mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Amani オリエンタルフェスティバル!

詳細

2011年06月21日 23:38 更新

管理人様、告知させて頂きます。

昨年の東京公演も記憶に新しい、知性と美貌の舞姫、レバノンのアマーニが贈る"Amani's Oriental Festival"!!
古くから洗練されたトップクラスのアートを発信し続け、中東文化の中心的役割を担ってきたレバノンに、オリエンタルダンスのルーツを探りに出かけませんか?

10月25日〜29日
ベイルートの中心地、ハムラ地区のアル・マディナシアターにて開催

5泊のホテル宿泊パックは、観光ツアーやショーなどフェスティバル内の諸イベント参加費込みで475ドルから!
よりどりみどりのWSは23クラス全てを受講しても420ドル!!

さあ、このチャンスをお見逃し無く!!!

詳細は→ www.amaniorientalfestival.com

申込み、問い合わせは
アマーニ・オリエンタルフェスティバル日本事務局(比留間)
infoamani@aol.com
090-3506-7155まで

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2011年06月27日 22:33

    告知にご協力頂ける団体には、まとまった枚数のフライヤーをお送りさせて頂きますので、お申し付け下さいるんるん
  • [2] mixiユーザー

    2011年07月13日 23:29

    料金について多数の方から問い合わせを頂きましたので、こちらでもご説明致します。

    宿泊パッケージ(部屋タイプと選択ホテルにより6種類。475〜670米ドル)には以下が含まれます。

    • 空港−ホテル間の送迎
    • フェスティバル参加登録料
    • ガイド付きレバノン観光ツアー
    • 観光ツアー先での伝統料理のフルコース
    • 観光ツアー中のレバノン流の軽食
    • ダンスコンペティションの参加登録料
    • ダンスコンペティションナイトのチケット
    • オープニングナイトショー(ドリンク、軽食込み)
    • 記念の品
    • ワークショップを選択申込みする場合、正規料金から約10%割引の特典
    • ワークショップ全クラス(23クラス予定)受講のフリーパスが420ドルで購入できる特典

    宿泊パッケージを購入しない場合(ご自身で宿泊手配の場合)の上記の料金は

    • 空港−ホテル間の送迎 −手配されるホテルにより金額は異なります。空港からタクシーならハムラ地区まで片道30ドルが目安。行きと帰りで60ドル。流しのタクシーを拾って値切れば片道20ドルくらいまで下がるかも。
    • フェスティバル参加登録料(必須) −25ドル
    • ガイド付きレバノン観光ツアー −75ドル
    • 観光ツアー先での伝統料理のフルコース −上記に含む。
    • 観光ツアー中のレバノンスタイルの軽食 −上記に含む。
    • ダンスコンペティションの参加登録料 −50ドル
    • ダンスコンペティションナイトのチケット(ドリンク、軽食込み)−35ドル
    • オープニングナイトショー(ドリンク、軽食込み)−35ドル
    • 記念の品 −無し
    • ワークショップを選択申込みする場合、料金は正規料金
    • ワークショップ全クラス(23クラス予定)受講のフリーパス −500ドル
    加えて、ご自身手配のホテル5泊分と朝食代となります。

    ハムラ地区のホテルなら、手頃なビジネスホテル(決して贅沢と言えない)で1泊70ドルから90ドルくらい。シャワートイレ共同の安宿で30〜40ドルくらいでしょうか。トルコやエジプトと比べて安宿は希少ですが。
    一流ホテルなら1泊150ドルから2千ドルくらい。(もっと高い部屋もあります。)

    質問はお気軽にどうぞ!
  • [3] mixiユーザー

    2011年07月28日 00:11

    お知らせその1.

