mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了商店街活性化講演会〜コラボして活性化させる秘策〜

詳細

2012年02月07日 09:13 更新

 ぜひ、これから三原を変えていきたい!と思っている若い世代の皆さんに聞いてほしい講演会です。
 実際に佐世保の街は、そういう皆さん(市民、大学生、若い商売人など)の力で変えていきました。
 講演会とか、こむずかしそうで面倒くさそうと思うかもしれませんが、圧倒的に三原で何かをしていきたいと思う皆さんには何かを得られる話が聞けると思います。
 古い世代の人たちばかりにまかせていないで、今、動き出すヒントをつかみませんか?

★☆★☆★

『商店街を活性化する地域の商店街愛・地域の力』
〜地域の資源・資産・人材とコラボして商店街を活性化させる秘策〜

 大型郊外店の出店と対峙した佐世保四ケ町商店街は、今や九州を代表する商店街と言われる。地域の人が愛してやまない商店街は誰のどんな発想から生まれ、どうやって育くまれてきたのか。その秘密を先頭を切って行動するリーダー・竹本理事長の話に学びます。
 皆さんのまちの商店街を活性化するために、地域にある様々な団体や資産とのコラボレーションを進めていく発想と行動のヒントが必ず聞けるはずです。

講師 竹 本 慶 三  氏

 昭和25年 長崎県佐世保市生まれ
 昭和55年 家業である(有)タケモト「バッグショップタケモト経営」に入社
 平成7年 同社代表取締役就任
 平成8年 「きらきらフェスティバル」実行委員会委員長就任
 平成10年 「YOSAKOIさせぼ祭り」実行委員会委員長就任
 平成15年 させぼ四ヶ町商店街協同組合 理事長就任
 平成15年 佐世保市商店街連合会 会長就任
 平成18年 長崎県観光マイスター就任
 平成19年 地域活性化伝道師就任
 平成19年 中小機構・まちづくりサポーター就任
 平成19年 コミュニティFMさせぼ代表取締役社長就任

 郊外型大型ショッピングセンターの進出によって空洞化しつつあった佐世保市の商店街。年々人出が少なくなっていく状況に危機感を持ち、JCブロック長時代に各地の状況を見て回ったことなどから、人が集まるイベント「きらきらフェスティバル」や「YOSAKOIさせぼ祭り」を企画発案。また、工夫を凝らした資金集めで、補助金などに頼らない「市民参加型のイベント」の継続的に成功。佐世保商店街の繁栄に強烈なリーダーシップを取っている。

■参考サイト
 長崎の活力 http://www.open21.to/katsuryoku/file/int2-1.html
 長崎観光マイスター http://www.nagasaki-tabinet.com/public/meister/takemoto/

開催日時 平成24年2月23日(木) 18:00〜19:30(受付17:30〜)
開催場所 リージョンプラザ第2研修室(南館2階) 三原市円一町2丁目1番1号(三原市役所川向かい)
      TEL 0848-64-7555/三原駅より徒歩7分/駐車場は隣接の市営駐車場(有料)をご利用ください。
講 師  させぼ四ケ町商店街協同組合 理事長 竹本慶三 氏
定 員  50名(先着・広島県内商店街関係者及び地域活性化に興味のある一般聴講者) ・ 聴講無料
申込方法 本用紙に必要事項を記入の上、FAXで送信してください。FAX 082-228-0925
申込締切 2月16日(木)
問合せ先 広島県商店街振興組合連合会事務局 TEL 082-228-0926

 なお、講演会終了後に講師を囲んで、立食形式で情報交換会を開催します。主催は三原タウンマネージャーで、
 会費は2,000円。講師及び他地域からの方々との情報交流の機会にもなりますので、ぜひあわせてご参加ください。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年02月14日 08:15

     広島県内の商店街関係、約100カ所と三原での関連の団体や事業所さんにもご案内を出しています。
     ぜひ、皆さん聞きにきてください。

     ちなみに、街づくりに興味ある方、学生さん、一般の市民の方で何かイベントとか市民活動でヒントがないかと思っている方にもおすすめです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月23日 (木) 木曜日/18:00〜19:30
  • 広島県 三原市 三原リージョンプラザ第2研修室(南館)
  • 2012年02月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人