mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了sample meets jazz standard

詳細

2006年09月21日 00:38 更新

告知失礼します。

昨年10月に始まった高岡市福岡町の重要文化財佐伯家住宅で不定期に開催されているsample主催の隠れ家イベント。
samplingtimeも何とか一周年を迎えることができました。
そこで、満を持してのjazzライブに挑戦します。
サックスにベースにドラム、そしてピアノ!
1年経って、ちょっとだけ大人になったsampleのイベントにお越しください。
演奏者と至近距離で体感する生音の迫力は、クラブにおけるスピーカー前と同様、シビレマス。


SAMPLING TIME05
sample meets jazz standard
〜jazzyな夕べ〜

出演:登敬三/サックス、日ノ下慶二/ピアノ、
   光田臣/ドラム、岡本勝之/ベース
日時:10月15日(日)開場17:00 開演18:00
場所:佐伯家住宅(国指定重要文化財)高岡市福岡町蓑島313
料金:2000円

今回はsample03イベントsample meets second royalでもお世話になったVJ ZWEIさんの参戦も決定!

さらに、照明アーティストとして活動している「light sessions」とも組んで、古民家を活かすライトアップ&個展を行ないます。

1周年だけあって、いつもより豪華です。なのにチケット料金はいつもどおり2,000円(w1d).
音楽と映像と照明の相乗効果でみなさんに素敵な秋の夜長をプレゼントします。
お楽しみに!!!

sampleホームページ
http://web.hpt.jp/sample/

mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=344736

現在予約を受け付けております。
会場定員の関係上、事前にご連絡、事前に予約メッセージを送っていただければ有難いです。
お気軽にご連絡ください。


以下、出演者等詳細です。
live act
NOBORI Keizo:登敬三   (sax)
1960年兵庫県生まれ。大学入学時よりサックスを始める。1989年に渡米,ニューヨー クハーレムを中心に演奏。1990年帰国後,市川修(pf)バンドに参加する一方,船戸博史(b)岡本博文(gt)と自己のバンドを始める。その他フリーインプロビゼイション,ブルース等のセッションや不破大輔(b)による"渋さ知らズ",梅津和時(as),大仕事のロッドウイリアムス(pf)オーケストラや,Pig Fat Pigsにも参加,幅広い活動を行う。1994年に船戸博史(b)西山元樹(gt)中村岳(ds)によるSuper SeriousでファーストCDをリリース。その後,自己のバンドNo WaveやPig Fat Pigs,井崎能和(ds)とのDUOユニット狐天狗,小山彰太(ds)林栄一(as)芳垣安洋(ds)内橋和久(gt)羽野昌二(ds)らとのセッションで活動。現在,室内犬管弦楽団,沖至ユニット,藤井郷子(p)オーケストラ,田中康彦(DUBMARRONICS)(g),泉邦宏(as)大熊亘(cl)らとの セッション等々様々な活動を展開中。

MITSUDA Zin:光田臣   (drums)
広島県福山市出身。14歳よりドラムを始め、大学入学と同時にジャズに開眼。20歳よりプロとしての活動を始める。1989年渡米,1990年帰国後,関西を中心にジャズ,フリーミュージック,ブラジル音楽などの分野で活動中。共演ミュージシャンはオテロ・モリノー,フランク・ウェス,鈴木勲,沖至など。

OKAMOTO Katsuyuki:岡本勝之   (bass)
1960年富山市生まれ。フィールド・ハラー・ジャズ・オーケストラ代表。同バンドでモンタレー(アメリカ),モントルー(スイス)ジャズフェスティバル出場。高岡市郊外の自宅古民家を「ジャズ・ファクトリーSCAT」と名乗り,国内外プレイヤーを招きライブを開催。FMとなみ,富山city FMで一時間の番組「ジャズシティ」(火曜19:00,土曜17:00再放送)を担当。

MITSUDA Zin:光田臣   (drums)
広島県福山市出身。14歳よりドラムを始め、大学入学と同時にジャズに開眼。20歳よりプロとしての活動を始める。1989年渡米,1990年帰国後,関西を中心にジャズ,フリーミュージック,ブラジル音楽などの分野で活動中。共演ミュージシャンはオテロ・モリノー,フランク・ウェス,鈴木勲,沖至など。

HINOSHITA Keizi:日ノ下慶二   (piano)
2004年より音楽活動に入り,関西・関東と活動の場を拡げる鍵盤奏者。ジャンルにこだわらず様々な音楽を吸収し,目下三次元的音楽の構築を研究中。「日ノ下⇔Under the sunと覚えて頂ければ幸いです。」と語るミュージシャン。

zwei   (vj)
zwei(点梅)(北里涼子)
2002年にvj活動をスタート。金沢を中心にDJ TASAKA・琉球ディスコ・Ellen Allien・SECOND ROYAL・COLDFEET・FPM等のクラブイベントにてvjを務める。Tシャツやフライヤーなども作成しながら,webにて「だいたい毎日掲載」が目標の手描きイラストを発表中!
http://www.kitasatoryoko.com

light sessions   (light)
ONO Hirotaka   (tanka/muddy work)
light sessions(澤井峰春,喜多寛子)
with
小野裕孝(短歌,泥細工)
[計りで計れないもの(計測不能)]:自然や音,光などといった,計りでは表現できない魅力的要素を含んだものをモチーフに作品を展開。2005年「dining bar 善」にて「light sessions」結成。「sampling time 03」に参加。2006年アートマーケット出展。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月15日 (日)
  • 富山県 高岡市福岡町 重要文化財 佐伯家住宅
  • 2006年10月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人