    マスターティーチャーの日本語ページのアップデートが完了しています。是非ご覧下さい。http://www.amaniorientalfestival.com
    メインのレバノン講師陣に加え、今年はワールドフェアセクションとして、各国のゲストティーチャー達にも門戸を開いています。
    今年、異色を放っているのは、レバノンセレブ御用達のメイクアップアーティスト、ロラン・ハッダドのアーティスティック メイクWS。ヒストリカル、レトロ、モダンとバリエーションをつけたステージやTV用のメイクを指導します。気になります!


    お知らせその2.

    ベリーダンスサイトRaqsARTにおいて、アマーニのインタビューが掲載されています。アマーニのオリエンタルダンスに対するこだわりが伝わってくる内容です。さらに同ページにて、ベイルートとその近郊でオリエンタルダンスショーが見られるお店の紹介記事も掲載されています。フェスティバル参加を検討されている方は必見!Check it out!
    http://raqsart.jp/interview.html


    ミニ解説  レバノンの社会情勢について

    昨年末より中東に民主化運動の波が起こり、国際ニュースを騒がせているのはご存じの通り。レバノンは大丈夫?との質問を受けることも度々あります。気にされている方が多いようですので、現在のレバノン情勢について、簡単にご説明しましょう。

    まず、チュニジア、エジプト、リビア、シリアで起きた/起きているような民主化運動の起こる可能性は無いでしょう。そもそもレバノンは独裁制ではないからです。慣例として大統領はキリスト教マロン派から、首相はイスラム教スンニ派から、国会議長はイスラム教シーア派から選出されることとなっており、宗派間に権力が分散されるようになっています。今年最もニュースを賑わせているのは、2005年に起きた当時の首相の暗殺事件について、国際法廷の調査団がヒズボラのメンバーを犯人と結論づけたこと。これに憤慨するヒズボラ派の議員達が、1月に一斉に辞任したため、内閣解散となり、再組閣に手間取って6ヶ月(!)近くも内閣不在の状態が続きました。そんなごたごたの最中も、各派閥の共通の意識は「何があっても内戦には発展させない。」ということ。すべて政治的な対話により解決の道が探られました。
    レバノンと聞くと今でも内戦という言葉を連想する方も多いでしょう。15年ほど続いたあの有名な内戦は20年以上前に終結し、その後は二度と内戦は起こすまい、というのが国内の共通認識となったのです。(第二次世界大戦後に日本が戦争放棄を宣言したのにも似ていますね。)

    そうそう、先日のニュースでは、「内閣不在時の経済的損失を取り返すために、保安を強化してレバノンの主要産業である観光産業を促進する」との首相の掲げる方針が紹介されていました。

    とはいえ、他国の干渉が大きいイスラエルとの国境に近いエリア、シリアとの国境に近いエリアは物騒です。近づかない方がいいでしょう。(フェスティバルのツアーでもこれらの地域には行きません。)

    **上記のようなお知らせをメール配信しています。メーリングリスト登録ご希望の方は、当方までメッセージ下さい。**
  • [4] mixiユーザー

    2011年08月07日 23:56

    こんばんは!アマーニ・オリエンタルフェスティバル日本事務局です。歴史的な円高ドル安が続いていますね。ドルに換金するのは市場介入が始まる前の今がチャンスかも。ちなみにレバノンは米ドルとレバニーズポンドの両方がどこでも通用し、レートは固定で1米ドル=1,500レバニーズポンド。対ドルの円高で、レバノン旅行もぐっとお得になります!!

    **今日のお知らせ**
    1.過去のフェスティバルの映像を繋いだ紹介ビデオのロングバージョン(9分半)が公開されています。百聞は一見にしかず。フェスティバルの雰囲気を知りたい方はこちらをご覧下さい!
    http://www.youtube.com/watch?v=fztXzNrZ1wY

    2.フェスティバルにおけるアマーニのWSの内容が発表になりました!(サイトの日本語ページは近日中にアップデートされます。)

    アマーニ指導による、ダンステクニックとステージパフォーマンステクニックを学ぶ3クラス!
    (1)ドホラ
    インド様式による、地中海風パーカッションダンス。クラシカルなオリエンタルダンスの異なるスタイルへの取り入れ方を学びましょう。新しいムーヴメントの様々なリズムへの合わせ方を学んでダンスの幅を広げましょう。
    (2)ソロ・タブラ
    (3)オリエンタルダンス コレオグラフィー 
    ゴージャスでリッチで魅力的!

