mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ドゥルパドライブ(声楽 すずきなお×パカーワジ カネコテツヤ)

詳細

2012年10月11日 12:58 更新

ナーダ・ヨーガ(音のヨガ)として発展してきた、北インドに残る古典音楽「ドゥルパド」

「ドゥルパド」は、演奏者とリスナーがまるで共に旅にでかけるような一体感、共に目を閉じ瞑想するような穏やかで静寂な時間が現れます。

音、リズム、静寂… インドに古くから残る古典音楽「ドゥルパド」の世界が作り出す、穏やかだけどスリリングな時間、お楽しみください。

この日は一組なので、のんびりたっぷりドゥルパドを味わってください♪

音響を使わず演奏する予定です。 純粋な楽器としての声と、パカーワジの優しくて力強い音、生で体感してください☆

【日時】11月4日(日) OPEN 15:30/ START 16:00
【会場】民族楽器コイズミ
〒604-8091 京都市中京区寺町御池下がる 518番地 
TEL:075-231-3052
【料金】2,000円 ※人数に限りがあるため、事前にご予約ください。
【予約】dhrupad@live.jp/080-3802-3159 (すずきなお) 
    info@koizumigakki.com/075-231-3052 (民族楽器コイズミ)

【出演者プロフィール】
すずきなお(ドゥルパド声楽家)
http://n-dhrupad.blogspot.jp/

幼少の頃より仏教に慣れ親しんで育ち'05年初渡印。
'06年北インド最古の古典音楽ドゥルパド声楽家Pt. Ritwik Sanyalの歌に感銘を受け'08年より師事し、インドと日本を往復している。
   
カネコテツヤ(両面太鼓パカーワジ奏者) 
http://pakhawaj.blogspot.jp/

Pt.シュリカント・ミシュラ(トゥーン・マハラジ)に師事。
インド・ベナレスで毎年開催されるドゥルパド音楽最大級イベント、ドゥルパドメーラに’02年よりレギュラー出演。
'04年ドゥルパドメーラにてゴールドメダル受賞。インド各地で若手から巨匠まで数多くのミュージシャンと共演する。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月04日 (日) 開場15:30/開演16:00
  • 京都府 三条河原町民族楽器コイズミ
  • 2012年11月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人