mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/21(sat)Swingin 'Jack

詳細

2010年08月04日 22:36 更新

管理人様、告知失礼します。


Swingin 'Jack

START 22:00〜mid

Ticket ADV/2500(1D)with FLYER/2700(1D)DOOR/3000(1D)

【SPECIAL GUEST DJ】

クボタ タケシ


【DJ】

Bossa★Da
MITSUMI
HIWATASHI
hamu
Bossy


【VJ】

N-65 organization

※今回のクボタさんは2セットです!

※先着50名様にSwingin ' Jack Samplerプレゼント!

※シャフトのモバイル会員の方、キャッシャーで提示して頂ければ1ドリンクのところ2ドリンクサービス!


クボタタケシ

1991年、伝説のラップグルーブ『キミドリ』のラッパー/サウンドクリエーターとして活動開始。1993年、アルバム『キミドリ』と、1996年、『オ.ワ.ラ.ナ.イ』の2枚の公式作品を残してキミドリはその活動を休止するが、クボタはその間から現在まで数々のミックス、プロデュース、そしてDJとしての活動を継続中。中でも1998年にスタートしたミックステープ『CLASSICS(1〜4)』シリーズはオールジャンル・ミックスの新しい扉を開き、東京から全国のクラブまで熱狂的なフォロワーを生み出す。また2003年秋に初のオフィシャル・ミックスCD『NEO CLASSICS』を、約5年のブランクを経て2008年秋に待望の第二弾、『NEO CLASSICS 2』をエイベックスよりリリース、いずれもミックスCDとしては異例の好セールスを記録。そして2009年3月にはユニークな人選が毎回話題となるミックスCDシリーズ『ストリクトリー・ロッカーズ』からクボタタケシ・ミックスがリリース。80年代から90年代初頭までのラガマフィン・ヒップホップ、ヒップホップ・レゲエに特化したこの作品は、『他の追随を許さない』という表現自体を他に許さない、圧倒的なオリジナリティを誇り、初回プレス盤は瞬く間に店頭から姿を消すなど人気の底力を示す。また同年11月にはシリーズの続編『NEO CLASSICS 3』と日本人アーティストのみで選曲された『ミックスシーディー』を同時リリースするなど異例のリリース・ペースに待望度業界ナンバー・ワンとも言われるオリジナル音源の発表に向けての期待も更に高まるばかりである。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年08月04日 23:53

    このイベントは間違いなし!!絶対楽しい!!

    次回9/15のSWING SWING SWINGのゲストで参加して頂く

    hamuさんのイベントなのでぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

    みんな僕と一緒に踊りに行きましょうるんるん


    初めてで一人で行くのはちょっと…って人は

    僕にメッセージ下さーい!!わーい(嬉しい顔)

    一緒に行きましょう!!!
  • [2] mixiユーザー

    2010年08月09日 21:41

    KAZZくん、ありがとうございます♪


    クボタタケシ

    1991年、伝説のラップグルーブ『キミドリ』のラッパー/サウンドクリエーターとして活動開始。1993年、アルバム『キミドリ』と、1996年、『オ.ワ.ラ.ナ.イ』の2枚の公式作品を残してキミドリはその活動を休止するが、クボタはその間から現在まで数々のミックス、プロデュース、そしてDJとしての活動を継続中。中でも1998年にスタートしたミックステープ『CLASSICS(1〜4)』シリーズはオールジャンル・ミックスの新しい扉を開き、東京から全国のクラブまで熱狂的なフォロワーを生み出す。また2003年秋に初のオフィシャル・ミックスCD『NEO CLASSICS』を、約5年のブランクを経て2008年秋に待望の第二弾、『NEO CLASSICS 2』をエイベックスよりリリース、いずれもミックスCDとしては異例の好セールスを記録。そして2009年3月にはユニークな人選が毎回話題となるミックスCDシリーズ『ストリクトリー・ロッカーズ』からクボタタケシ・ミックスがリリース。80年代から90年代初頭までのラガマフィン・ヒップホップ、ヒップホップ・レゲエに特化したこの作品は、『他の追随を許さない』という表現自体を他に許さない、圧倒的なオリジナリティを誇り、初回プレス盤は瞬く間に店頭から姿を消すなど人気の底力を示す。また同年11月にはシリーズの続編『NEO CLASSICS 3』と日本人アーティストのみで選曲された『ミックスシーディー』を同時リリースするなど異例のリリース・ペースに待望度業界ナンバー・ワンとも言われるオリジナル音源の発表に向けての期待も更に高まるばかりである。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月21日 (土) Sat
  • 宮城県 仙台市@CLUB SHAFT
  • 2010年08月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人