mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【公式イベントvol.2】今宵逢う人みな美しき〜祇園祭・宵山、山鉾巡行に逢いましょう〜

詳細

2007年07月13日 23:38 更新

今宵逢う人みな美しき 〜祇園祭・宵山、山鉾巡行に逢いましょう〜
京都日和・時々奈良【公式イベントvol.2】
晴れ参加希望の方は、よ〜く読んでください。


【概要】

「京都日和・時々奈良」オリジナル団扇(うちわ)を持って歩くだけ!
そして、祇園祭で賑わう街中で「京都日和・時々奈良」団扇を持っている人に会ったら、名刺交換。
もちろん、全て自由行動。自分のペースで宵山を歩いてください。


【期間】

祇園祭、14日〜17日宵宵宵山〜山鉾巡行(7月いっぱい有効)(1日だけでも参加可能)(1時間だけでも可能)(仕事しながらでも参加可能)(祇園祭には行けなくても参加可能・団扇を楽しんでください)

という、時間と場所にしばられない、前代未聞の不思議なオフ会です。
宝探し(コミュ仲間探し)みたいかな?


【システム】

○「京都日和・時々奈良」オリジナル団扇を持って、祇園祭の宵々々山〜山鉾巡行を歩きましょう。
浴衣でも、浴衣でなくてもOKです!
(写真:左) デザインは璃璃という女性2人組みのイラストレーター&クリエーターが友情協力。
「京都日和・時々奈良」2007年度プレミアデザインです。

○「京都日和・時々奈良」オリジナル名刺交換。
「京都日和・時々奈良」団扇を持っている人に会ったら、名刺交換です。
名刺は裏面にハンドルネームが書き込めるようになっています。他は自由記入欄。何も書かなくてもいいし、自己紹介を書いても良し!皆さんの個性に任せます。
(恥ずかしがりやの方は挨拶だけ。「○○でこんな手拭を買いました」「○○鉾には上がりましたか?」そんな情報交換もいいです。)

☆感想や、その後の挨拶はこのコミュで。


【参加費】

団扇1つと名刺20枚セットで1500円。郵送ご希望の方は別途郵送費500円。
現地で直接、手渡し希望の方は郵送代はかかりません。


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)【申し込み方法】ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

(1)この下の参加するボタンを押してください。1言参加表明コメントを残してくださいね。
(2)管理人ふわふわにmixiメッセージをお願いします。?「郵送希望」?「現地で直接手渡し希望」を明記してください。管理人から詳しいメッセージを届けます。
※郵送を希望される方は7月7日までにお申し込みください。


晴れ晴れ晴れ【手渡し場所】晴れ晴れ晴れ

●7月14日(土)
○15:30〜17:30
○スターバックス・からすま京都ホテル店
京都市下京区 烏丸通綾小路下ル二帖半敷町 652 からすま京都ホテル
最寄り駅 : 四条駅 ( 京阪本線、京都市営地下鉄烏丸線 ) 徒歩1分 or 烏丸駅 ( 阪急京都本線 ) 徒歩2分。COCON烏丸から南に50メートルです。
●7月15日(日)
○10:30〜11:30
○山科毘沙門堂
〒607-8003京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
最寄り駅 : JR・地下鉄山科駅から徒歩20分、タクシーでは1メーター。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.59.54.36&lon=135.49.17.78&sc=4
受付辺りにおります。
●7月16日(月)
○12:00〜13:00
○スターバックス・からすま京都ホテル店 (14日と同じ場所です)

☆1人でも多くの方々が団扇を持ち歩いてくださると楽しいです。気張らず、のんびり散策してください。
興味がある方は、ぜひご参加ください。



※mixiのシステム上、参加申し込みが前日指定までしか出来ません。ですので、13日までに何とか申し込みをお願いします。

※でも、突然来れることになった方はメッセージをください。ホテルのロビーや四条烏丸のスタバなどでお渡しすることが出来ます。
また、「やけに多くの団扇を持っているな」というのがいたら、ふわふわです。このときは直接声をかけてください。  

※祇園祭にいらっしゃれない方でも、団扇をご希望の方はお送りいたします。

◎「記念用に団扇をもう1つ欲しい」と言ってくださる方がいらっしゃいました。うれしいです!
2本目からは1本1000円でお渡しいたします。郵送の方は郵送代は3本までならいっしょに送れそうですので、結構です。
この場合は、mixiメッセージください。

※なお、プレミアの限定団扇なので、数に限りがあります。どうぞ、お早めに参加を検討なさってください!

とにかく、自由に、マイペースで行きましょう!


晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
募集期限がmixiの形式上13日までとなっておりますが、16日まで参加OK!
「コメントのみ書き込む」で結構ですので、参加表明をコメントしてください。
団扇は受渡場所へ直接いらっしゃるか、団扇をいっぱい持っている人を見かけたら声をかけてくださいね!
または、管理人までメッセージを!