    3.コンペティションルールが発表になりました。
    ソロ、デュオ、トリオ、グループのいずれでも参加可。ジャンルはヒストリカル、ポップス、フォークロア、ベドウィンなども含む広義のオリエンタルですが、フュージョンは不可です。宿泊パック申込みの方はコンペの参加が無料!
    詳細は近日中にアップデートされるフェスティバルサイトの日本語ページで!
    www.amaniorientalfestival.com


    4.先日のメーリングリスト配信でレバノンの社会情勢についてご説明したところ、反響がありましたので、もう少し詳しく書き直したものをベリーダンスサイトRaqsARTに掲載頂きました。ご興味のある方はご一読を!(記事は7/30付けのものですが、その後、国内情勢に特に変化はありません。)
    http://blog.raqsart.jp/2011/08/blog-post.html
    mixiの日記にも同文掲載しましたので、こちらからもご覧いただけます。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1756656862&owner_id=19578691

    **アマーニオリエンタルフェスティバル日本事務局から以上のようなお知らせを時々配信しています。メーリングリスト登録希望の方はメッセージをお送りください!


  • [5] mixiユーザー

    2011年08月15日 21:26

    1.先週お知らせしたコンペティションルールがフェスティバルサイトの日本語ページにアップされました。「規定」のページからご覧下さい。http://amaniorientalfestival.com/
    マスターティーチャーのページにAmaniのワークショップテーマもアップロードされています。

    2.お申し込み方法について
    フェスティバルサイトの登録ページからも申し込めますが、登録住所が日本国内の場合、当日本事務局に情報が送られ、その後の手続きを当方で担当することとなります。ですので、当方に直接メールを頂いても全く同じです。
    お申し込みは簡単!「フェスティバル参加希望」と書いて当方にミクシィメッセージまたはinfoamani@aol.comにメール送信。折り返し、登録に必要な情報を列記したメールをお送りしますので、そこに情報を記入して返信。9月初旬に送られる予約金振り込みの案内にしたがって、指定国内口座に円で振り込み。後は残金をドルで用意してベイルート空港に降り立つだけ!

    第一次締め切りは9月初旬の予定です。さあ、迷っている方は思い切ってご連絡を!!航空券の用意がまだでも登録できます。

    お申込みの前に不安な点がありましたら、何でもお気軽にお問い合わせください!

    **アマーニオリエンタルフェスティバル日本事務局から以上のようなお知らせを時々配信しています。メーリングリスト登録希望の方はメッセージをお送りください!
  • [6] mixiユーザー

    2011年08月23日 22:38

    1.迷っている方は、そろそろ決断を!
    開催まであと2ヶ月ほどとなりました。フェスティバル申込みはまだ大丈夫ですが、航空券の手配がお済みでない方はお急ぎを。手配が遅くなると、高い航空券しか無くなってしまいます。レバノンまでの直行便はありませんが、ドバイ経由、カイロ経由、イスタンブール経由、パリ経由、ドーハ経由など、選択肢はいろいろ。アブダビ経由はかなりお得なようですよ!


    2.レバノンQ&A
    寄せられたご質問の中から、皆様もご関心がありそうなものをご紹介します。

    Q:フェスティバルの頃の気候は?服装はどんなものがいいですか?肌の露出はタブーですか?

