mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ドキュメンタリー映像詩『島の色 静かな声』上映!

詳細

2010年02月24日 13:22 更新

告知失礼いたします。
とても素敵なドキュメンタリー映画の上映イベント開催します。
この機会をお見逃しなく!!

----------------------------------------

CINEMA CAF-CONS#96
『島の色 静かな声』

今回のシネマカフコンスは、沖縄・西表島で糸を紡ぎ、色を染め、布を織る
染織作家・石垣昭子と島の唄や祭りを愛する夫・石垣金星の
詩的な映像美で綴られるドキュメンタリー映画『島の色 静かな声』を上映。
青い海に囲まれた緑の島、目の覚めるような藍の布、揺れる緑の芭蕉畑、
手紡ぎの白い糸・・・映画のテーマでもある「色」を通して、現代社会で失われ
つつある自然との共生、伝統的な行事や手仕事など、本来あるべき人間の営みが
浮かび上がります。伝統や環境を大切に守り伝える彼らの姿は生命力に溢れ、
観る者の心を強く揺さぶるでしょう。

『島の色 静かな声』
(2008年/75min/日本)
監督・撮影:茂木綾子
出演:石垣昭子、石垣金星、祖納集落の皆様 他
プロデューサー:芹沢高志、相澤久美、ヴェルナー・ペンツェル、
パトリス・ネッソン
企画・制作:サイレントヴォイスLLP(日本)

公式サイト:http://www.silentvoice.jp/movie/index.htm

<上映予定会場>詳細決定次第順次更新していきます。

●箱崎:ギャラリー&カフェ キューブリック(ブックス・キューブリック箱崎店2F)
2/24(水)20:00start 
料金¥1,500(1ドリンク付)要予約
※プラス500円で特製カレー付きにできます!
□ギャラリー&カフェ キューブリック tel.092.645.0630
福岡市東区箱崎1丁目5-14ベルニード箱崎2F
http://www.bookskubrick.jp/


●albus|アルバス写真ラボ
2/27(土)20:00open 20:30start
料金:¥1300 *要予約*(当日予約OK)
アルバス写真ラボ2階ギャラリーにて
□albus|アルバス写真ラボ tel. 092-791-9335
福岡県福岡市中央区警固2丁目9-14
www.albus.in



【主演者プロフィール】
石垣昭子 Akiko Ishigaki
1938年沖縄県八重山竹富島に生まれる。女子美術大学卒業。
70年より京都で志村ふくみに師事。80年に夫の石垣金星と供に西表島に紅露工房を
開設。島の植物による伝統的な染織の復興に取り組む。

石垣金星 Kinsei Ishigaki
1946年沖縄県八重山西表島に生まれる。
中学校の教員を75年に退職後、自然を汚さない完全無農薬米の稲作に力を注ぐ一方、
石垣昭子と供に「紅露工房」を開設。三線の名手でもあり、島に伝わる昔話、古謡、
童歌、歴史、手仕事の技術などの数少ない継承者でもある。


【監督プロフィール】
◇茂木綾子 Ayako Mogi
1969年北海道生まれ。東京藝術大学デザイン科中退。
92年キャノン写真新世紀荒木賞受賞。97年よりミュンヘン、05年よりスイスの
ラコルビエールに暮らし、06年には、ジュパジュカンパニーを設立。
多彩なアーティストを招待し、生活、製作、交流を実験的に行うプロジェクトを企画、
実施。06年4月に渋谷ユーロスペースで『風にきく』が上映された。
雑誌『COYOTE』(スイッチ・パブリッシング)でフォトエッセイ「CARAVAN LOST」
を連載。個展、グループ展など多数。映像・映画作品:『IN THE COUCH』(ビデオ&
フォトブック・TYOプロダクション・1996)、『SUITCASE BABY』(60分カラービデ
オ・THISFILMプロダクション・2000)、『風にきく』(57分カラービデオ・THISFILM
プロダクション・ 2002・スイス二ヨン国際ドキュメンタリー映画祭特別賞・ミュンヘ
ン国際ドキュメンタリー映画祭、台湾国際ドキュメンタリー映画祭出品・日本各地自主
上映会開催・DVD発売中)、アサヒ・アート・フェスティバル『FOR FAMILY』ビデオ
作品製作(2004)

◇ヴェルナー・ペンツェル Werner Penzel
1950年生まれ。ドイツ南部の地方で育つ。
60年代後半は音楽と詩作に没頭、70年代初頭より映像制作を始める。
ブラジルの劇団OFICINAと協働し、ミュンヘン・フィルム・アカデミーで学ぶ。
南米、北米、インドと日本を旅する。
『VAGABUNDEN KARAWANE』(1980)、『ADIOS AL ODIO』(1986)他の映像
作品を制作した後、87年にニコラ・ハンベルトと共に「シネノマド」を設立。
シネノマドの作品としては『ステップ・アクロス・ザ・ボーダー』(1990)、
『ミドル・オブ・ザ・モーメント』(1995)、『スリー・ウィンドウズ』(1999)
がある。この他にも監督、脚本、制作、撮影を手がけた作品が多数あり、ヨーロピア
ン・フィルム・アワードやドイツ・フィルム・アワードなど受賞歴も多い。
06年スイスのラコルビエールにて、茂木綾子と共にジュパジュカンパニーを設立。
06年4月に渋谷ユーロスペースで『ステップ・アクロス・ザ・ボーダー』が上映され
た。

★cinema caf-cons(シネマカフコンス)とは?

1997年活動スタート。2000年よりTell me more!!として世界各国の珍作・奇作・
快作・名作の定期上映スタート。現在はシネマカフコンスとして西日本の映画館・ギャラリー・カフェ・ファッションビル・古着屋・家具屋・雑貨屋・鰻屋・眼鏡屋・バイク屋等の色々なお店と一緒に、上映作品・食事・音楽・映画に関連した書籍等も含めて映画の世界観をたのしめる空間づくりを行っております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月24日 (水) 20時〜
  • 福岡県 箱崎ブックスキューブリック2F
  • 2010年02月24日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人