mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【1・28】明日のふくおかを考える。連続学習会第3回:福岡市と地方自治

詳細

2005年12月29日 01:57 更新

明日のふくおかを考える。【連続学習会】
第3回 福岡市と地方自治

講師予定:斎藤文男さん(九州大学名誉教授・めんたいワイドコメンテイター)
日時:1月28日(土)18:30〜20:30
会場:中央市民センター 視聴覚室
 (福岡市中央区赤坂2-5-8、092-714-5521)
参加費:500円

主催:明日のふくおかを考える準備会
問い合せ:090-7157-1873(菊川)


<呼びかけ文>
明日の「ふくおかんマニフェスト」を市民の手で創ろう。

最近、福岡市では、いったん白紙に戻った空港問題は、パブリックインボルブメントの前に雁ノ巣空港案が再浮上してきました。
人工島事業は、市民が銀行に損失補償をする念書が明らかになり、展望が見えないままに博多港開発第2工区の直轄化など多額の税金が使われ続けています。更に何に見通しもないままオリンピック誘致に手を挙げました。
福岡市の借金は2兆7千億円、市民一人当たり197万円と増え続けています。高齢者医療費補助をやめる、障害者支援を削減する、さまざまな使用料・手数料を値上げするなど、市民負担は増えています。
私たちの福岡市は140万人を乗せてどこへむかっているのでしょうか。
この連続学習会を通して、市民の手で「ふくおかんマニフェスト」をつくりましょう。
そして、実現できる福岡市長をつくりましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年01月28日 (土)
  • 福岡県
  • 2006年01月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人