mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【大阪】大阪の実力派民族楽器奏者集結!!!

詳細

2007年04月11日 01:31 更新

      Picture of Sangeet

古代サンスクリット語で芸能を意味するSangeetという言葉は、歌・楽器演奏・踊りの3つの部分が揃って成り立つとインドでは考えられています。
そのSangeetの言葉の下、関西を中心に活動する様々なアーティストが集い、民族楽器奏者やダンサーも含めた贅沢かつエキゾチックな金曜日を演出します。
気持ち良いゆったりした雰囲気の中、エモーショナルに交差する音とアート、ダンス、etc…世代を問わず全ての人に楽しんでいただきたいイベントです!

2007年4月20日(金曜日) OPEN 18:00 START 19:30
at BERONICA (京阪線、JR環状線京橋駅から徒歩3分)
大阪市城東区蒲生1-8-4
http://www.beronica.jp

Charge:2500Yen (1drink+1food別途)
BERONICAサイト上からオンライン予約可能です。↑


LIVE PERFORMANCE

Sugami
http://www.sugami.net/
ジャンルを超えた音楽性と鋭く表現された歌詞で独自の音楽世界を創り続ける表現者。流行に流されず、思いのままに制作される音楽的アイデアと表現力溢れる歌唱力は他に追従する者は無く「異彩の女性音楽家」「孤高のシンガー」と称讃されてきた存在。自身のアーティスト活動の他、D.J.YOKU率いる「A Hundred Birds」にもVocal、作曲提供で参加。今回はバックにA.Guitar/松江慎司、ウッドベース/家口直哉、Drum/井戸本勝裕、インドの民族楽器シタールに石濱匡雄を連れてのアコースティック編成での出演!!


Hora Lunga
http://horalunga.blog57.fc2.com/blog-entry-2.html
2006年3月、それぞれ別のバンドで活動しているミュージシャンが集まり、「ホーラルンガ」を結成。ECCO/sax セツコ/accordion キシモト/guitar プッチ/percussion カワサキ/bass  タケ/drums による、アフリカ、レゲエ、ロマ、ダブ、を呑み込んだ アバンギャルドな即興ジプシーバンド。 ジャンルにとらわれない独自の音楽、そして、ステージにおさまりきらない個性的な6人の演奏パフォーマンスは必見です!


村上幸子
http://www2.odn.ne.jp/~cbb65220/
1993年 浜田さえ子氏主宰アトリエ「ナーチェ・ナーチェ」でインド舞踊を習う。1996年 ラトナ・ロイ氏(The Evergreen State Collegeの教授として、インドの文化・歴史・神話、古典舞踊を紹介すると共に、現在インドでは学ぶ事の出来ない奉納舞を伝承する舞踊家として北アメリカ・カナダ・インドにて活躍中)氏と出会い強く魅了され,1997年渡米。1997年 ラトナ・ロイ氏主宰「Urvasi Dance Company」所属。氏の紹介により、チョーポラ・ミシュラ氏(オリッサ州在住オリッシィダンサー)と出会い、以後毎年アメリカ・インドにて研鑚を積む。1999年8月シアトルにてRanga Pravesh(ソロデビュー公演)を行う。同年10月大阪でも初のソロ公演を開く。2000年10月渡印。ORISSA DANCE ACADEMYにてGuru Gangadhar Pradhanに師事。氏の指導のもとSri Lingaraj Swain,Mrs Rojalin Nayakより現在もどんどん発展していくオリッシィを学ぶ。以後毎年短期留学を繰り返し更に研鑚を積む。2002年ORISSA DANCE AKADEMIオリッシィ課程修了証(DIPLOMA)NRUTYA PRABHA(6年コース終了)を取得。以後アカデミーのダンサーとしてアカデミー主催のダンスフェスティバルやオリッサ州各地の祭事に多数出演する。2002年4月から神戸新聞文化センター(KCC)にて講師を始め、2005年からは大阪教室開講。現在インド・日本の各地にて公演活動を行うと共に後進の育成にも努める。ODISSI DANCE GROUP「Padminii Kulam」主宰。

silsil
http://www.silsil.info
大阪を中心に活動中の女性アーティスト。路上販売がきっかけとなり名前を知られるように…。情熱的、官能的な女性の絵を得意分野とし、港町リバープレイスアートストリームでは、第一回「FM802賞」を受賞。2007年春SHAKALABBITS「満点の星を探そうとも空は見ない」MVに作品と共に出演。他、ジャケットデザインや店舗ロゴ及びアパレルツールの製作、神戸でのイベントビジュアリストなど…精力的に発表を続けている。今回はライブペイント・作品の展示販売で参加。



  タイムスケジュール

18:00 OPEN
19:30〜Hora Lunga
20:30〜村上幸子
21:30〜Sugami
23:30 CLOSE

(ステージの間には20分程度の休憩があります。silsilのライブペイントは各アーティストのステージ中、別ステージでのshow形式。販売は休憩時間に行います。)




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月20日 (金) 金曜日
  • 大阪府 京橋
  • 2007年04月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人