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

コメント(363)

  • [324] mixiユーザー

    2007年07月17日 00:15

    私も八坂神社に行きましたが残念ながら皆さんに会えたかどうか・・・。人が多いのと雨のせいもあるのでしょうか。でも、軽くて使いやすい団扇が気に入っています♪。

    明日は寺町に用事があるので早めに出て巡行を見れるだけ楽しみたいと思います。
  • [325] mixiユーザー

    2007年07月17日 00:18

    日和神楽を最後まで見て、三条のスタバで団扇仲間8人でお茶してます。
  • [328] mixiユーザー

    2007年07月17日 03:58

    16日は、今日受け取りの方々のほか、
    郵送でお送りした「ひーさん」当日参加の「こじろうさん」にスタバでお会いしました。
    街中ではちょっとマニアックなところにおりましたので、なかなか出会えませんでしたが、
    八坂神社では「NORIさん」「酔姫さん」「のりりんさん」「和歌さん」「わるさん」に、お会いできました。
    あばれ観音では、「NOBさん」「まるさん」「ぼいーんさん」郵送でお送りした「け〜すけさん」にお会いできました。

    明日の山鉾巡行も、寝不足の中うろうろしてますよ!
    明日は、団扇をリュックにさして歩いています。
  • [330] mixiユーザー

    2007年07月17日 09:35

    おはようございますわーい(嬉しい顔)
    昨日は、ふわふわさん始め皆さんと名刺交換出来て嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
    今日は辻回しを見ようと市役所前ホリーズにて陣取り待機中exclamation ×2
    果たして此処に居て見れるのだろうか…。
    一抹の不安を抱えながら座ってます(笑)
  • [331] mixiユーザー

    2007年07月17日 10:00

    曇りで絶好の巡行日和!
    柳馬場御池の有料観覧席から優雅に見物してます。車椅子の御婦人の隣で団扇持ってます〜ハート
  • [332] mixiユーザー

    2007年07月17日 10:04

    今日は河原町御池交差点の市役所側に陣取りました!

    長刀鉾の姿が徐々に大きくなってきました。
  • [333] mixiユーザー

    2007年07月17日 16:11

    しめ縄切りを見ていました。わー、すぐ近くにいらした方があったんですね!それから四條新町で長刀鉾の辻回しを見て、北観音山前で巡行の最後を見ました。
  • [334] mixiユーザー

    2007年07月17日 18:11

    ただいま八坂さん前です。
  • [335] mixiユーザー

    2007年07月17日 21:09

    14日〜17日の京都を楽しみ、帰路に着きました。たくさんの方々にお会い出来ました。
    残念ながらお会い出来なかった方もおりましたが、新幹線の中より取り急ぎ御挨拶とお礼申し上げます。また、お手伝いくださった方、ありがとうございます。これからもよろしくお付き合いくださいませ。
  • [337] mixiユーザー

    2007年07月17日 21:33

    今日は残念ながらどなたともお会いできませんでしたが、おかげ様で濃密な4日間を過ごすことができました!ふわふわさんをはじめ、参加者の皆様、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

    蒸し暑かった京都に比べ、東京は20℃を切って寒いくらいです。ふわふわさんも新幹線を降りたらびっくりされるのではないかと(笑)。
  • [339] mixiユーザー

    2007年07月17日 22:02

    ふわふわさん お世話になりました。お陰様で中身の濃い京都祇園祭旅でした。どうもありがとうございました。
    祇園祭のいろんな楽しみ方を教えていただき新鮮な体験でした。
    16日にスタバでお話したたけで、そのあとはずっとふわふわさんを探せだったんですが、結局お会いできませんでした。東京でお会いできるかな?
    明日は東山あたりをブラブラしようと思います。団扇持ってたら誰かにお会いできるかしら。
  • [340] mixiユーザー

    2007年07月18日 00:25

    昨日、3時半ごろからマイミクさん(もちろんイベント参加者!)と宵山を歩いていました。
    が、雨のせいか、傘のせいかどなたにもお会いできませんでした涙岩見神楽でやっとお一人に会うことができました。

    久々の宵山、しかも珍しく雨模様。その中で、ドキドキワクワクしながら、また初めて御朱印収集もしながら楽しむことができました。ふわふわさんにお会いして直接お礼が言えなかったのが心残りです。

    本当にありがとうございました!デザイン、参加者の集約、発送等、お忙しい中大変だったと思います。

    写真・左
    室町通りでエコバッグを見つけました。全ての鉾や山の家紋や漢字が入っている手提げです。
    同じデザインのTシャツもありました。今年初の商品だそうです。

    写真・右
    偶然ですが、歩き始めたとき役行者山での胡麻焚きが見られました。

    21日に京都で用事があるのですが・・・西陣近辺にいるので、どなたにも会うことはないかな???(笑)ステキな一品なので活用します!
  • [341] mixiユーザー