    A:平年並みなら、最高気温が25℃くらい最低気温が17℃くらいと大変過ごしやすい気候の筈です。去年の夏は記録的な猛暑だったので、10月半ばでもサマードレスなど真夏の服装の人が多かったですね。年によって違うので直前にインターネットで気温を確認することをお薦めします。
    ベイルートの週間天気予報はこちら→http://tenki.jp/world/point-165.html
    服装はかなり自由です。街中なら肩が紐だけの服でも大丈夫。でも、夜の冷え込み対策、観光ツアーで保守的な地方を訪れた際の気遣い、モスクを訪ねる際のマナーとして軽い長袖の羽織るものを持って行った方がいいでしょう。

    Q:空港到着が夜中の便でも大丈夫ですか。

    A:ベイルート空港は深夜着の便が多いので、夜中でも明るく、到着客と迎えの人が大勢います。宿泊パック申込みの方は、ホテルが手配するタクシー運転手が到着ロビーでお迎えし、ホテルまでご案内します。料金はパックに込みなので、ぼったくられる心配も無し。観光客の多い近隣の国では空港で迎えを名乗る言葉巧みな客引きに次々と声をかけられますが、私はレバノンではいまだ客引きを見たことすらありません。もちろん、慎重になるに越したことは無いので、自分で名乗る前に相手に誰を迎えに来たのか尋ねて下さいね。
    前夜延泊にすれば初日のプログラムから楽しめますが、2日目からの参加でももちろん大丈夫です。

    3.ベイルート空港で突然人々がデブキを踊り出す動画をご紹介。今年の3月に行われたドッキリパフォーマンスです。

    **アマーニオリエンタルフェスティバル日本事務局から以上のようなお知らせを時々配信しています。メーリングリスト登録希望の方はメッセージをお送りください!
  • [7] mixiユーザー

    2011年09月19日 14:04

    **遅くなりましたが、9/7メーリングリスト配信記事より転載します。**

    1.詳細プログラム発表!
    フェスティバルサイトのプログラムページにWSやイベントのスケジュールがアップされました。今年は2つのスタジオで2クラスが並行して行われる形となります。フリーパス購入の方は、開始時間からドアクローズまでの15分間ほどは両スタジオの行き来OK。覗いてみてから参加クラスを決めることができます。
    (なお予告していたジェラルド・アヴェディシアンのWSは、残念ながら今年は都合により中止となりました。)
    4日目の夜には、希望者によるステージショーが繰り広げられます。コンペはちょっと、という方はこちらの出演はいかがですか?


    2. ベリーダンスジャパン誌、アマーニ3題
    現在発売中のベリーダンスジャパン誌には3つのコーナーにアマーニが登場!巻頭のWorld Bellydance Columnではフェスティバルの紹介、結婚式でのベリーダンスを取り上げた特集ではアマーニがレバノンの伝統的結婚式について執筆、そして世界の舞姫事典最終巻ではアマーニ自身が紹介されています。(こちらのページに掲載の写真はかなりセクシー。)
    是非、ご覧下さい!


    3.FAQ
    今回も寄せられた質問の中から皆様も関心がありそうなものをご紹介します。

    Q. 言葉が不安なのですが。。

    A. レバノンの公用語はアラビア語。次にポピュラーなのはフランス語といわれますが、英語の浸透率もかなり高く、大抵の人には英語が通じます。街中の表示もアルファベット表記が多く、アラビア文字に囲まれて途方に暮れることはないでしょう。WSは英語で行われますが、動きがメインである限り大丈夫。十分理解できるし、多くを吸収できるはずです。私(日本事務局:比留間)も参加していますので、現地で何か困ったことがありましたらご相談ください。

    **アマーニオリエンタルフェスティバル日本事務局から以上のようなお知らせを時々配信しています。メーリングリスト登録希望の方はメッセージをお送りください!
    なお、msnメール、hotmail、docomo宛のメールは迷惑メール登録機能に引っかかってしまい、多くが戻って来てしまっております。他メールアドレスでのご登録をお薦めいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月25日 (火) から29日まで
  • 海外 レバノン、ベイルート
  • 2011年09月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人