mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了清楽月琴WS in そら庵 5っさんです!

詳細

2010年03月14日 22:47 更新

 第4回も盛会でした。意外にねえ。あせあせ
 調子に乗っていきましょう。
 第5回は4月11日(日),いつものようにお昼ごろからだらだらと。

 常連組は「九連環」「紗窓」のおさらい。
 できれば歌もちょっとチャレンジしてみてね。

 お初の方にはドレミから「きらきら星」(初級曲)まで,骨折泥濘にお教えいたします。今日もそのへん跳びこして2級合格者がでちゃったなあ。あせあせ

 楽器はいつも余分に持ってゆきますので,持ってない人も手ぶらで大丈夫。指でOK
 100年前の絶滅楽器,「いっぺん弾いてみたい」って方もお気軽に。

 会場はいつものように深川・そら庵。
 万年橋の北詰,柾木稲荷神社のとなりです。

 参加費はお店の方に1drink 以上ご注文くださーい。ハート達(複数ハート)
 そら庵さんにはお茶,コーヒーから自慢のカレーまで,イケる品々各種取り揃えておりまーす。目がハート

 参加ご希望の方は,よろしくぽちっとな,お願いいたします。

コメント(53)

  • [14] mixiユーザー

    2010年04月08日 18:57

    もうすぐですね〜
    えーと、全然月琴触ってません。!
    なのに何故かぴかぴかです!!
    あれ?
  • [15] mixiユーザー

    2010年04月08日 19:38

    遅ればせながら、参加の方向で。
    よろしくお願いいたします。

    うー。
    これからは“見るだけ”は許されないのか…!?
    気が重い…。
  • [16] mixiユーザー

    2010年04月08日 20:32

    しごきます。ごしごし。衝撃
  • [17] mixiユーザー

    2010年04月08日 20:50

    了解ウエスと紙やすり数種木粘土持って行きます!
    師匠ニカワよろしく。。。
    (うん?何かが違う??)
  • [18] mixiユーザー

    2010年04月08日 22:47

    あうう。
    こ、こわいっ…。
  • [19] mixiユーザー

    2010年04月09日 19:31

     さんしょさんより連絡〜。目がハート

     今回は19時よりなんか料理出してくれるそうです〜どんぶり
     お一人\800〜\1,000くらい。
     なにかリクエストありますかとのこと。
     ご要望ございますれば「そら庵」のコミュのほーへ。
  • [20] mixiユーザー

    2010年04月09日 20:24

    せんせ!
    >ご要望ございますれば「そら庵」のコミュのほーへ。
    が。。。。
    やはりお鍋ですかね?
  • [21] mixiユーザー

    2010年04月09日 21:10

    こんばんは。ご要望はこちらでいいですよ!

    やっぱり鍋はおさまりがいいというか、安心ですかねー。
  • [22] mixiユーザー

    2010年04月09日 21:42

    まだ、よるも冷えますし。
    私が言うのも何ですがお任せしますよ〜
  • [23] mixiユーザー

    2010年04月10日 00:57

    残念ながら、私はその前に失礼いたしますです。
  • [24] mixiユーザー

    2010年04月10日 03:02

    もちっと大き目の袋,作ってあげてね。
    ちなみに中くらいの大きさの風呂敷が,二つ折りにするとちょうど入るくらい。
    今使ってる袋も,風呂敷に綿入れしたもんですね。
  • [25] mixiユーザー

    2010年04月10日 12:15

    ( ゚∀゚)o彡°ミシン!ミシン!
    うちも師匠に縫って貰おうかな。
    何となく師匠レスポンスヶ所間違えてません?
    多分コチさん宛
  • [26] mixiユーザー

    2010年04月10日 14:25

    >狸 さん宛てだよ。
    L氏の月琴,こないだもらったときの袋,アタマ出ちゃうんだもん。
  • [27] mixiユーザー

    2010年04月10日 14:37

    あ〜うちがぐっちゃだったわ。
    (あぁ勘違い〜)
    素直に寝た方が良いのか。。。orz
  • [28] mixiユーザー

    2010年04月10日 17:15

    ああっ、私もお師匠さまの日記の方の、コチ さんの04月09日 16:55の
    米に対するモノとばかり思っておりますたっ!

