mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【法会】薬師寺花会式・参籠

詳細

2010年02月25日 23:22 更新

チャペルチャペルチャペル募集はいったん締め切りますチャペルチャペルチャペル

薬師寺【花会式情報】トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5381378&comm_id=517194

花会式の行法は、日中の華麗な奉納行事だけでなく、初夜・半夜(午後7時〜9時頃まで)と後夜・晨朝(午前3時〜5時頃まで)にはさらに厳かな行法が行われます。
特に後夜・晨朝は、冷たい空気の中お堂に中に響き渡る声明は素晴らしいものです。しかしながら夜明け前で赴くことは難しく、興味があっても一人ではなかなか機会がないものです。
薬師寺では、この花会式期間、仮眠をとらせていただける参籠(おこもり)があります。
管理人ふわふわは今回4月1日に参加いたしますが、ご一緒したい方がいらっしゃいましたら、10人ほどでしたら受け付けていただけるとのことですので(普段は団体は受け付けません)いかがでしょうか?
あくまでも、声明を聞くことがメインであり、オフ会のようなおしゃべりも交流もありません。
お寺の厳粛な行事でありますので、その場のルールを守っていただける方、趣旨を理解し他のお籠りの方に迷惑を絶対にかけない方、お住まいのご住所を管理人にお教えいただける方(後でお寺からお札等をお送りします)で、声明に興味のある方はコメントをお残しください。

参加費:御膳料を5000円+御礼として1000円=6000円(直接メッセージにて振込等は連絡いたします)
日時:4月1日(木)15時頃〜翌4月2日(金)8時頃まで。
募集:3〜10人ほど。
〆切:3月3日
※お籠りは、お寺の受付先着順となりますので、企画が流れる場合もあります。予めご了承ください。その場合、各自別日に個人的に申込めるよう、予め用紙をお送りいたします。

コメント(251)

  • [212] mixiユーザー

    2010年04月02日 20:25

    ふわふわさんはじめ、皆様〜本当にありがとうございます!
    むっしゅさんツアーにも飛び入り参加させていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。
    文鳥さん、初夜半夜は横っちょであまり見えなかったのですが、後夜晨朝は日光さまの前でたっぷり堪能できました。アドバイスありがとうございました。
  • [214] mixiユーザー

    2010年04月02日 20:53

    参加者のみなさん、そして文鳥さん、このたびはどうもありがとうございました!
    ちょうど1日前はまだ初夜・半夜の行の真っ最中だったのかと思うと不思議な感じです。

    とても貴重で素敵な時間を過ごすことができました。
    忘れられない花会式になりそうです。ありがとうございました。
    今日は薬師悔過のCDを聞きながら、ぐっすり眠りたいと思います(笑)
  • [215] mixiユーザー

    2010年04月02日 21:17

    >210 中田文鳥さん
    こちらこそお目にかかれて 色々お話ができて楽しかったです。
    文鳥さんの 絵 素敵ですね これからのご活躍を応援します。

    ふわふわさん・むっしゅさん・けーすけさん・わにおさん・あっきーさん
    粟さん・つぼさん・アザラシさん・キムラさん・ハミイーさん・トモミンさん
    色々お世話になりました。
    皆様のおかげで大変充実した時間が過ごせました。ありがとうございました。
    また何かのイベントで是非ご一緒させてくださいね〜
  • [216] mixiユーザー

    2010年04月02日 22:05

    参籠に御一緒の皆様、ありがとうございました。
    特にこうした場への機会を作って頂いたふわふわさん、色々とお導き頂いた中田文鳥さん、厚く御礼申し上げます。

    素晴らしき一晩でありました。あの場に居られたことを幸せに思います。
    209:文鳥さん
    ひぇ〜、とんでもないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    文鳥さんが唱えておられたのでついついあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    あの音律は、素敵です。
    おかげさまで、声を出せましたが、言葉を追えずに探してる途中に散華が、でこに直撃し動揺してしまいました(笑)

    声を出す楽しみが出来たこと、また唱えてみたいと思えたことを付け加えておきます。

    本当にありがとうございました。


    ※宿に戻って爆睡してましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
  • [217] mixiユーザー

    2010年04月02日 22:57

    お世話になりましたexclamation ×2

    皆様、ありがとうございました。

    本当に素晴らしい経験でした。


    奈良の魅力にすっかりとりこになりましたexclamation ×2

    色々教えて下さったコミュの方々、初心者の私にも丁寧に、そして親切にしていただいて本当に感謝しております。

    ふわふわ様、このような機会を作って下さってありがとうございました。

    また、何かでご一緒出来ればと思います。

    本当にお世話になりました。
  • [218] mixiユーザー

    2010年04月02日 23:35

    皆様お疲れ様でした。
    暖かい夜でラッキーでした〜

    残ったオヤツを食べてから2日分寝ます、今日は一日ヘロヘロ状態ですみません。
  • [219] mixiユーザー

    2010年04月03日 00:44

    みなさん、お疲れ様でした。
    企画者がしっかりしていませんでしたが、文鳥さんが来てくださってたいへん助かりました〜!
    初めての場所で、普段は寝ている時間に起きたりと、皆さんお疲れになったことと思います。
    でもでも、貴重な体験、楽しんでいただけたのでしたら、管理人、企画した甲斐がございます。
    また、こういったお寺に親しむ、もっと京都奈良が好きになる、そんな「京都日和・時々奈良」ならではの企画を実施していきますので、どうぞご参加ください。

