mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了長谷川きよし様 御来店

詳細

2012年03月06日 00:06 更新

前売\6,500
当日\7,000

Start 19:00〜


また、あの天才・鬼才が御登場です♪


しかもこの日は・・・

俺の誕生日でんがな♪

さすが師匠♪
たっぷりとバースデーソング無理でもリクエストいたします♪


※当日は終日禁煙です
※写真及び、動画の撮影も厳禁です

何卒、ご理解、ご了承ください



プロフィール

1967年
友人の薦めで出場した、第4回石井好子事務所主催シャンソンコンクールで入賞。これをきっかけに『銀巴里』などで歌い始め、シンガー・ソング・ライターとしてスタート。

1969年
7月、シングル『別れのサンバ』でデビュー。
10月、厚生年金会館大ホールで初リサイタル。ゲストの渡辺貞夫と共演。
年末からラジオの深夜放送をきっかけに『別れのサンバ』が大ヒットとなる。

1972年
3月、『黒の舟唄』発売、代表作の一つとなる。
9月、ブラジル『リオ国際音楽祭』に参加。『バイレロ』で入選。

1974年
3月、加藤登紀子とデュエットしたシングル『灰色の瞳』発売。日本に於けるフォルクローレブームの先駆けとなる。ジョイントコンサートで第一期全国ツアー。

1977年
4月、ライヴアルバム『Sunday Samba Session』リリース。
ブラジル音楽ファンの間で伝説的なグループとなっているサンデーサンバセッションを結成、日本におけるサンバの新しいムーブメントのきっかけとなる。

1978年
4月、文化放送『セイ・ヤング』のパーソナリティーとして、深夜放送のDJを手掛ける。
6月、2枚組アルバム『加藤登紀子・長谷川きよしLIVE』リリース。第二期全国ツアー。

1979年
6月、スペイン、モロッコ、ギリシャの町を旅しながら、各地でレコーディングしたアルバム『遠く離れたおまえに』リリース。

1985年
『立風書房』より、エッセイ集『めくら自慢・耳は目ほどに物を見る』出版。

1986年
3月、インドネシア・ジャカルタでコンサート。
同年、杉田二郎、伊勢正三、山本コウタローらと共にジョイントコンサート『ハロー・ミート・ユー』をシリーズ化、各地で公演。

1988年
5月、女優吉行和子をパートナーに得て、音楽と芝居を融合させた新しい手法による舞台作品の全国公演スタート。函館市では、太宰治の『葉桜と魔笛』寺山修司の『輪舞』 渋谷ジャンジャンでは、野坂昭如の『エストリールの夏』上演。

1990年
3月、2度目のインドネシア・ジャカルタでのコンサート。
同年、クルトワイル作品を集めた瀬間千恵のアルバム『瀬間千恵のクルトヴァイル』のプロデュースを手掛ける。
9月、フェビアン・レザ・パネ(ピアノ)、吉野弘志(ベース)、ヤヒロ・トモヒロ(パーカッション)のトリオのセッショングループとライヴ活動開始。
10月、吉行、長谷川に柄本明を加えて、岸田戯曲賞受賞作家岩松了の書き下ろし『食卓で会いましょう』をスペース・パルコで上演。

1992年
5月、『二人のモノローグ』として88年初演以来全国30ケ所以上で公演を重ねてきた、野坂昭如原作『エストリールの夏』の一つの集大成としてパナソニック・グローブ座で東京での再演。

1993年
5月、パネ、吉野、ヤヒロとの活動を形にしたアルバム『ACONTECE』リリース。

1999年
10月、日本在住のフランス人の歌手、アコーディオン奏者・パトリック・ヌジェとの『巴里の空の下サンバは流れる』とタイトルされたデュオツアーをスタート。

2001年
6月、パトリック・ヌジェ、ヤドランカと共に『トリコロール・国境のない音楽会』開催。

2002年
7月、おおたか静流(ヴォーカル)、梅津和時(サックス)、長谷川きよしの3人のユニットで『東京 群馬 埼玉 歌謡サミット』という歌謡曲をテーマにした企画スタート。
9月、デビュー以来初めての全曲ギター弾き語りのアルバム『ふるいみらい』発売。

2005年
12月、椎名林檎のファンクラブのためのシークレットライヴ「第一回林檎班大会 アダルト・オンリー」にゲストとして出演、椎名林檎と共演。

2007年
2月、NHK BS「フォークの達人」に出演。
椎名林檎との共演が「第一回林檎班大会の模様」としてDVD化。

2008年
10月、レコードデビュー40年目のこの年、アルバム「40年。まだこれがベストではない。長谷川きよしライヴ・レコーディング。」発売。

2010年
フランス・ドイツ・イギリスの3カ国5都市8会場で初のヨーロッパコンサートツアー。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月18日 (日)
  • 三重県 paradox
  • 2012年03月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人