mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/24 壁量計算 N値計算 勉強会

詳細

2016年02月17日 21:48 更新

構造きほん塾 発足記念チャペル (ホームページ現在準備中)

はじめまして、まっきーと申します。

一級建築士で長年二級建築士を目指す方々の講師をしています。

さてさて、このたび私【構造きほん塾】なるものを発足しまして、

是非こちらのコミュの方にも参加いただけましたと思いご案内をさせて頂きました。


クリップ壁量計算、四分割法、N値計算を初歩から勉強できる講座をします。

木造2階建ての住宅などの四号建物にも必ず必要な計算ですが

あまり深くまで周知されていないのが現実・・。いまさら誰に聞けばいいのかとお悩みの方


全くの素人だわ・・という方でも受講していただける内容になっています。



場所:新大阪近郊 貸し教室

時間:13:30〜17:00(休憩時間あり)

会費:2000円がま口財布 構造きほん塾 発足記念プライスぴかぴか(新しい) 通常4000円

人数:3名〜10名程度 ほかのサイトなどでも募集をしています。

持参物: 筆記用具・電卓(計算練習がございます)


参加希望の方、
この曜日、この時間帯がいいとかこちらの方でやってほしいなどご意見がございましたら
お気軽にメッセージくださいねりんご

今後の実務でもお役立ていただけるオリジナル教材を準備しています♪

みなさま、よろしくお願い致します目がハート

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2016年02月24日 20:26

    こんな感じで6名様にお集まり頂けました。N値計算では電卓を使って計算演習をしました。若干混乱しながらですが皆さんマスターされましたよ〜わーい(嬉しい顔)柱1本ずつの引抜き力を計算し金物を決定することができますえんぴつ
  • [2] mixiユーザー

    2016年02月25日 09:58

    沖縄のタロウさん、イイネ!ありがとうございます♪励みになりますぴかぴか(新しい)
  • [3] mixiユーザー

    2016年03月01日 15:36

    明日は個別にグループでお申し込みの方々のセミナーです。

    前回出席の方からはプレカット図面や、現場の接合金物などに興味が出ていたと

    おっしゃっていただけましたうれしい顔


    それと活動をもっと盛り上げたいとの思いから

    【建築きほん塾】コミュを作成しましたぴかぴか(新しい)

    http://mixi.jp/view_community.pl?id=6267143


    ご興味を持っていただける方は是非コミュにご参加くださいませ。

    そちらのほうで次回の講座の案内(3/30)もさせて頂いてますクローバー
  • [4] mixiユーザー

    2016年03月02日 20:53

    本日の授業風景です。N値計算は初めてされる方が多いようですね。もっと普及すればいいなと思いました電球

    次回は3/30を予定しています。

    http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6267143&id=79441889&comment_count=0
  • [5] mixiユーザー

    2016年03月06日 20:02

    柱の柱頭、柱脚の金物の選定において(許容応力度計算をしない場合)

    ●告示1460号で決定する 【画像上 】
         
    ●N値計算で算出する  【画像下 】


    画像でご覧頂くと、N値計算で算出すると赤の丸部分が告示1460号の金物より

    軽減できることが分かります。

    テキストにこの内容を盛り込んでおり、それぞれのやり方を解説すると

    こんなに違うものかと感心していただけますわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年02月24日 (水)
  • 都道府県未定 新大阪近郊
  • 2016年02月22日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 10人