    当日の様子は、ぼちぼちと書いていきますね。
  • [220] mixiユーザー

    2010年04月03日 01:29

    手(パー)はいexclamation今更ながら質問です。>ふわふわさん、文鳥さん、ハミイーさん

    明日、明後日の日中、日没、初夜は、特に何の手続きなく、時間に並べば参列出来るのでしょうか?

    今、改めて修二会のパンフレット見て、意味が分かりますねexclamation

    この絵も文鳥さんなんですか?
  • [222] mixiユーザー

    2010年04月03日 07:54

    221> 光明子1号CRーZさん

    御案内ありがとうございました。

    今日は、お天気も良いので、よいお詣りができるといいですね。
  • [224] mixiユーザー

    2010年04月03日 10:26

    >おっと、け〜すけさん、お返事が遅くなりました。
    すでに、光明子さんがお答えくださってました〜!
    3日4日まで滞在ですよね。もう1度行こうとは、すばらしい!!!
  • [225] mixiユーザー

    2010年04月03日 10:35

    皆様お世話になりました。

    ふわふわさんには、最後に無理を言って入れていただき、お手数をお掛けしました。
    で、地蔵禅院の枝垂桜や、土手散策も御一緒させていただき、素晴らしい景色や花とともに、計画性・時間配分・人を集めて、引っぱる力の凄さの一部をみさせていただきました。

    さすがです。

    初めての花会式やお籠もり・・・得難いそして体験してみなければ分からない事ばかり、解説付き、お坊様のお話付き、応接間でのお抹茶付き、何とも贅沢でした。

    昨日一日掛けて、夜遅く高速バス旅を終え、爆睡して、気持ち良く目覚めました。
    満足感幸せ感が漂っています。

    ふわふわさん皆様のコンビネーションの良さ・イベントの良さ・敬服しちゃいます。
    本当に良いコミュですね。

                    ヽ(^o^)丿
  • [226] mixiユーザー

    2010年04月03日 10:50

    参加した皆さんお疲れさまでしたぁ〜
    現実離れした一時だったよね〜
    文鳥さん色々ありがとでしたぁ〜

    おいらは今から散策開始です!
    まだホテルです…
  • [227] mixiユーザー

    2010年04月03日 11:21

    都合により花会式の参籠は叶いませんでしたが、昨日一日みなさまと同行でき、とてもたのしく奈良三昧できました。
    ふわふわさん、むっしゅさんはじめ、ご一緒してくださったみなさまには、本当にお世話になりました。
    ありがとうございます。
    またみなさまとお目にかかれます機会をたのしみにしております。
    ふわふわさん、本当に大変だとは思いますが、これからもこうした素敵な企画をよろしくお願いいたしますね。
    次回はぜひ、花会式の方にも参加したいと思っております。
  • [228] mixiユーザー

    2010年04月03日 21:49

    ツボさ〜ん、帰りにハグありがとねーほっとした顔
    次回はわ〜に〜もハグしてくれるんだってあせあせ(飛び散る汗)(笑)
  • [229] mixiユーザー

    2010年04月03日 22:46

    文鳥さま
    良かったですね。
    でも、わ〜に〜さんのハグは、丸呑みの危険有り危険・警告
    お気を付け遊ばしませーexclamation ×2
  • [230] mixiユーザー

    2010年04月04日 03:43

    ツボさん>おいらのバグは丸飲みって感じのバグですよ〜
    文鳥さん>確かに色んな意味で危険です…
  • [231] mixiユーザー

    2010年04月04日 04:16

    あぁ〜
    バグではなくハグですからぁ…
    っておいらがバグってるのね〜
  • [232] mixiユーザー

    2010年04月04日 17:07

    復活! 皆様お疲れ様でした。

    早咲きの桜の花吹雪きれいでしたね。タクシーの中から見た転害門の桜もよかったです。何しろ桜の時期の奈良は初めてなのでうまい!

