。




    http://www.gokkun.com/oinoshimizu.htm

    御井の清水

    御井の清水は古事記に「宮中で使われていた御料水」と記されている名水です。
    ... 「御井の清水」「おいのしみず」と読みます。

    ... 霊山妙見山から湧き出るおいしい石清水を膜濾過製法にて自然派の貴方へ淡
    路島佐野小井からお届けします。


  • [5] mixiユーザー

    2010年10月30日 02:59

    皆様ご苦労様でした。

    充実した淡路への旅でしたね!


     伊弉諾神宮

     おのころ島神社

     諭鶴羽神社


    おのころ島神社は、ちょっと残念でしたが、
    その分、諭鶴羽神社 では鹿の歓迎と送迎まであって、
    あかねさんが来られ、大きな意義があったようです。

    次回は、11月26日(金)

    天橋立・・・

    籠神社と奥宮の真名井神社

    になりそうな感じです。


    この真名井神社が、日本列島の幣立神宮とセットになっていて、
    日本の縦の中心と横の中心とか言われていて、
    共に重要なエネルギースポットのようです。

    ボチボチ情報発信していきます。



mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月28日 (木)
  • 兵庫県
  • 2010年10月28日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人