    2007年07月18日 01:24

    皆様、お疲れ様でした。ふわふわさん、素晴らしい企画ありがとうございました。
    昨晩、最後の最後でお仲間とお会い出来、うれしかったです。流石に疲労で起きられず、新町御池で、辻回しを堪能しました。向こう正面にお仲間を発見しましたが、声をかけられずに残念でした。
    新幹線ストップのハプニングに始まった今回の京都旅行・・・・もとい、出張でしたが、この企画でテンションか上がり調べものしたりと充実しました。明日は、チャリで、転々とする予定。団扇持ってきますexclamation ×2
  • [342] mixiユーザー

    2007年07月18日 09:57

    ふわふわさん団扇の準備など本当にお疲れさまでした。
    今年は屏風祭りを中心に廻りました、昨日は四条河原町と四条新町で辻回しを満喫。夜は八坂神社境内と巽橋付近で御神輿を見ました。(ふわふわさんとニアミスだったんですね)
    16,17日は混雑のためか一人もお会いできませんでしたが、今日も鉾町をうろついてから帰宅します☆
  • [345] mixiユーザー

    2007年07月18日 15:05

    のりりんサン>
    私も写真見たいです。
    宜しくです。
  • [348] mixiユーザー

    2007年07月20日 07:33

    素敵な企画があったんですね。
    このコミュを見付けたのが、祇園祭後だったので参加出来なくて残念です(:_;)
    団扇や名刺、欲しかったです。
    そして、何より、皆さんにお会いしてみたかった‥!
    来年も是非、開催して下さいね(^-^)

    皆さん、お疲れ様でした。
  • [349] mixiユーザー

    2007年07月20日 08:43

    お会いした中でも数人ですが、写真を撮らせていただきました。
    パスワード閲覧になっていますので、参加なさった方で記念写真を撮られた記憶のある方はメッセージくださいませ!
  • [351] mixiユーザー

    2007年07月20日 18:47

    行く、行くよ〜24日の花笠巡行。
    ドコがいいでしょうねドコに出没するか悩み中です。
  • [353] mixiユーザー

    2007年07月21日 11:31

    ふわふわさんへ。パスワード教えてくださいませ♫♫
  • [355] mixiユーザー

    2007年07月21日 12:34

    >のりりん さん
    四条通りの車線は北側、南側どちらを使うんですかね?
    お迎え提灯のときは、どちらでしたか?
    一力茶屋付近も捨てがたいですね。
    橋を渡るあたりも考えたのですが、メチャ人が多そうですし、規制がどうなっているかも判らんし・・・。

    悩むなぁ・・・。
  • [356] mixiユーザー

    2007年07月22日 00:29

    結局台風での交通機関への影響のために行けませんでした;;

    せっかくの団扇と名刺がぁ><

    秋には京都行きたいなぁ><
  • [358] mixiユーザー

    2007年07月23日 01:39

    >れすさん、こんにちは!
    お会いできなくて残念でした。
    今回、台風の影響でせっかくの旅行をキャンセルした方も多かったようです。
    また、15日は新幹線が運転見合わせで、東京から7時間もかかったという方も。

    京都は14日にかなり降りましたが、
    15日は一瞬ぱらっと来た程度で曇り、
    16日は15時ごろ1時間ほど降りましたがそのほかは時々小雨程度(夜中は大雨警報が出ましたが)
    17日は何とか曇りで持ちこたえていました。
    例年に比べると、むしむし感がなく祇園祭時期にしては過ごしやすかったような気がします。
  • [359] mixiユーザー

    2007年07月25日 21:43

    昨日の還幸祭 私は迷いながら団扇持参せず・・・
    まるさん持参 りっぱ! 考えなし? 聞きそびれ・・・
    団扇はくたびれていました。。。
  • [360] mixiユーザー

    2007年07月27日 01:36

    15日の毘沙門堂での団扇受渡の際の記念写真です。
    写っている方全員の許可が出ましたので、掲載します。
    ちょっと離れた山科でしたが、ゆっくりと本堂でお話しすることができました。

    写真2枚目のせんべいは、「毘沙門堂オリジナル」
    受渡の後、拝観した方々に執事長から特別にいただいちゃいました!
  • [361] mixiユーザー

    2007年07月29日 08:52

    14日、台風が近づいていたので外は雨。
    お時間のある方と近所のカフェでお茶をしながら情報交換。
  • [362] mixiユーザー

    2007年08月18日 01:16

    遅くなりましたが、14日のカフェでの写真です。
    もう、1ヶ月もたっちゃったんですね!
  • [363] mixiユーザー

    2007年08月18日 01:30

    16日の南観音山。
    深夜に行われる「暴れ観音」で、こんなにコミュの方に会えるなんて!
    みんなの写真の撮影はのりりんさんです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月14日 (土) 〜17日・7月いっぱい有効
  • 京都府 京都市内
  • 2007年07月13日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
89人