    そーいえばキッチキチの袋に入っていたです。
    ただ今より、早速作るですっ!
  • [29] mixiユーザー

    2010年04月11日 00:34

    明日は14時頃をめどに行きます。
  • [30] mixiユーザー

    2010年04月11日 00:46

    でしょ〜〜
    うちもそう思ってた。
    明日姿見なかったら裏の小名木川みてみて下さい。
    うち浮いてるかも知れませんので。。。(´Д⊂ヽ
  • [31] mixiユーザー

    2010年04月11日 23:06

    お疲れさまでした。
    ありがとうございました。

    家帰ったら、肩がバリッバリに凝ってますた…。
    これから毎日精進するですっ(の、予定)。
  • [32] mixiユーザー

    2010年04月12日 00:00

    >狸 さん
    がんばってね〜。
    まずは基礎訓練として,毎日毒を混ぜた鉄砂を桶にいれ,左右の手刀で突きを入れ続ける,と。ふらふら
  • [33] mixiユーザー

    2010年04月12日 00:08

    >お師匠 さま
    鉄砂って、どこで売ってるですか?
  • [34] mixiユーザー

    2010年04月12日 00:28

    自分で採取!!!
    狸さん、お疲れ様+有り難う御座いました〜〜
  • [35] mixiユーザー

    2010年04月12日 00:30

    参加された皆様お疲れ様でした〜
    えーと、昨日は自分の首を絞めたような気が。。。
    お休みなさいませ。。。。
  • [36] mixiユーザー

    2010年04月12日 00:56

    >Lady Crystal♪CR-Z♪ さん
    どこで採取できるですか?

    って、うちに米してくださいよ〜、例の件。
    寝る前に。もう遅いか!?
  • [37] mixiユーザー

    2010年04月12日 00:58

    >鉄砂
    やっぱハンズじゃないでしょうか。
    「自宅で出来る毒手作りセット」は池袋の3階だろうか,7階だろうか?
    「村雨兄弟育成セット」はマツキヨかもしれん。

    >自分の首を絞めたような気が
    長老!なにをおっさいますやら…3曲や4曲スグですってば!ふらふら
    「小名木川の水は冷たい」
  • [38] mixiユーザー

    2010年04月12日 01:16

    狸さん、どの件??沢山ありすぎて〜〜(´Д⊂ヽ
    亀か亀の件か!ど忘れ中

    師匠。。。えーと。。。
    (´Д⊂ヽ←一言に


  • [39] mixiユーザー

    2010年04月12日 01:25

    亀と判断して米。
    砂鉄ね〜たたらに使わなければ
    公園の砂場辺りで磁石にビーニール袋をかぶせて採取
    でも実用?になるまで偉く大変なような気が。
  • [40] mixiユーザー

    2010年04月12日 04:21

    ええと
    砂鉄ですが
    うちにはいつでも
    いくらでもあります。
    毎日、捨ててます。
    毒はありませね。
    にかわ
    もたまに使います。
  • [41] mixiユーザー

    2010年04月12日 07:18

    マイミクさんから「狸さんの日記は猛毒だ」と言われましたが、
    まだ毒は足りないようでしょうか?

    はっ…!!
    キーボード打つ(しかも速く)コトを生業としておりますので、
    指先が血にまみれるのはマズいでございます!
    キーボードに血ぃがしたたりますと、塩分や鉄分も入って
    おりますから、ヒジョーにマズそうでございます。
    この訓練法はダメでございます!

