mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了村会議

詳細

2010年05月02日 19:08 更新

村会議というより制作物見学会ですが

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月02日 19:20

    とりあえず決まったことは
    *10時川上村役場集合
    *午前中は制作物見学
    *午後は村会議(各校2名)もしくはメンテナンス(各校2名)もしくは木匠館掃除
    ですね鼠

    制作物についてはメーリスでのやりとりを統合して、
    木匠ベルト、パーゴーヤ、遊歩道ベンチ、あと現存する最も古い制作物、ということで森口さんに明日相談しようと思います!


    あと、私的なことなんですが、6日に車の練習しようと思ってるんですけど誰か先生になってくれるひといませんか(´`。)
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月04日 00:13

    森口さんに制作物見学のこと相談したところ、
    2手に別れれば行けると思うよ!
    とのことでしたクローバー

    でもその2班というのが、別々の制作物を見る前提だったので、午前中2ヶ所が限度なら更に絞ってみますと返信しておきました

    あと、木匠館の掃除用に森口さんが掃除機2台用意してくれました(*^^*)

    掃除の指揮(わりふり)は生活係の工大さんよろしくお願いします(´v`)
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月04日 23:35

    森口さんに制作物見学の相談をしたところ高原のモニュメント(今ある中で最も古い制作物と思われるもの)は1時間ほどかかるので午前中にまわるのはきついとのことでした
    そこで、見学班は

    (1)キャンプ場→遊歩道→パーゴーヤ
    (2)パーゴーヤ→キャンプ場→遊歩道

    ということにしようと思います!
    よろしくお願いします(^^)
  • [4] mixiユーザー

    2010年05月05日 06:57

    各班見学が終わったら木匠館に集合して12時からを目安に昼食休憩しましょう(・v・)

    班分けってどう決めたらいいですか??
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月06日 09:42

    メーリスでも回しましたが載せときます

      *自己紹介
     (1)村側から今年、これからの木匠に望むこと
     (2)5月23日の村内見学会およびそれ以降に学生たちのやりたいこと、希望
      *祭や製作物に対する村の人の反応を聞きたい
      *製材所見学がしたい
      *原生林見学がしたい 等
     (3)村内見学会のコース・内容について
     (4)林業体験の日程について
     (5)製作物関連の質問
      *材の状況確認
      *製材を製作に使えるかどうか
      *キャンプ場での製作の可否
  • [6] mixiユーザー

    2010年05月08日 00:02

    車の練習。笑

    班分けとかは、だれかにやらせちゃえばいいよ。
    「これ二手にわかれるってことは班分けしなきゃな。」ってとこまでがみたさんの仕事だから。あとは各校幹事等、誰かに任せてください。
    みたさんがしんどいから、とかじゃなくて、そうしないと全体がまわらなくなっちゃうので。

    ついでに言うと多分この班分けは車にどう乗り合わせるかってのがひとつの縛りとしてあると思うので、配車係にやらせるのがスムーズかと。

    代表は実際にペン走らせたりexelで表つくったりするんじゃなくて、スケジュール帳と携帯電話つかって仕事すればいいと思います。
    らくにいきましょう。
  • [7] mixiユーザー

    2010年05月09日 19:38

    > kojiroさん
    ありがとうございます
    うまくみんなが立ち回れるようにばんばん仕事をさばきたいと思います!

    次の村内見学会に向けてまたがんばります(^^)/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月09日 (日)
  • 奈良県
  • 2010年05月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人