mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「炎の祭り」〜縄文野焼き祭り・猪祭・火祭り〜

詳細

2007年10月04日 17:33 更新

□縄文野焼き祭り
AM9:00〜■雨天の場合前日に変更
縄文時代より伝わる土器焼成技法により人々が思いを込めて作った器を野炉の日で焼く公開野焼きの祭り
また野焼きの炎を法曽焼きの穴窯(初釜)に点火します。
□猪祭
AM10:00〜
縄文古来より、猪は自然の豊饒のしるしであり自然神の化身でした。
自然の豊饒に感謝し、化身の皮と肉をいただき、その魂を神の国へ送りかえす祭をします。
□法曽窯(初窯)火入れ式典
PM3:00〜
1200年の歴史ある法曽焼きが150年ぶりに復活します。
縄文野焼きの炎を法曽窯に点火する式典を行います。
□炎の祭(野外ステージイベント)
PM4:30〜6:00
野焼きの炎を特別野外ステージのかがり火台に点火し、猪風来作の縄文太鼓を打ち鳴らし、猪年生まれの年女、篠笛奏者・朱鷺たたらが法曽の山々と交信します。
タップダンスの第一人者、栗村勝がタップを踏み、大地の力を呼び覚まします。祭りの参加者とともに自然の恵みに感謝し、創造の喜びに打ち震える。炎の祭りは生命の祭なのです。

入場無料(但し美術館入場有料)

■会場:猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
■主催:炎の祭実行委員会
■共催:新見市・新見市教育委員会
■お問合せ先:猪風来美術館 〒719−2552岡山県新見市法曽609
TEL:FAX (0867)75−2444

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月21日 (日)
  • 岡山県 新見市法曽609
  • 2007年10月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人