mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了広域共済と観光交流を考えるフォーラム のお知らせ

詳細

2010年03月19日 14:10 更新

ようやく春らしくなってきましたねわーい(嬉しい顔)
3月27日によもやま館にて 広域共済と観光交流を考えるフォーラム
が開催されますので、お知らせいたします桜

*22日(振替休日)10時〜お昼くらいまで
27日の五郎兵衛見学にそなえ、掃除をしますexclamation ×2
お時間のある方、是非ご協力おねがいしますダッシュ(走り出す様)


広域共済と観光交流を考えるフォーラム


大規模地震などのいざという時のためには、日頃からのお付き合い、顔の見える関係をたくさんつくることが重要です。そこで、広域共助を目指して、中越地域と首都圏との新たな交流が始まりました。そうした交流が、お互いの地域の元気づくりにつながることが期待されます。
フォーラムでは、中越地域と首都圏との新たな交流活動を紹介しつつ、観光交流という視点から、防災にも役に立つような観光、地域の楽しみ方を考えます。


日 時  平成22年3月27日(土) 14:00〜17:00
会 場  長岡市内 蓬平温泉よもやま館 
     (長岡市蓬平町甲130-1 電話(0258)23-2121)
主 催  長岡市
事務局  地域交流センター(東京都中央区湊1-9-8 八重洲第六長岡ビル3F)


プログラム ※変更になる場合もあります。
開会挨拶 長岡市  (14:00〜14:10)

基調講演「観光と交流による地域活性化について」(14:10〜14:50)
笹森 秀樹氏(観光庁 観光地域振興課長)

パネルティスカッション「防災にも役に立つ観光交流を考える」(15:00〜16:30)
コーディネーター:井出 隆雄氏(ジャーナリスト)
パネリスト:笹森 秀樹氏(観光庁 観光地域振興課長)
椎名 憲一氏(?椎名 代表取締役:松戸の雪のカッパ市仕掛け人)
稲垣 文彦氏(復興デザインセンター 副センター長)
百武ひろ子氏((有)プロセスデザイン研究所 代表)
石川 治江氏(ケア・センターやわらぎ代表理事)※調整中


申込み・問合せ
 長岡市 地域振興戦略部(担当:石川、中村)
 新潟県長岡市幸町2丁目1番1号  電話(0258)39-2515/FAX(0258)36-2254
 地域交流センター(担当:山下、橋本)
 東京都中央区湊1−9−8 八重洲第六長岡ビル3F 電話(03)3553-7344/FAX(03)3553-7346

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年03月19日 15:22

    地域の人が大事にしているもの・・が、よその人にとっても見てみたい、触れてみたい、かんじてみたい・・。  いなかの観光って、そういうものじゃないのかな・・。
  • [2] mixiユーザー

    2010年03月29日 14:45

    市長の挨拶から始まり、「観光」に関してのレクチャー・・。
    蓬平地域からの参加者もおられ、何人かと五郎兵衛についてお話が出来ました。
    H.22年度の県の事業メニュー申込での、地元との話合いが中々厳しいことありますが、頑張ろうと考えています。
    この冬の雪での茅の傷みも予想以上に傷んできました。早く応急措置をしなければと考えています。4月中から4月後半にかけて行ないたいと考えています。
    庭には、フキノトウが出ていました。
  • [3] mixiユーザー

    2010年03月29日 14:54

    フキノトウ・梅の芽吹き・・。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月27日 (土)
  • 新潟県 長岡市蓬平
  • 2010年03月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人