    花会式は同じ修二会でもお水取りと似ていたり違ったり、大きな違いは見て&聞いて&声を出して楽しい参加型という点かな。その分堂内の人が参加しやすいように六時の声明の変化が少ないですね。

    >文鳥さん
    隅の方で見ていたけど時導師さんの所作や(西側で)錫杖を振る所が良く見えましたよ。(明るいから見やすいです〜)

    >ふわふわさん むっしゅさん
    色々ありがとうございました。
  • [233] mixiユーザー

    2010年04月05日 05:06

    今もまた、CD聴いてます〜!
    今年(4月1日)は、ほんとに暖かかった!
    いつもは凛とした冷たい空気ですが、コートが無くても平気でした。
    後夜・晨朝では、土砂降りの雨の音が聞こえて、これまたいつもと趣が違い面白かったです。
  • [234] mixiユーザー

    2010年04月05日 07:12

    >ふわふわさん

    私も花会式から帰ってきてから、薬師悔過のCDばかり聴いています。
    これを聴いてきたんだ〜と思うと、とても感慨深いものがあります。

    後夜・晨朝で雨の音が大きく遠く聞こえたのが私も印象的でした。

    いちど参籠してみると、どんなものかわかって、また来年も参加しやすくなりますし、
    お寺の方の心遣いも身近で感じることができてとてもよかったです。
    3日経ってなお、しみじみとよかったなぁ、楽しかったなぁと思い返しております。
    素敵なイベントありがとうございました(*^-^*)
  • [236] mixiユーザー

    2010年04月06日 01:38

    私も参篭したかったです。皆様の感想を読んでいると羨ましいです。

    私は4日の日曜日、お稚児行列と柴燈護摩(火渡り)に絞ってお参りしました。
    なので、声明は聞いていません。せめて来年は呪師走りが見たいなあ。

    ところで。どうでもいい話ですが、
    玄奘三蔵院を子どもとおまいりしていたら
    子どもが朱の柱に寄りかかって白いカットソーが朱に染まりました。
    これが本当のご朱印?
    実は10年以上前に私も柱に寄りかかって朱に染まったことがあるので
    血筋を感じました。
  • [238] mixiユーザー

    2010年04月09日 21:08

    昨日とは早いね〜
    帰宅したら届いてるかなぁ〜
    o(^o^)o
  • [239] mixiユーザー

    2010年04月09日 23:02

    今日届きました。
    御札は玄関に、と書いてあったので、靴箱の上におきました。
    瑠璃光浄土の東向きにしたほうが良いのかなあ。
  • [240] mixiユーザー

    2010年04月10日 00:04

    > むっしゅさん
    私は薬師寺さんで御札を頂いた時に、玄関の扉の内側(扉の真上)にと言われました。出かける時に御札が目に入るようにとか。うちの玄関は南向きなので御札は北を向いてます。方角はこれで良いのか分かりません(汗)
  • [241] mixiユーザー

    2010年04月10日 04:37

    我が家にも本日、届きました。

    この御札、毎年返すのでしょうねぇ。

    しかし、いつも迷うのは、壁に何で貼るか、両面テープかな・・・(苦笑)
  • [242] mixiユーザー

    2010年04月10日 05:07

    うちにも届きました!
    今年はみんなお守りは緑なのかしら?赤紫の方が好きだなぁ(ボソッ)

    >け〜すけさん、穴さえ開けなければ両面テープでいいと思いますよ〜!
  • [243] mixiユーザー

    2010年04月10日 08:41

    届きましたー

    カーペット用の両面テープでドアの上に貼りました。
  • [244] mixiユーザー

    2010年04月10日 09:09

    うちも昨日届きました

    クロネコメールにちょっと驚き

    参拝券・・・入ってなかった・・・ハズレか・・・

    お守りは 青です〜 お揃いですね
  • [246] mixiユーザー

    2010年04月10日 11:37

    >こねこうどんさん、参拝券2枚、入って無かったですか!即電話してみてください〜!
    それとも、私、電話しましょうか?
  • [247] mixiユーザー

    2010年04月10日 12:22

    お守りは色違いで入ってるんだと思ってたぁ〜
    みんなお揃い♪

    こねこさん電話してくださいなぁ〜
  • [248] mixiユーザー

    2010年04月10日 14:02

    お守り、男子と女子で違うのかと思ってました。
    お揃ろもまた、うれしいですねぇ!

    散華の3枚も、同じです。
  • [249] mixiユーザー

    2010年04月10日 17:38

    >むっしゅさん、キムラさん、遅くなりました。
    玄関ドアの上の方に貼るといいとのことです。
    方向は関係なく、出入り口の上だそうです。
    と、さっき確認のためお坊さんに聞いてしまいました〜!
  • [250] mixiユーザー

    2010年04月10日 18:24

    > ふわふわさん
    ありがとうございます。
    両面テープ…あったかな‥。
  • [251] mixiユーザー

    2010年04月10日 18:26

    しばらく留守にしていましたが、本日家に戻ったところ届いておりました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月01日 (木) 木〜金
  • 奈良県 薬師寺
  • 2010年04月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人