mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【 1/26(金)】□■第301回 丸の内朝カフェ■□

詳細

2018年01月21日 07:54 更新

大寒も過ぎた1月最後の丸の内朝カフェ、今週も週末ひかえた金曜の朝、いつもよりすこしだけ早起きをして珈琲とともに一日のスタートを切りませんか?晴れ

美味しい珈琲を楽しみながら、新しい友達もつくりましょう。


■□■□■□■□ 丸の内朝カフェ ■□□■□■□■□
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4896871

◆ 開催日 1/26(金)ぴかぴか(新しい)

◆ 場 所 DEAN & DELUCA丸の内
〜千代田区丸の内1-4-5 三菱UFJ信託銀行本店ビル1F〜
http://www.deandeluca.co.jp/storelocations/cafe/marunouchi/

◆ 時 間 7時15分くらいから(遅刻・途中退席ok)

◆ 定 員 8名程度

◆ 参加費 各自オーダー分(コーヒー 300円〜)

※ ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
※ ネットワークビジネスの勧誘または勧誘のための人脈作りはご遠慮願います

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2018年01月22日 07:53

    参加したいです。
    よろしくお願いします♪
  • [2] mixiユーザー

    2018年01月24日 06:52

    参加させて下さい。
    宜しくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2018年01月24日 07:34

    参加します、よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2018年01月24日 13:06

    参加希望です!
    よろしくお願いいたします。
  • [6] mixiユーザー

    2018年01月25日 00:34

      ◇◆ご参加される皆様へ◆◇

    第301回□■丸の内朝カフェ■□へのご参加、ありがとうございます晴れ


    当日は ◇◆ DEAN & DELUCA 〜丸の内〜 ◆◇ に直接お越しください。
    http://www.deandeluca.co.jp/storelocations/cafe/marunouchi/
    〜千代田区丸の内1-4-5 三菱UFJ信託銀行本店ビル1F 〜


    7:15開始になりますが遅れての参加も大丈夫です。ただし奥のソファ席は予約ができないため、遅れてこられた場合は離れた場所になるかもしれません。

    目印として机の上に青色の本を置いておきますペン

    また、キャンセルにつきましては、トピックには書き込まず直接メッセージをお願いします。

    なお、参加者は…
    スペード たけしげん、ひゅー@HumanSystemさん、すぎさん、ゆきひろさん、ひろ
    ダイヤ ひさりーぬさん、ひろえさん、沙織さん、のんのさん

    それでは金曜の朝、DEAN&DELUCAでお会いしましょうバー
  • [8] mixiユーザー

    2018年01月28日 07:36

    【1/26(金)□■第301回 丸の内朝カフェ■□】

    ご参加された皆さま、ありがとうございました。1月最後の丸の内朝カフェ、今週も朝日差し込むDEAN&DELUCAにおいて珈琲の香りとともに楽しいひとときを過ごせました晴れ

    さて、今回の朝カフェでは、東京駅界隈に社を構えるマスコミ関係の方より、1973年以来米国の景気動向にかかわらず黒字運営を続ける数少ない航空会社「サウスウエスト航空」の経営戦略についてうかがいました。ユニークなのは、いずれの企業もお客様を第一とする中、「社員第一、顧客第二」を経営方針の核としている点。同時多発テロ事件後の航空産業冷え込みを受けてもレイオフを行わなかったのは米国の航空会社で唯一とのことです。

    サウスウエスト航空が人件費をコスト削減の対象としないのは、会社にとって最も大事な従業員には高水準の賃金が支払われるのが当然との思想があり、「レイオフは短期的な解決策でしかなく、人員削減により出発準備に手間取り遅延が発生しては本末転倒」との考えが基盤に。

    従業員にとっての同社の魅力の一つには、家族的な社風もあるようです。開放的なコミュニケーションによる積極的な職場文化が形成されており、例えば会社のパーティには家族も招待されたり、従業員の子供を定期的に職場に連れてくることが奨励されたりしています。また、ハロウィンの際には大規模な仮装コンテストも開かれ、地元小学生なども見学に来るほどの名物行事に。このような会社の気質から、入社を希望する者の中には、応募書類をクレヨンで書いたり、ワイルドターキーの瓶にラベルのように履歴書を貼ったりする者もいるそうです芽

    そんな社風を物語る逸話を一つ。

    1992年にサウスウエスト航空が "Just Plane Smart"を宣伝文句に使用した際、ライバル社が商標侵害だと訴えました。これに対しサウスウエスト側は、法廷ではなくCEO同士の腕相撲で決着をつけよう!と言い出したのです。結局サウスウエストCEOのケレハーは惜敗したものの、相手は「使っていいよ」と宣伝文句の使用を許可。3回勝負で負ける毎に5千ドルを慈善団体に寄付しなければならないルールもあり、勝負はメディアに「ダラスの対決」として大きく取り上げられました。ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領(当時)からも「微笑ましい」との手紙が届いたそうです。

    最後にもう一つ、創設の際のエピソードを。

    1966年のある日、テキサス州の銀行家であるジョン・パーカーが、弁護士のハーバート・ケレハーに構想を持ちかけました。当初ケレハーは突飛な計画であると感じましたが、サンアントニオのバーで説明を受けるうちに盛り上がり、ビジネスプランや運航パターンについて熱く討論。壮大なる構想を手元の紙ナプキンに書きなぐったのだそうです。いまや総資産233億ドルを超える米国屈指の大手航空会社のすべては、この紙ナプキンから始まりました。その紙ナプキンは今でもダラスの本社の額に入れて飾られているそうです。

    LCCの先駆けともなったサウスウエスト航空。そこには世界が学ぶべき哲学があるかもしれませんね。

    今週も週末控えた金曜の朝、楽しい時間を過ごせました。ご参加された皆さま、あらためてありがとうございます。またDEAN & DELUCAでお会いしましょうコーヒー
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年01月26日 (金) 7:15頃〜退席自由
  • 東京都 DEAN&DELUCA丸の内
  • 2018年01月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5 / 8人