    ううう。
    し、沈める…(泣)??
  • [42] mixiユーザー

    2010年04月12日 10:48

    狸さん
    つキーボードカバー
    これで幾ら流血してもOK
    あーうさぎさんの所
    忘れてました>砂鉄。
  • [43] mixiユーザー

    2010年04月12日 11:41

    みなさま

    私のために送別会ありがとうございました(爆)
    美味しい塩豚鍋でした。
    いつもさんしょの実さん、ありがとうございます。

    みきはどこへいった〜? と聞かれたら
    足下を指さして「ここ」と答えてください。
    私も地底人の仲間入りだろうか?(爆)

    いや、天の川の白鳥にのって〜

    2日続けてお師匠さんありがとうございます。
    楽しい週末でした。
    かわむさん、お師匠さんをはじめ、みんなのことを
    よろしくお願い申しあげます。
    あ、インド旅話もぜひ、書いてくださいね。
    カルチャーショック受けてこられることを
    楽しみにしております、うふふふ、、、、

  • [44] mixiユーザー

    2010年04月12日 12:52

    >長谷うさぎ さん
    とすると、何か熱い関係のお仕事でいらっしゃいますか?
    いや、にかわがわからないな…。

    >Lady Crystal♪CR-Z♪ さん
    ダメです。
    機種の選定にあたっては、スペックよりもキーのストロークで
    選んでるぐらいです。
    キーボード・カバーなんかした日にゃ、効率ガタ落ち→飯の
    食い上げ→飢え死にの可能性も…(汗)。

    >みき さん
    そのようなこととは存ぜず、ご挨拶もいたしませんでしたが、
    お気をつけて行ってらっしゃいませ!
  • [45] mixiユーザー

    2010年04月12日 12:54

    かわむさんは「マイスター」「月琴ヨコ出し流家元」と
    呼ばれ、印度の可愛い女の子と結婚して帰ってきません。
    (´Д⊂ヽ
  • [46] mixiユーザー

    2010年04月12日 15:07

    狸さん、以外と変わらないですよ
    サンワサプライキーボードカバー。

    うさぎさんのニカワは。砂用ですね?
  • [47] mixiユーザー

    2010年04月12日 20:58

    キーボードカバーはダメだったなあ。
    キーストロークにわずかでも抵抗があるともう早打ち出来ません。ふらふら

    うちのキーボードは三代目で,予備も買ってあります。

    初代ミツミのOEM品(英語),二代目IBMのちょい古い奴。
    合間に買ったOKIの小型キーボードは,北斗真拳で秘孔を突かれたかのように,トップが飛び散り,三日で使用不能に。泣き顔

    現在は今はなきDECの名器を使用中。
    わたしの初代マシン,そういや Digital Hi-note でした。
    CPUわずか75Mhzでしたが,使いやすかったなあ。


  • [48] mixiユーザー

    2010年04月12日 21:10

    ええ、あたしのにかわは
    SAS磨き用です。
    そんなに熱い仕事では・・・
    溶接は若いのに任せて。
    あっしは
    仕上げ、検査の「えらいもん」でし・・・
    落語は三代目です。
    小唄なんぞ好きです。
    「大川端に恋の浮名が
    流れ・・・」
    そんなのが。
  • [49] mixiユーザー

    2010年04月13日 00:43

    みなさま、昨日もありがとうございました。
    雨も降らず、あったかくてよかったです〜
    来月もよろしくお願いします!

    みきさん、ありがとうございました!
    来年、月琴を背負ってふらりといらっしゃる日が楽しみペンギン
  • [50] mixiユーザー

    2010年04月13日 02:53

    おばの葬儀のため、前々日の夜から
    急遽 高松に行っておりました。
    そのため参加できず、残念です。
    またそのため一部のかたに
    ご迷惑をおかけいたしました。申しわけありません。
  • [51] mixiユーザー

    2010年04月13日 20:15

    十四夜さんもお疲れ様でした〜〜
  • [52] mixiユーザー

    2010年04月13日 21:51

    みなさんお疲れ様でした〜

    >さんしょさん
    美味しいお鍋ありがとうございました。
    企業秘密でなければレシピ知りたいです!!

    >みきさん
    反対側までお気をつけて〜。
    ぜひぜひ、ブラジル紀行を楽しみにしております。
  • [53] mixiユーザー

    2010年04月15日 22:32

    >かわむさん
    どういたしまして〜。喜んでいただけてよかったです!
    レシピ、全然秘密じゃないですよ〜(笑)来月お渡ししますね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月11日 (日)
  • 東京都 深川「そら庵」
  • 2010年04月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人