mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了◆2011/12/23金 上野千鶴子特別招聘教授着任記念学術講演・シンポジウム企画

詳細

2011年10月22日 20:22 更新

http://www.r-gscefs.jp/?p=1702

***

■特別公開企画

立命館大学大学院先端総合学術研究科主催
上野千鶴子特別招聘教授着任記念学術講演・シンポジウム企画

日時:2011年12月23日(金・祝)13:00〜18:00(開場12:30)
会場:立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンスルーム

キャンパスマップ (PDF)
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/profile/campus/kic.pdf
アクセスマップ
http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_kinugasa_j.html
※参加費無料/事前申込の方優先

▼プログラム
13:00〜13:10 開会の辞 川口清史(学校法人立命館総長)
13:10〜13:15 上野千鶴子氏の紹介 渡辺公三(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授)
13:15〜14:25 基調報告 上野千鶴子特別招聘教授
14:25〜15:40 休憩
15:40〜    シンポジウム「『ケアの社会学』をめぐって」
15:40〜16:00 立岩真也(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授)
16:00〜16:20 後藤玲子(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授)
16:20〜16:40 小泉義之(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授)
16:40〜17:00 上野千鶴子特別招聘教授のコメント
17:00〜17:10 休憩
17:10〜17:45 全体討議
17:45〜17:55 フロアからの質問 & 上野千鶴子特別招聘教授のレスポンス
17:55〜18:00 閉会の辞 松原洋子(グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点 事務局長)
※司会:天田城介(立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授)&西成彦(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授)
※情報保障が必要な場合は、必ず11月末までに下記のお問い合わせ先まで申し出てください。ご要望に応じて対応させていただきます。
※お願い:駐車場がございませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

【上野千鶴子特別招聘教授の紹介】
1948年富山県生まれ。京都大学大学院社会学博士課程修了。東京大学名誉教授。NPO法人 ウィメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)理事長。女性学、ジェンダー研究のパイオニア。1980年代以降、常に時代の先端を疾走し、現代社会のさまざまな問題を問い続けてきたフェミニスト。近年は、老い、福祉、ケアに専門領域を広げている。1994年『近代家族の成立と終焉』(岩波書店)でサントリー学芸賞を受賞。『家父長制と資本主義』(岩波書店)、『女遊び』(学陽書房)、『おひとりさまの老後』(法研)、『女ぎらい』(紀伊國屋書店)、『ケアの社会学』(太田出版)など多数(『女ぎらい』著者紹介から一部抜粋加筆)。

◆共催
立命館大学大学院先端総合学術研究科
立命館大学グローバルCOEプログラム 「生存学」創成拠点
立命館大学生存学研究センター

◆お申し込み先
お名前、ご所属(任意)、ご連絡先(E-mailかFAX)を明記の上、E-mail かFAXにてお申込み下さい。
※当日参加も可能ですが、混雑した場合、お申し込みされた方を優先します。できる限り早い事前申し込みをお願いします。

立命館大学 独立研究科事務室
FAX:075-465-8364 E-mail:sentan01@st.ritsumei.ac.jp(担当:中倉・永田)

◆お問い合わせ先
立命館大学 独立研究科事務室(先端総合学術研究科 研究指導助手:中倉・永田)
Email:sentan01@st.ritsumei.ac.jp
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL: 075-465-8348
FAX:075-465-8364
URL: http://www.r-gscefs.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月23日 (金) 13:00〜18:00(開場12:30)
  • 京都府 立命館大学衣笠キャンパス
  • 2011年12月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人