mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了工業染色体験『機械で草木染め』

詳細

2007年01月07日 22:43 更新

昨年、東大阪にある知人の仕事場『福井プレス』(マイミクのぴえろっちさん)の設備(染色機)を使って草木染ができないかと実験を重ねてきました。

前回の日記を参照
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=292018977&owner_id=847127

今回は実際に色々な方に『染色機染める草木染』を体験してもらうと以下のイベントを企画しました。より多くの方の参加をお待ちしております!


●工業染色体験『機械で草木染』 

『染料:丹殻(たんがら)/別名マングローブ』 

※今回は銅媒染、鉄媒染の発色を選べます。

日 時 : 2007年 1月28日(日曜日)



▲午前の部

・一般の方対象 10:00〜(2時間半〜3時間程度) 

・定員 15名 

・参加費 4,000円
 染料代、資料等含む、色サンプル帳の制作。

・持ってくるもの
 500gまでの白地の素材
※綿、麻、絹素材・生地、Tシャツ、バッグ等。
※識別できるよう印をつけておいてください。
※あまり繊細な素材、極度な厚み、汚れのある素材は事前にご相談ください。

・染色する素材は持ち込みです。
・絞り加工をしてもかまいません。

・近鉄けいはんな線『新石切』改札前『9:30』集合
※遅れた方は直接福井プレスまで来てください

▲午後の部

・プロの方対象 14:00〜(2時間半〜3時間程度) 
※染織関係の仕事についている方対象です
※手染め、プリント業、テキスタイル関係etc.

※午後の部は体験終了後、今回の染色、機械等についての解説があります。
 
・定員 15名 

・参加費 4,000円
 染料代、資料等含む、色サンプル帳の制作。

・持ってくるもの
 500gまでの白地の素材
※綿、麻、絹素材・生地、Tシャツ、バッグ等。
※識別できるよう印をつけておいてください。
※あまり繊細な素材、極度な厚み、汚れのある素材は事前にご相談ください。

・染色する素材は持ち込みです。
・絞り加工をしてもかまいません。

・近鉄けいはんな線『新石切』改札前『13:30』集合
※遅れた方は直接福井プレスまで来てください
      
●開 催 場 所

『福井プレス』
大阪府東大阪市西石切町6-3-42
 
※詳細地図 (遅れた方は直接福井プレスまで来てください)
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C5%EC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%C0%BE%C0%D0%C0%DA%C4%AE6-3-42&lat=34.68008806&lon=135.63869528&gov=27227.121.6.3.9


【お申し込み・問い合わせ先】

・0863・71・2131
・080・5326・2493
・aiyasomekichi@yahoo.co.jp
・もちろんmixiメッセージでもかまいません。  

北野 静樹(きたの しずき)

※申し込みは先着順です。


今回の体験は持ち込みの素材を染める以外に『福井プレス』の『ビーカー染色機※』を使って染めた染色サンプルをお付けします。(綿、麻、絹、×媒染3〜4種類)
もちろん今回使用する染料『丹殻/たんがら』についてのレジメや手染めでの染色方法など色々と勉強できる体験会です。


※ビーカー染色機
300mlの水量が入るステンレス製コップに生地や布小物をいれて同時に12種類のサンプルを染める事が出来ます。
ハンカチ、シルクマフラー、草木染めデーター作りなどで稼動

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2007年01月07日 22:19

    ●丹殻はタンニン系の染料なので『茶系』に染まるのですが今回は銅媒染で『檜皮色(赤味の茶)』・鉄媒染で『黒茶色(赤味のこげちゃ)』を発色させます。

    マングローブに含まれる『縮合型タンニン(カテコール)』は腐敗防止効果(植物が傷口を固め雑菌を入れなくする作用。染色してもその効果が残る)があり染めた布、糸を強く、腐りにくくします。昔は布だけでなく魚網などを染めた歴史があります。

    ●素材は500g以内でしたら幾つに分かれてもかまいませんが識別できるよう印をつけておいてください。

    ●あまり繊細な素材(スカーフ等)、極度な厚み、長さ、汚れの出る素材(麻など)は事前にご相談ください。
  • [2] mixiユーザー

    2007年01月16日 08:59

    染吉様
    大阪行きの高速バスとれました。
    午前の部にぜひ、参加させてください。
    まったくの素人ですが、よろしくお願いいたします。m(__)m
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月16日 09:31

    やまもさん
    遠方からの参加!大変恐縮しております!
    また持ち込み素材等は決まっていますか?また何なりとご相談ください。よろしくお願い致します。
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月21日 12:48

    今回の体験についてお問い合わせくださった皆様ありがとうございます。今回参加を断念された皆様も次回体験会をよろしくお願い致します。

    染料等の準備の都合上そろそろ締め切りたいと思っております。もし今回の参加を考えられてる方がいましたらお早めにご連絡お願いします。

    ・今回の持ち込み素材ですが、シルクのスカーフなど『傷』や『糸のほつれ、からみ』などが出る素材でしたら各自洗濯ネット(荒目)をご用意ください。素材に関しては予めご相談ください。よろしくお願い致します。

    ・綿や麻素材は前処理としてカチオン処理を施すので濃色に染めることができます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月28日 (日) 日曜日
  • 大阪府 東大阪市西石切
  • 2007年01月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人